マスター柴田の日々研修vol,32〜『初釣り!外房ヒラマサジギング!』の巻
2013年もあっという間に1ヶ月過ぎました。。。
ども。ボクです。 今年もガンガン釣りに行きます。 2月3日(日)節分 初釣りはやっぱり大物狙いで外房・大原にヒラマサジギングに行って来ました。 船はいつもの松鶴丸PM船です。 10時30分、港に到着。まずは海にお神酒を注ぎ、今年一年の豊漁と無事を 祈ります。実家が寺なもので、こういうのやらないと気がすまないタチです。 今回はいつもの永倉丸と、その友人Nガタさん、ミツくん、おにぎりちゃんの 総勢5人です。 12時出船。松鶴丸は昨年末に1号船が新しくでっかくなり若船長も気合充分。 まずは岩舟沖までスッ飛ばし75mラインでスタート。 二流し目でファーストヒット!連日釣れ続けているワラサです。 50cm2kg位ですが嬉しい初魚です。 ジグはいつものシャウト・ステイ130g。 ![]() 昨年末のバラシ癖をフックのせいにしてるボクは 今回はフックを自作して挑みました。 カルティバ・ジガーライト早掛け6/0のダブルフックです。ササリの良さを実感します。 その後船中で全員釣れ続けます。イナワラフィーバーです。 永倉丸も・・ゼスタ・ニトロ130gでゴン! ![]() Nガタさんも・・・ゼスタ・ニトロ130gでゴゴン! 紅一点おにぎりちゃんはシャウト・ステイ130gでドン! この釣りを最後にむこう5年間シカゴに出張してしまうミツ君は・・・ マリア・メタルフリッカー120gでGET! ミツ君、向こうでも釣りを楽しんで!日本に帰ってきたらまた一緒に釣りに行こうぜ! ・・・全員がほんの一時間で4〜5本GETです。 2時間程深場でおみやげ確保した後、浅場の20〜30mで本命狙い。 ここからは“All or nothing”の釣りです。 厳しく過酷な外房ヒラマサ釣りです。 ジグをマメに変え根掛りに苦戦し、 ポツポツとアタるものの、サイズはあがらず・・・ 辺りも薄暗くなってきた4時50分。 遂にボクの竿に強烈なアタリ!今までとは遥かに違う 尋常じゃない竿の曲がり!! 船中も沸きあがり盛り上がります!! ・・・が、なんか変・・・ 巻き上げ、ドラグを出され、格闘を続けながら頭の中に “?”マークが浮かび上がります。 今まで何度も、小さいながらもヒラマサ、ワラサ、マダイ ・・その他の魚と戦って来た中で、今回のは最初のアタリから ずっと違和感を感じてました・・・ 約10分後アガッてきたのは・・・ じゃじゃ〜ん!! 15kgオーバーのサメでした・・・ ガッカリ感もありましたが、流石にデカかったので、 自分の自作フック、リーダー、FGノット、TNノットの丈夫さに自信が持てました。 サイズも自己最大なので非公認ですが思い出になる一匹になりました。 何事もポジティブに捉えます。 これで今年一年の目標は、コイツを超えるお持ち帰り魚を仕留める! ・・・になりました。 皆様今年も宜しくお願い致します ![]() ![]() ![]() うさ・・・へび年 ![]()
2013年02月05日 17:17【 スタッフ釣行記 】
|
ライトゲ−ムワ―ルドvol.20
こんにちは
![]() 若大将ことスタッフの板山です ![]() いつもは「アジ」を書いていますが今回はメバルです ![]() 舞台は三浦半島!! メバルで良く行く場所です ![]() だいたいこの時期は産卵が終わりかけていて、アフタ―のメバルがメインになったりする時期です ![]() アフタ―気味のメバルはワームがメインになり、スロ―にアクションを加えて釣るのが基本です ![]() 潮は中潮 「悪くはない」って感じでポイントなど考えながら、三浦半島へ ![]() ![]() (まあ良くもないってことですけど・・・汗) ボクの場合ポイントをランガンはしないです。 (まあ釣れるところがだいたいしっているので(笑)) アフタ―は追って来ても食わないこともあり多少粘りますね!! で、ファ―ストポイントに着いてさっそく・・・ ![]() ![]() ![]() 3本キャッチ1本バラシ ![]() 産卵に関係ないメバルちゃん ![]() ゲット―――――――ッ アジングと同じように「バシッ」と即フッキング ![]() ピタッっとバイトが無くなり移動 ![]() ![]() で、ポイント移動し・・・ ![]() ![]() ![]() 20cm ![]() ![]() 23cm ![]() ゲット----------------------ッ 約4時間ぐらいやって11本 ![]() 今回ワームの装備が不十分でしたからまあまずまずって感じですね ![]() 今釣れていますので行かれてはいかがですか? ![]() 若大将のタックル! ![]() ロッド・シマノ ソアレエクスチュ―ン 704L30 リ―ル・シマノ ステラ1000S ライン・デュエル フロロプラス3LB デコイ ロケットプラス0.9g、1.4g+ジャッカル メバル節2”、ペケペケ2”、ヤマリア シ―モンキ―1.2”
2013年02月01日 13:29【 スタッフ釣行記 】
|
ますつる(鱒釣る)エイドVol.31(トラキン参戦記)
こんにちはスタッフONUです。
ご無沙汰です。 またまたトラキン地方大会&トライアルに参戦してきました。 1/17、毎年参戦しているヤマトヨ・ヤリエカップは久しぶりの管理釣り場。 あっという間に1回戦敗退です。ちなみに優勝はカスタムメーカー“ドライブ”の 代表、新氏が見事優勝!!おめでとうございます。 ![]() (右が新氏、左はヤリエ社長) 1/20開成フォレストで開催されたトライアルシリーズ、南田中店スタッフ石田君と参戦。 ![]() 毎回厳しい展開が予想される開成戦、前評判では表層&トルネードが効く!!との事で事前準備。 しか〜し、当日フタを開けてみるとトルネード&表層が不発、1回戦0-0でジャンケン勝ち上がり(微妙〜) 勝ち組み2回戦へ 2階戦は4人一組。1人勝ち抜け。皆さん強そう・・・!!?? なんと元マイスターの杉山ダイゴさんが対戦相手の中に!! 胸を借りるつもりで挑んでみると・・・・ まさかの準決勝進出!!3-1-1-0で勝利!! 本人が一番ビックリしています。 ![]() (謎のマスクマンONU) でもって準決勝のエリアは未使用のサードポンド再奥。 ![]() 放流も入りスタート直後いきなりのヒット!! しかし、ネットイン直前にラインブレイク 「まじかよ!なんて日だ!(バイキング風)」と大絶叫!! ラインを結び買え数投後又もやビッグワン(推定60オーバー)をヒット!!ドラグ止まりません。案の定ラインブレイク!! 完全に心折れました。終わってみれば2-7で惨敗。悔しすぎます。 その後はフリーフィッシング。 F1,ロック、スチール系などイロモノも釣れてマズマズで終了。 ![]() (ナイスフィッシュのダ〜イシこと石田君) ![]() (F-1??大会後は楽しく釣りました) トラキントライアルはあと1戦東山大会が残っていますが諸事情により今回が最後。 ![]() この悔しさは来年へ持越しです。 さ〜気持ち切り替えて次は恒例の芦ノ湖特別解禁!! ![]() (2010年捕獲のブラウン) ![]() (両手もち!次回も・・・) 今年こそスーパーレインボー捕獲に頑張り鱒!! トラキン使用タックル:ロッド・・・フォレストエリアユニゾン・ホワイトプレミア :ロッド・・・ダイコーエルザーレELZS−60 :リール・・・ダイワルビアス2004 :リール・・・シマノツインパワー1000S :ルアー・・・ゴッドハンズ・イリヤ1.7g風牙2.2g、フォレスト・チェイサー1.2g
2013年01月21日 16:51【 スタッフ釣行記 】
|
ライトゲ−ムワ―ルドvol.19
若大将ことスタッフの板山です。
