ますつる(鱒釣る)エイドVol.10
今回は1/20に王禅寺で行われたトラキン地方大会の前日プラと大会の様子をちょこっと報告。
この大会はヤマトヨ・ヤリエカップ、つまりヤマトヨラインとヤリエのスプーンのみ使用の縛り大会。 普段からちょくちょく愛用はしてますが、メインでの使用は初めて。 ってな事で前日に王禅寺にプラ、朝6時自宅を出ると・・・ピロリロリ〜ン♪と着信音 「到着してま〜すbyM下」 あっ!?そ〜いえば池袋店スタッフのM下店次長とイッシーが来るって言ってたな ![]() 6:40王禅寺に到着すると、何やらグッタリモ〜ドのお2人 話を聞いてみると朝一からイトウと格闘していた模様 コレが証拠の写真↓ やるじゃんイッシー (やかましい池袋店の二人 ![]() ONU「で、その後は??」 2人「沈黙・・・・」 渋いのね ![]() んじゃ〜隣で 新製品のピリカ2.2gの遠投で一発!!なんだ釣れるじゃん その後は3人でポツポツと釣り上げたところで M下「んじゃ〜、ここらで早掛け大会でもしますか、巻き、クランク、ボトムの3本先取でど〜っすか?」 ONU「望むところじゃ〜、かかってこんか〜い」 と意気揚々でスタートしたものの ・ ・ ・ ・ ・ あっさりイッシーの2勝で 申し訳ございませんでした。by ONU その後はプラに集中し、 待ってましたの放流タイム この時ばかりはプラは忘れてアカキン・オレキンで爆釣モ〜ド ピリカ1.5g&リンゴ1.8gで連発 3人とも10〜20位は釣れたかも ![]() 今回の放流タイムは、結構長く続きました ![]() 満足げな池袋店M下君 ![]() 早めに来ていた池袋店コンビ、終了間際に 「最後だから、早掛け3本しませんか?」と再び誘いが、折角ヤリエスプーンの練習をしていたけど、 負けっぱなしじゃ〜終われません。 ![]() ONU「ルアーは何でもOK?」 2人「い〜っすよ(余裕)」 GOD HANDS・EXA投入じゃ〜い!! よ〜い、スタート!! 「ヒット〜」 「ヒット〜〜」 と2人が立て続けに釣り上げるも 怒涛の追い上げで逆転勝利 ![]() ![]() その後早めに来ていた二人が、「そろそろ帰ります。はい、さっき負けましたから、これ飲んでください」 と、暖か〜い管コーヒーをそっと差し出し帰宅。 そのご約30分、とりあえず明日のプラに形にはなったので ボチボチ帰る仕度をして、いざコーヒーを持ってみると なんだかんだ言って、あの2人も良い所あるな〜 ・ ・ ・ん? ・・?? なんじゃこりや〜 トマトバジルて ![]() ![]() そんな19日でした。 20日はトラキン地方大会。 受付を済ませ軽く永井さんとヤリエ社長に挨拶 後半戦の自分は前半審判を担当、なんと三重から参戦との事、しかも対戦相手は同行者ですって ![]() 話を聞いてみると、なんとサンクチュアリのスタッフさんが全員参加らしいです。 釣り場の感じも王禅寺と似ているとの事、デットヒートを繰り広げていましたよ。 でもって後半戦、自分の出番 前日のパターン通じず撃沈です。 審判終了後はフリーフィッシング 3号池で まさかの50アップ(周りの方々ご迷惑掛けてすみませんでした ![]() その後決勝は2号池に場所を移すので1号池でフリータイム ここぞとばかりにEXA投入 うっぷんを晴らすかのように入れ食い!! 王禅寺初のアルビノまで釣っちゃいました ![]() その後も スプーンにスレた鱒にはクランク!!(パニクラ) と、なんとも情けない結果で終わりました。 やっぱり前日も〜ちょっと真剣に練習しとけばよかったかも ![]() でも楽しかったよM下君、イッシー ![]()
2011年01月22日 11:43【 スタッフ釣行記 】
|
