マスター柴田の日々研修vol,26〜『まだまだ好調!外房ヒラマサジギング2回目』の巻
7月に入りました。夏本番間近ですね。
ども。ボクです。 EUROはスペインの強さにまいりました。 個人的にはドイツを応援してたのでちょっと残念です。 7月1日(日)中潮 もう一度あのヒキを味わいたくて、強行で行って来ましたヒラマサジギング。 残念ながらメンバーが揃わず電車でGO!です。 8時に下北沢を出発。日曜日なので通勤ラッシュもなく快適です。 ![]() 10時30分、大原駅到着。駅から港まで徒歩で20分。 今回は大原・松鶴丸さんにお世話になりました。 午前船に釣り友達のキタムーさんと某有名体育会系アングラーI君が 乗ってたので、お二人に状況を聞くと、 『渋かったよ〜・・・ロング系はあんまりだから、 ショートジグで細かく攻めたほうがイイよ。』 と、キモを教えて頂きました。 12時出船。 50分程走りポイント到着。 Tシャツではかなり肌寒かったです ![]() 『ハイ、イイヨ〜。20m。』 まずはアドバイスどおりシャウト・ステイ130g投入。 ![]() ゴン! うっそ!?いきなり来ちゃいました! キャタリナ4000にPE3号リーダー60lbでゴリ巻です。 イキナシ平政!! 65cm4kg弱です。 幸先良いなぁ〜・・・と思いきや、その後連続バラシ・・・ ![]() ![]() まだまだ実力不足を痛感しました ![]() ![]() 3時過ぎにまんまるワラサ5kgをGET クーラーボックスのリミットメイクの後、船長がナブラを発見! トビウオが追われてる! ナブラが発生!急いでトップを投げると、すごいチェイスとバイト! 同船の方もトップでボコボコ釣ってます。 最後のひと流しですげぇ楽しい思いが出来ました。 5時下船。駅まで送って頂き8時30分に帰宅。 クーラーボックスもシマノ・スペーザ35?は70cmクラスの青物も3本入るし、 ![]() キャスター付きなのでかなり楽チンでした。 夜、家で釣ったサカナを捌いてみると・・・ 別注平政160Fとおんなじサイズのトビウオが出てきました。。。 ![]() マッチザベイトでした。
2012年07月03日 16:02【 スタッフ釣行記 】
|