雪が降ってからさらに寒くなった気がしたのは私だけでしょうか? ![]() さて、19日の深夜から数時間だけアジングパトロ―ルしてきました。 最近思うんですが、例年より釣れ方が変わってきたように感じます ![]() ベイトの量、アングラ―によるプレッシャ―、潮と潮位の関係などなど。 まあそれでも・・・ ![]() ![]() ![]() 20cm前後のアジは釣れますよ ![]() まわりのアングラ―が釣れていない中、ダ−ト系の釣り「スライドステップ釣法」で3時間ぐらいで15本ぐらいキャッチしましたよ ![]() 今回使用したワームは当店のオリカラ レイン アジアダ― 千葉ピンク、千葉ホワイト アジミ−ト 千葉ブラウン を、使用しました ![]() 寒いですがこれかが本番です ![]() 行かれてみてはいかがですか? 若大将のタックル ロッド シマノ ソアレ エクスチュ―ン 610LS リ―ル シマノ ヴァンキッシュ1000S (いろいろチュ―ニングしてます) ライン デュエル プロトライン リグ デコイ ロケットプラス0.6g、0.9g ==告知== 1月発売の雑誌「ソルティ―」ではじめてアジング、メバリングのワームなどを載せています ![]() 実績、人気などぼくなりの解説をしています。 よかったら発売したらご覧下さい ![]()
2013年01月20日 13:05【 スタッフ釣行記 】
|
ますつる(鱒釣る)エイドVol.30(西武園でラストォ〜偏)
という訳でまたまた登場のONUです。
年末最後の釣行は 埼玉県の話題のプールフィッシングエリア西武園に行ってきました。 メンバーは私ONU、アツシ、クドネットの3人。 前情報で昼前に放流が入るとの事でテンションあげあげ ![]() ![]() しかも前日池袋店スタッフ増田君が20匹以上の釣果とあって期待大! (メールで「放流もあるみたいなので40は釣ってくださいね」…とプレッシャーメール ![]() ![]() 誰かさんの寝坊?で一時間遅れで9時スタート。 ![]() しかも平日なのに意外と混んでます。 はてさて放流は既に終わってるのかも分からず、とりあえずアカキンで第一投…いきなりONUヒット! ![]() アツシも数投でヒット! そして今回も苦しんだのはクドネット。 ONUが釣ると真横でキャスト… ![]() アツシが釣るとその横でキャスト… ![]() 場所が入れ替わってます ![]() 中々一匹が釣れず苦しんで試行錯誤。 よ〜く見ると又もやバス合わせ! しかしコツを取り戻し何とかキャッチ そこへ一台のトラックがトロトロ ![]() わぉ!これから放流タイム!? 数ヶ所に分けて放流! するとクドネット、ダッシュ一番で放流ポイントへ一目散 ![]() ![]() 中々帰って来ない中、ONUアツシの二人はボツボツバラシ混じりが多いながら、それでも… ![]() (放流時は、こんな感じのカラーを使いましょう)フォレスト・パル1.6gリミテッドカラー ![]() 今回も大活躍!! ![]() フォレスト・ホワイトプレミア&ダイワ・ルビアス2004 ![]() 変顔炸裂のBIG ONE!!by ONU ![]() 何とアルビノを釣り上げたアツシ ![]() プラグ(ムカイ・フルスペック)でも釣れますよ ![]() ようやく戻ってきたクドネット 「いや〜9本釣りましたよ」と、いつの間に逆転 と、そこへ南田中店のI店長登場 I店長「朝から来て20本以上釣ってますよボトムかな〜。50匹以上釣ってるおじさんも居るみたいだって」との事 その後調子こいたクドネットに ONU「じゃあコーヒーマッチやんべ」 クドネット&アツシ「いいっすよ」 一匹早掛け勝負スタート! ・・・ ・・・・ いきなりヒットのONU!が、バラシ ・・・ ・・・・ 続いて来たのは・・・・又々ONU しかもアルビノ が、痛恨の連続バラシ… やはり持って無い男ONU ![]() ファーストキャッチはアツシ 次に来たのは クドネット… しかも ![]() デ、デカイ 結局 ![]() こんな感じです…アツシ&クドネット「ゴチになりやす」 ONU「も〜、え〜のや ![]() ![]() ヤマメ風ニジマス・・・のおまけ その後寒さに耐えられない若造二人が 「ONUさん帰りましょう」 で 9時→1時の4時間で終了 釣果は20匹前後と前日の池袋店スタッフ増田君より釣れないヘタレぶりで終了しやした。 年明けリベンジだな ※西武園は冬の間、トラウト(虹鱒等)の管理釣り場として利用されているプールです。 餌釣りも出来る初心者にもオススメの管理釣り場です。 また、埼玉県内にはプールを利用した管理釣り場が数箇所ございます。 冬休みは是非、家族、カップル、お友達と出かけてみてはいかがですか??
2012年12月29日 12:19【 スタッフ釣行記 】
|