亀山ダム攻略vol.17
ここ最近寒さがきつくなりましたね
![]() 19日に亀山ダムに行きましたが、前日に外房方面でアジングをやっていましたが 大雨&強風と最悪な状況 ![]() 雨は1時間ぐらいでおさまりましたが、かなりきつかった ![]() で、夜中亀山ダムへ向かう途中で「路面が光っているな〜」って思っていた坂道で ブレ−キをかけたら「ABS効きまくってるよ〜」 つまり路面が凍結しており危うく事故るとこでした ![]() ![]() 確かに夜中は相当寒かった ![]() 冷や汗ものでした ![]() ![]() さて朝起きて松下ボ−トさんに受付したときは気温-1℃ 話では前日は-3℃みたいでした ![]() 寒いのはキライです〜 ![]() で、亀山ダムの本題に移りましょう ![]() 先週ぐらいに来たときより、朝の水温が1℃ほど下がっていました ![]() 安定的に釣果を伸ばすのは難しくなってきました。 「亀山ダム攻略vol.16」でも書きましたが、キモはブレイクです。 でもそれだけではないのです ![]() 「ディ−プでのフィーディングスポット」がキモキモです ![]() 「とういうこと?」という人もいるかも・・・ 寒くてもバスはエサを食べます。 エサを求めて動きます ![]() で、エサを追う、エサを待つ ![]() ![]() バスが居心地が良いとこへ移動又はそのまま。 良くガイドサ−ビスのときに言いますが、コレを人間として置き換えて 考えて見ましょう ![]() わかりましたか? ![]() わからない人はお店で聞いてください ![]() 今回19日の1日のみ釣行で5本の釣果です ![]() ブログの写真の調子が悪く載せられないので、お店のレポ−トで載せます ![]() サイズは30〜40cm 基本はダウンショットですよ ![]() あと40cmぐらいのニゴイと30cmぐらいのニジマスが掛かりました ![]() あっ2月の中旬からエレキのメンテやチュ−ニング等で釣行が行けません(ガイド希望の方々)。 2月上旬行けるのでそのときにまた書く予定です ![]() ではおたのしみに〜〜 ![]()
2011年01月21日 11:37【 スタッフ釣行記 】
|