管釣修行頑張鱒 Vol.22 第12回トラキントライアル参戦記in東山湖
お久しぶりですっ!
スタッフS見です。 エリアシーズン到来してますね。 みなさんエリア行ってますか? へっ私ですか? そりゃ行ってますとも。 前回の記事以降では・・・ .com中津川戦 予選敗退(参加ポイントのみ) .com東山湖戦 大会中12匹(参加ポイントのみ) トラキン地方予選朝霞 1回戦敗退 トラキントライアル白河FS 負け組2回戦敗退 面目ないです ![]() そりゃ記事も書けませんでしょ・・。 でもめげずに今回も参戦 ![]() ![]() トラキントライアル第2戦「東山湖」。 S見はA組前半組。いきなり試合でした。 1試合目はタイマン勝負! 勝とうが負けようが2回戦には行けるトライアルルールですが 勝ち組と負け組みではエキスパート戦への切符の数が違うので是非勝ちたいですっ! S見は受付側、桟橋右エリアのほぼ中央のポイントでした。 A組前半は事前放流がないので、S見の作戦としては 「前日放流の活性の高いマスを釣ったらすぐにボトム!」 でした。 1回戦ではQM2.8やNOA2.1の赤金、オレ金を遠投。 ボトム着底後に巻き上げの定番攻略パターンで釣り、 渋ってきたらPenta1.7のブラウン系でボトムをデジ巻き。 抜きつ抜かれつのデッドヒートの末・・・。 7−6で辛くも勝利! ![]() 昨年のS見のドヤ顔。 勝ち組2回戦へ進出! onuと合流するとonuも勝ち組で2回戦とのこと。 コリャ縁起が良いと鼻息荒く2回戦へ。 2回戦は4人で1組となり、トップ1人だけが準決勝に進めます。 2回戦は受付側、桟橋左エリアのやや桟橋寄りでした。 S見の対戦前の組で放流が入り(いいなぁ・・)、 前の組の方はバシバシ釣ってて楽しそうでした。 でS見の番。 渋くなったとはいえまだ巻きで取れそうだったので、 QM2.8のキュウリカラーでスタート。 ボトム着底からの巻き上げで思惑どうり数匹ゲット。 完全に渋くなったのでPenta1.7のデジ巻き、バベルのステイにシフト。 ボトムの釣りは大好物なんで、集中して釣っていきました。 ![]() そして2回戦終了3分前のアナウンス。 周りの釣果が気になっていたところ・・・ 審判の方「S見さん、今トップタイでこのままだとサドンデスです。」 S見「えっ・・・マジっすか・・・。」 ちなみにその情報を知った時のS見の状況は・・・。 隣の方とオマツリ状態でした。 結構なオマツリで修復するだけで残り時間10秒まで使ってる始末 ![]() タックル修復後、パッと審判の方を期待をこめた眼差しで振り向くと・・。 審判の方が俯いて首を振っている ![]() S見がトラブル中にトップタイの方が1本上げたとのこと ![]() やっ・・・ちょっと泣いてきてもいいですか・・・? ・ ・・ ・・・ ・・・・ ・・・・・ 泣いてきましたっ! サドン突入ならずっ〜〜! 6−5−4−3の5本。グループ2位で準決勝進出ならず。 ![]() ネコ「修行がたらんっ!ワシのように業火の上にいても涼しい顔でいられるように、修行を積むのじゃ!」 S見「が・・頑張り鱒!」 この日のメインの3タックル ロッド:シンクロナイザー・ロックオン5.8 リール:ルビアス2004(MAXベアリングチューン)+ZPIハンドル ライン:アイキャッチPE3lb+フロロ3lb ルアー:Penta1.7g ロッド:シンクロナイザー・ロックオン6.4 リール:ルビアス2004(MAXベアリングチューン)+ZPIハンドル ライン:エリアマスターLTDナイロン2.5lb ルアー:NOA1.8g、QM2.8g ロッド:バーチカル・プロ60jr リール:ルビアス2004(MAXベアリングチューン)+ZPIハンドル ライン:アイキャッチPE3lb+フロロ3lb ルアー:バベル0.4g
2012年12月20日 13:41【 スタッフ釣行記 】
|
マスター柴田の日々研修vol,31〜『のんびりオカッパリ真鶴港』の巻
CWCはコリンチャンスの勝利でしたね。。
