メジャーフィールド行脚の旅(ジャッカル・スーパーロコアングラー川島勉プロ登場)
こんにちは、スタッフONUです。
9月26日亀山ダムにて恒例の上州屋スタッフセミナーが開催されました。 で、今回の特別ゲストはジャッカル契約プロの川島勉氏が登場! ![]() クールなイメージかと思いきやJ-1ドリームマッチで見せた暴れん坊キャラを発揮したりと、かなり素敵な方です 亀山ダム、ジャッカルと言えば川島プロ、川島プロと言えばカワシマイキー、ボイルトリガー、シザーコーム! 早速川島プロによるレクチャー まずはシザーコーム。 特長は、そのボディの柔らかさと細身なフォルム。 ライトリグ(シンカーとのマッチング)にもこだわったバランス設計になってます。 ![]() もちろんベイトフィネスやダウンショット等に相性バッチリですよ。 ちなみに“シザーコーム”の名前の由来ですが、川島さんいわく 「20〜30ほど名前を考えんですが全てボツにされたんです(笑)」 とのこと で、あっさり決まったのが、川島プロの本業から来たこの名前だそうです。 (シザーとコームで調べて見てください) でも言われてみればシザーとコームにも見えますよね?(笑) 若干の裏技も教えてもらったので気になる方は当店スタッフONU(小沼)、アツシ(鈴木)まで! 続いてボイルトリガー100! もはや説明不要のジョイントポッパー 10センチ10グラムオーバーなのでベイトタックルでキャスト可能です。 ベイトで投げられる事によりキャスト性能もアップしオーバーハングにも気持ちよく投げれそうです。 最後はマイキー115 オリジナルマイキーの完全ダウンサイジングモデルです。 今まで使いたかったけど合うロッドが…と悩んでいた方にオススメです。 えっ!?カワシマイキー115も…?!?! と、一通り説明を受けた後は恒例のミニトーナメント開始! 今回は池袋スタッフ増田君と同船。 ONU「俺と乗ると釣れないよ」 増田君「分かってます。目標は1本ですから(笑)」 でスタッフアツシは今回もソロ第2弾! ![]() ちなみに川島プロオススメの3タックル! こちらはジャッカル様協賛による試供品提供に群がるスタッフ達 ![]() ![]() スタート前、既にガイドで来ている板山が松下対岸で40を釣り上げてます。 当日の亀山は雨により1m位水位がアッブ(それでも標準より3m減水中) 向かった先はキャンプ場(笹川方面) この場所はONUお気に入りでトップにもよく反応するので攻めてみましたがアウト で笹川へ 当日はバスアングラーの他にへら師もワンサカ 小一時間ねばるもアウト で笹川入り口付近でフィーディング発見! 増田君がボイルトリガーで攻めると ボブっと一発! 増田君「デカイ!!」 次の瞬間 増田君「あ〜、バレても〜た」 なにしてんの! その後2回ほどフィーディングがあったものの釣りきれず移動 キャンプ場→本湖→押切沢→トキタ対岸と攻めるも昼近くから暴風が吹き付けボート操船も必死! 風裏のワンドを見つけそこで粘り釣り 何度か?なアタリは有ったのですが、風裏のワンドで確実なアタリ! ONU「あ〜今のバスだよ」とガックシ状態 すると無言だった増田君が 増田君「あ、バス釣れてましたわ(笑)」 キーパー?? とりあえずキープ (※ごめん増田君写真データ消してもーてん ![]() その後野村ボート付近まで行って攻めるもアウト PM2時、タイムアップ 今回は全体的に厳しい展開でした。(他のスタッフも) あ、そ〜だバス計って見ますわ 増田君、おもむろにリリース… 28センチでした そうですレギュレーションは30センチ ノンキーでした もちろん私ONUはノーフィッシュ ソロ第2弾のアツシは ![]() だそうです。 水温、水位が安定すればまた良くなると思いますよ。 ![]() そうそう、今月のバス雑誌に川島プロの特集が組まれています。是非参考にしてみてください。
2012年09月28日 10:10【 スタッフ釣行記 】
|