亀山ダム攻略vol.17
ここ最近寒さがきつくなりましたね
![]() 19日に亀山ダムに行きましたが、前日に外房方面でアジングをやっていましたが 大雨&強風と最悪な状況 ![]() 雨は1時間ぐらいでおさまりましたが、かなりきつかった ![]() で、夜中亀山ダムへ向かう途中で「路面が光っているな〜」って思っていた坂道で ブレ−キをかけたら「ABS効きまくってるよ〜」 つまり路面が凍結しており危うく事故るとこでした ![]() ![]() 確かに夜中は相当寒かった ![]() 冷や汗ものでした ![]() ![]() さて朝起きて松下ボ−トさんに受付したときは気温-1℃ 話では前日は-3℃みたいでした ![]() 寒いのはキライです〜 ![]() で、亀山ダムの本題に移りましょう ![]() 先週ぐらいに来たときより、朝の水温が1℃ほど下がっていました ![]() 安定的に釣果を伸ばすのは難しくなってきました。 「亀山ダム攻略vol.16」でも書きましたが、キモはブレイクです。 でもそれだけではないのです ![]() 「ディ−プでのフィーディングスポット」がキモキモです ![]() 「とういうこと?」という人もいるかも・・・ 寒くてもバスはエサを食べます。 エサを求めて動きます ![]() で、エサを追う、エサを待つ ![]() ![]() バスが居心地が良いとこへ移動又はそのまま。 良くガイドサ−ビスのときに言いますが、コレを人間として置き換えて 考えて見ましょう ![]() わかりましたか? ![]() わからない人はお店で聞いてください ![]() 今回19日の1日のみ釣行で5本の釣果です ![]() ブログの写真の調子が悪く載せられないので、お店のレポ−トで載せます ![]() サイズは30〜40cm 基本はダウンショットですよ ![]() あと40cmぐらいのニゴイと30cmぐらいのニジマスが掛かりました ![]() あっ2月の中旬からエレキのメンテやチュ−ニング等で釣行が行けません(ガイド希望の方々)。 2月上旬行けるのでそのときにまた書く予定です ![]() ではおたのしみに〜〜 ![]()
2011年01月21日 11:37【 スタッフ釣行記 】
|
管釣修行頑張鱒 Vol.12 パパin王禅寺
前回久しぶりに王禅寺で良い釣りをしたS見とウッチー。
次いつ行こうか画策していると・・・ パパ「久しぶりに一緒に行こうよぐふふふ〜」 おおっ!3Fのパパ ![]() パパは管釣りでは王様崇拝 ![]() なもんで当然大物志向です。 S見「いいのパパ?王禅寺はデカイのいないわけじゃないけど、どちらかといえば数釣りエリアだよ?」 パパ「良いよ良いよぐふふふ〜」 てなわけで ![]() またまた王禅寺っ! ただ今回は前回に比べ水の状態が良くない・・・ ![]() そう俗に言うターンオーバーですっ! そんな状況では当然S見の巻きテクじゃ通用しませんっ ![]() いつものボトムで拾い釣りです。 ![]() 前回に横・縦・底の出来るコンプリートファイターを目指すと 言っておきながらこのザマです・・。 いいの・・釣れれば・・・。 どうやらパパもウッチーも厳しい模様・・。 パパ「飯でも食って気分転換しよっか?」 S見&うっちー「ですねっ!」 いつもの如く受付でカップメンを購入しようとしたS見とウッチー・・・ すると パパ「折角だからカフェレストランで食べようよ。奢るよ。ぐふふふ〜」 S見&ウッチー「パパ超好き〜〜〜 ![]() ![]() ![]() ![]() 奥→パパの煮込みハンバーグ 左→ウッチーのドライカレー 手前→S見のハヤシライス やべっ!超オシャレ セレブになったみたい! 何か人生の成功者みたいっ! 