サポーターの力を感じました。ブラジルのサポーターは陽気で楽しいです。 ども。ボクです。 釣り好きで山好きで犬好きには悪い人はいないらしいです。 ボクの事を言ってるようです ![]() 今シーズン、バラシ癖が付いてしまってイマイチ波に乗れないので 堤防五目エサ釣りで悪い流れを断ち切ろう。 12月16日(日) 大潮 友達のヨーコちゃんを誘って小田原の向こうへ電車で行ってきました。 ![]() 昼前に根府川に到着し釣り場へ向かうと・・・ヒトイッパイ 海もウネリが残り竿が出せる状況ではなかったのですぐさま駅に引き返し、 隣の真鶴港へ。 ![]() 左奥の堤防へとりあえず竿を出すもサッパリ・・・ ジグを投げたりエギをしゃくったり、岩イソメやオキアミで五目をするも 全然ノー感じ・・・ヨーコちゃんの竿にオコゼが来たくらい・・・ ![]() 釣り人も多くなってきたので移動。。。港の入り口でボウズ覚悟でのんびり することに。。 ここでヨーコちゃんキタマクラGET。。。久しぶりのサカナ・・・。 4時を回り陽も傾いてきて、半ば諦めモードになってきました・・・ 『あれれ・・・今日もダメかな・・・』 と思った矢先、突然湾内でナブラ発生!! カマスです。そこら中で大規模なカマスナブラです。 すぐさまゼスタ・アフターバーナー12g投入。 一発でヒットです。 30cm弱の干物サイズですが、スーパー嬉しかったです。 ヨーコちゃんもラパラ・アイスジグとレイン・アジミートで爆釣です。 結局ヨーコ7、ボク2(またヨーコに負けた・・・しかも圧倒的大差で・・・) の計9本お持ち帰りして終了。ヒットはその倍以上ありました。 今年一年の課題だったバラシ癖は払拭出来なかったけど、 最後の最後で数釣り出来てよかったです。 ちなみにその日、別の友達ユースケ君が沼津の西浦でカマスを泳がせて・・・ イナダをGETしてました!! そーかその手があったか!ユースケ君おみごと!! 次回は泳がせ仕掛けも持っていかなくちゃ ![]() ![]() 帰宅後早速ヨーコちゃんはカマスを捌いて干物にしました。。 カマスの干物はご飯3杯食べれるそうです。。 ![]() ![]() ![]()
2012年12月18日 17:57【 スタッフ釣行記 】
|
ライトゲ−ムワ−ルドvol.18
こんにちは
![]() アジング界(?)の若大将ことスタッフの板山です ![]() 短時間ですが16日の夜にアジングパトロ−ルしてきましたよ ![]() 19時ぐらいから開始して、22時ぐらいまでやりました・・・ アジンガ−が多すぎ ![]() それだけ盛り上がってあるってことですね ![]() アングラ−が多すぎて、ポイントに入れない事がけっこう多かった ![]() 約3時間の釣行ですが実質1時間ぐらいしが釣りができなかったです ![]() (残り2時間は車 ![]() ![]() その中・・・ ![]() ![]() ![]() 2級ポイントに入ってポツポツキャッチ ![]() 実質1時間の釣行で19本キャッチ ![]() まあまずまずって感じですね ![]() また来週もパトロ−ルしてきます ![]() 使用タックル!! ロッド・シマノ ソアレ Xチュ−ン 610LS リ−ル・シマノ ヴァンキッシュ1000S ライン・デュエル X-TEX 渓流0.25号 ルア−・デコイ ロケットプラス 0.6g、0.9g+レイン アジミ−ト 千葉ピンク 千葉ブラウン(渋谷店オリジナルカラ−)、シマノ アジクネン
2012年12月18日 12:22【 スタッフ釣行記 】
|
亀山ダム攻略vol.76
こんにちは
![]() スタッフの板山です ![]() 12月15日16日17日の3日間亀山ダムに浮いてましたよ ![]() 15日はほぼ1日雨 ![]() 16日は無風に近くやや暑い感じ ![]() 17日は寒いものの風も少ない晴れ ![]() 天気が変わりまくりな3日間でした ![]() 16日は4店舗のボート屋さんの退会が重なり大混雑 ![]() 16日17日はガイドでした。 人の多さとプレッシャーはハンパないッス ![]() とりあえず ![]() ![]() ![]() ![]() お客さんはしっかり釣ってもらいました ![]() で、 ![]() ![]() ぼくもポツポツ ![]() この3日間ディープを中心に計18本キャッチ ![]() フィッシュアローのサターンテールのダウンショットでの釣果がほとんどです ![]() いろいろキモがあったりしますが行かれる方は当店で聞きに来てくださいね! 来週も亀山ダムに浮きますよ ![]() 1月3日に行われるおりきさわボートさんの「新春トーナメント」に誘われて参加するのでそのプラをみっちりやりたいと思います ![]() (詳細はナイショ ![]()
