管釣修行頑張鱒 Vol.17 ぼとむぺったん王禅寺
明日3・9は人気ルアーメーカー「フィッシュアロー」さんが当店でイベントをやるとゆうのに
トラウトルアー熱が冷めないS見です。 骨折により長期入院していた「白バチ」が退院。 リハビリを兼ねて王禅寺釣行を考えレジでニヤニヤ。 するとそれを見たレジスタッフのお嬢ちゃんが・・・ お嬢ちゃん「嬉しそうですね。どうしたんですか?」 S見「いやね、明日王禅寺でも行こうと思ってね。」 お嬢ちゃん「あっ!じゃあアレですね ![]() 王禅寺でS見さんお得意のボトムペッタンやりに行くんですね ![]() S見「・・ぼとむ・・・ぺったん・・・?」 ボトムペッタンだと〜〜 ![]() 妖怪「ぼとむぺったん」 妖怪ぼとむぺったんが王禅寺に一匹出没しました・・。 ![]() 今回のテーマは「王禅寺をボトム攻略」。 ただ当日は爆睡して1時からと遅めのスタート ![]() 暗くなるとラインの変化が見づらくなるので、夕方までにいかに数を伸ばすかが重要です。 王禅寺のS見的ボトム攻略は簡単です ![]() バベルやNSTといった小型スプーンをキャスト。 遠投は基本しません。手前のカケアゲリを狙うので。 1.着水したらライン張り気味のテンションフォール。 (アタリがあることも多い。いわゆる縦釣り。) 2.ルアーが着底したらラインを張らず緩めずでステイ。 3.アタリがなければ少し巻いてまたステイ。 (以下繰り返し。) 以上。 簡単ですね ![]() 釣り的には好き嫌いがありそうですが・・・ ![]() でも非常に釣れます。 ![]() ボトムはイロモノさんも多く釣れます。 反応が鈍くなるとスローなデジ巻きや ![]() 超デッドスローのズル引きも効果的ですよ。 ![]() 白バチのリハビリは順調でいい感じで釣れました ![]() 来シーズンのトラキン予選でも出番は多いでしょう。 (どうしても1匹をとりたい時などでね) そして暗くなってきた4時頃に放流が入りました。 ![]() さすがにS見でも巻きます。 ![]() ![]() 放直はやっぱり巻きですね。 ![]() 最近やっと巻きの釣りもレベルアップしてきました。 ![]() 7時までの6時間みっちりボトム中心に釣り。 夕方以降は暗くなり、いよいよラインが見えなくなりボトムの釣りが不可能になり釣果は失速しましたが充分楽しめました。 もう少し早起きできたらボトムの時間も長く取れて釣果も伸びたかも ![]() 妖怪ぼとむぺったんの弱点はズバリ 早起きとナイターでした! 今回の釣果→6時間64本。 今回のタックル(2タックル) ロッド:バチプロJr60 リール:ルビアス2004チューン ライン:アイキャッチPE3lb+フロロ3lb ルアー:NST、ボトムキラー、バベル ロッド:シンクロナイザー・ロックオン5.8 リール:ルビアス2004チューン ライン:エリアマスターLTDフロロ1.5lb ルアー:NOA0.9g&1.8g、T-spoon1.4g、ペレスプ2.3g ただそろそろバスモードですね。 明日はフィッシュアローさんのイベントもやりますし。 松本さんにアラバマの質問でもしちゃおうかな〜 ![]()
2012年03月08日 13:11【 スタッフ釣行記 】
|