〜マルタ〜多摩川春の風物詩
毎年この時期になると多摩川の浅瀬が騒がしくなるのです
浅瀬に黒い物体が集結しバシャバシャと・・・ ![]() ハイ、正体は「マルタ」 産卵遡上するバカデカいウグイの一種 シーバスマンにはちょいと嫌われちゃってますが、 ![]() フライ又はライトタックルで専門に狙うと結構面白かったりします ![]() ど〜もです。ショアジギ大好きスタッフ近藤です。が、今回は淡水なのです ![]() 今年もマルタの遡上情報が流れ始めたので散歩ダイエットも兼ねて行ってきました ![]() この釣りのキモはズバリ!「居るかどうか」ですね つまりバシャバシャが発見できればOK! ![]() ・・・居ません ![]() 歩けど歩けど穏やかな川面 ![]() と、そこでフライマン発見!この時期にフライという事は―――― 「こんにちは〜 マルタですか〜?」 『あ、こんにちは。ええそうですが、今日はダメみたいですね〜』 「居ませんか〜 ![]() 『いや対岸にはあんなに居るんですがね』 「!!!っ ![]() さて手持ちタックルで届くかどうか―――!! 無理は承知で7gスプーン大遠投! 十何投かしてやっとバシャバシャの鼻先にスプーンがストライク ![]() そのままスプーンを転がすと・・・ググッとストライク!! ![]() ![]() ![]() ナイスファイト ![]() 40cmはありますかね その後も小一時間程で2匹追加 ![]() いずれも鼻先ストライク&スプーンコロコロで(笑) 春だけの期間限定釣りですが、楽しいですよ ![]() ロッド:ブラックレーベル691UL改 リール:ツインパワーMg1000PGS ライン:FCスナイパー3.5lb スプーン:渓流用7g(名前忘れ) ![]()
2012年03月15日 10:16【 スタッフ釣行記 】
|