2012年12月18日 11:56【 スタッフ釣行記 】
|
ますつる(鱒釣る)エイドVol.29(トラキン東山湖参戦記)
という訳で、またまたゴブサタ〜ンです、スタッフONUです。
トラキン東山大会に参戦してきました。 ![]() しかも今回は前日電車前乗り(プラはしてません)ビジネスホテル一泊から〜の東山。 理由はただひとつ!帰りの渋滞!(当日も事故渋滞で25キロとか…皆さん安全運転シクヨロ) ちなみにS見は車隊、私と同行は練馬田中店ダ〜イシ(今回は宿の手配もしてくれて39!) ![]() で、試合の方はと言うと一回戦桟橋左側! ナイスポジションGETで乱打戦確定!? と思いきや微妙な展開… 放流パターンA→ゴッドハンズ風牙2.2gで沖→ボトム巻き上げでヒット 放流パターンB→フォレスト・パル“リミテッドカラー”で追加! このローテーションで何とか一回戦を突破しました。 新規導入の“フォレスト・ホワイトプレミアム&ダイワ・ルビアス2004の相性は バッチリで乗せ調子のホワイトプレミアムが特に活躍してくれました。 ![]() (大会終了後のワンショット) しかし、終了後衝撃の事実が! 一回戦前半組は“放流はしていない”との情報…… 良く放流パターンで勝てたなとクリビツです(^_^;) 前半組終了後に放流!!(ずる〜い(≧∇≦) 前半組4‐3に対し後半組のスコアは18‐20だって(^w^)なんだかな〜 でもって鬼門の二回戦。 4人対戦で一人勝ち抜け 再放流も入り確変チャンス到来! バラシとデカマスに苦戦し13-8-7-7で残念ながら二回戦突破はなりませんでした(トホホ) ドンケツの選手は準決勝の審判をさせられるのですが、何とかセーフ(^_^;) 同参戦のS見は… S見のブログ“頑張鱒”をご覧くださいww もう一人のダ〜イシは…何と敗者組からの逆襲で準決勝進出(雪降らないで〜ww) 惜しくも決勝には進めなかったみたいですが奴の快進撃はS見風に例えると WWEに電撃復活したブロックレスナーが繰り出すF5並の衝撃だったりして… それに比べオイラはサンティノ・マレラの必殺技“コブラ”的な感じだったりして(ちょっと分かりづらいすか…?) 大会終了後は定番のフリーフィッシング。 ![]() 厳しいながらもポツポツ釣り上げるS見。 その後 S見「渋滞が怖いんで帰ります」とそそくさと帰宅 ゆっくり電車でのONUダ〜イシは閉園ギリまで釣行。 桟橋へ移動 ![]() ![]() ![]() やっぱり桟橋は釣れます! また当日はSNSで知り合った人達、メーカーさんとも色々話が出来て楽しい1日でした。 ![]() たっぷり5時まで釣りをして、帰りはロマンスカーあさぎり6号でのんびり帰ります (このブログも電車の中で下書中(^w^) (あっ!思い出した!関東人のONUが衝撃の事実を今更知りましたが、 新宿から小田急線を利用し、更に途中JR乗り換えの為SUICAを利用しようとしたら 使えないとの事!???何故?? そ〜なんです、静岡は東海地方、すなわちJR東海の為SUICAは使えないんですって!! 超ビックリです。 しかも利用カード名がTOICAですって・・・。) 色々ありましたが、さぁ切り替えて次も行きますよ〜。 ますつる♪鱒釣る♪ ワンポイントアドバイス ![]() 東山湖の放流パターンで他の釣り場と異なるのが“ミドキン” ![]() もちろんアカキン、オレキンなども効果はありますが、是非放流時には試して下さい。 写真左より:フォレスト・PAL1.6gリミテッドカラー(オレンジストライプ) 同 ・MIU2.2gミドキン ゴッドハンズ・風牙2.2gオレキン
2012年12月17日 11:29【 スタッフ釣行記 】
|