優雅なひととき ![]() すると水の状態が幾分回復している模様 ![]() あちこちでライズが・・・ 遠投可能かつ表層いけるペレスプ2.3gを投入すると・・・ ![]() がっつり丸呑み ![]() しかも連発 ![]() 午前中の不調が嘘の様に・・ ![]() パパ「ぐふふふふ〜」 ![]() ウッチー「楽しくなってきた〜〜〜 ![]() 巻きで安定して釣れるように ![]() ![]() 手前ウッチー、奥S見のWランディングシーン。 ああっS見が目立たないっ!・・・まっいっか ![]() 王様みたいにカモカラーでブラウンゲットのパパ。 ![]() ジキルJrや ![]() 三十路丸でも ![]() 当然引き続きボトムもっ! 午後になんとか巻き返し当日は18〜37匹の釣果。 表層からボトムまで今回もイロイロ楽しめました。 パパまた行こうね〜〜。 ![]() ぐふふふふ〜
2011年01月19日 14:06【 スタッフ釣行記 】
|
トラキン・フライ加賀大会参戦記
1/15栃木県加賀フィッシングエリアで行われたトラキンに行っていました。
![]() 最近はO山君の影響ですっかりニワカフライマンになってるONUです。 開成に続き加賀も参戦です。 前回の記事でO山が、ふれてましたが、渋い展開が予想されます。 1回戦、魚の付く場所が大きく影響しONU、O山、またしてもノ〜フィッシュ ![]() 続く2回戦も、まさかのノ〜フィッシュ ![]() 前日に沢山巻いたトラウトガムが効きません ![]() ![]() ど〜やらヒットパターンはエボレスヤーンだったようです ![]() 悔しさの残る大会だったので2人で居残り ![]() すると時間的なタイミングもあるんでしょうが、立て続けにヒット連発 ![]() もちろんガムで ![]() ![]() これが大会中に釣れれば・・・・ ![]() オショロコマまで釣れちゃいました ![]() さ〜次は東山最終戦、かなりへこんでいる2人なので少し考えてからにします ![]()
2011年01月17日 11:34【 スタッフ釣行記 】
|
管釣修行頑張鱒 Vol.11 初詣in王禅寺
王禅寺に初詣〜〜
![]() 「寺」だからアリでしょ ![]() いつもながらS見とウッチーとで行って来ました。 今回は放流ポイントでもある看板横に入ることが出来ました ![]() 初釣りは幸先よさそうな予感 ![]() ![]() 真横で放流 ![]() 嬉しいです ![]() ボトム好きなS見でもさすがに巻きまっせ ![]() ![]() やっぱりアカキン! 放流後の高活性時はNOA1.8g。 ノーマル時は1.4g、渋ったら0.9gとシフトします。 ![]() 珍しく巻いてます。 状況が良いようで巻きはもちろん縦もボトムでも高反応 ![]() 今年は打(横)・投(縦)・極(底)のできる ヒョードルみたいなオトコになりますっ ![]() いつもは投(縦)・極(底)ばかりのグレイシー戦術なもので・・・ ![]() ただ宣言したものの ![]() 新兵器白バチ やっぱり縦・ボトムも好き〜〜〜〜! 当日はNST1.1gやPenta1.7gで縦&底も楽しみました ![]() ![]() 大量放流した名残のカットスロートも釣れました ![]() 釣況がよくなったのか、入ったポイントが良かったのか 久々に70本と好釣果 ![]() VT(なんでもあり)ルールですけどねっ ![]() あっ!ウッチーは打(横)のみのK-1ルールだったので35本 ![]() これから寺に通う日々が続きそうです・・・。 みなさんも是非行ってみて下さいね。 あっ!モチロンお買い物は是非当店でっ!
2011年01月08日 13:06【 スタッフ釣行記 】
|