今話題の・・・




ニュ―タイプ  レンジバイブ70TG  が入荷ですにかっ


70TGの「TG」→ タングステン になってますオッケー

ウエイトも変わります。

70ESが15gなのに対し、70TGは 20g にかっ

飛距離がグンッと上がりますチョキ

次はいつ入荷するかわかりませんしょぼん

お早めにどうぞ!!
2012年10月08日 16:30【 2F ルアー・フライ


まずは BM-HOG 4” ですにかっ

かなりアピ―ルが強いホグですにこっ

これからの時期はタ―ンオーバーで水が悪くなりますが、こういうアピ―ルが強いワ―ムは良いですねオッケー

テキサスやジグのトレ―ラ―にどうぞにこっ


で、もう1つ・・・




デスアダ―シャッド4”  ですにこっ


まあこの時期のリザ―バ―では定番のスイムベイトですねチョキ

ジグヘッド、ノーシンカー、スコ―ンやアラバマにも使えますよパー
2012年10月07日 10:39【 2F ルアー・フライ
池袋パールメガネさんによる偏光グラス展示受注会を行います。

彼方にあったオリジナルの偏光グラス作って見ませんか??むむっニヒル

(只今準備中)
専門のスタッフさんが常駐しています。

本日より3日間となっています。


また、本日よりポイント4倍セール!!

もちろん決算セールも好評開催中です!!  
2012年10月05日 10:07【 4F 淡水・用品・ウェア
祝70回目 にかっ

どうもスタッフ板山ですにこっ

かなりブログをサボってました汗

9月23日、24日、26日とガイドで亀山ダムに浮かんでましたにこっ

先週に行なわれた、房総チャプタ―から比べると秋になり水温も7℃ほど低下。(26日で23℃前後)

まとめてですが・・・



40アップチョキ


入れパク状態ぎょ


ぼくも40アップパー


巻きでも反応!!

連続ヒットチョキ

シャロ―から4mぐらいまでが攻めるレンジになりますにこっ

エリアでバスのポジションが変わったり、フィ―ディングしているバスもいたりとエリアで変わります。
ん〜汗

秋って感じですパー

次は関東Bブロックの出場権を得ているので10月中旬は高滝ダムで連チャン釣行です汗

辛いなぁ〜きゅー
2012年09月29日 11:44【 スタッフ釣行記
残暑の厳しさはあるものの、
陽が落ちてくると過ごし易くなって来ましたね。。。。

ども。ボクです。

ボブ・マーリィの映画、素晴らしいです。
ONE LOVE ONE HEART です。
ONE BITE ONE FISHに似ていますが違います。


9月18日(火)〜19日(水) 中潮

毎年恒例になりつつある上州屋スタッフによる三宅島遠征
船釣りを中心に、堤防、バス釣りなどナンでもありのドタバタ釣行。

今回ボクも連れて行ってもらえる事になりました。

メンバーは、


4階スタッフの三宅島親善大使、ほぼ三宅村住民『ODAさん


沖釣りからミミズ取りまでなんでもこなす釣りマシン『ロボN澤


今回スロージギングに専念、
海でもボトムペッタン『底人(そこんちゅ)S見



元渋谷店アルバイト、今は南田中店の期待の若手『イッシー石田
そしてボクと、プラス1名の計6人。

先日あらわれた巨大台風の影響で海は大荒れ
前日もウネリが残り、東海汽船も条件付出船です。
(一応出船するけど港に接岸できなければ引き返しますよ。という条件)

17日10:20p.m.
不安と期待を抱えながら一応竹芝を出船。


18日5:00a.m.
3mの波の中ギリギリ三宅島の伊ヶ谷港に到着。

堤防はバンバン波をかぶっています…

港に前乗りしていたODAさんが迎えに来てくれました。
車で阿古地区にある民宿『夕景』へ。。。


この民宿はODAさんがいつも使っている民宿。
映画『ロック〜わんこの島〜』の舞台になった所です。

民宿夕景さんのHP(宿泊・釣り船・渡船)


夕景店主かっちゃんから
『今日はさすがに船出せないね〜』
との事。

そうと決まれば早速バス釣りへGO!
大路池へ到着。



S見曰く例年より水の濁りがキツく生命感がないらしい・・・



悪い予感は的中し、大勢でよってたかってバス2ギル3の
ショボショボ釣果でした・・・・

その後昼食を済ませ、伊ヶ谷港へ


堤防五目釣り開始です。


ここではのんびり色々な魚と出会いました。
ボクだけショアジギングで50cmツムブリをバラしました。

港内にはアカウミガメも出没し、三宅島クォリティを実感しました。

夜は恒例のBBQで盛り上がり12時就寝。明日に備えます。。。。

ロボN澤は充電MAXです。燃料は麦酒と焼酎です。


ひとりごっつじゃないです。  S見です。

19日5:00a.m.起床いよいよメインイベントです。船釣りです。



ODAさんはコマセまく気マンマンです。


S見はまだ寝ぼけマナコです。


ここでは三宅在住の夢釣人さんも同船しました。


この方は地磯から10kgのシマアジを釣るというスゴ腕です。

冬に夢釣人さんが実際に釣った10kgのシマアジのデジタル魚拓。。圧巻です!!
ちなみに今回のサブタイトルは夢釣人さんのブログタイトルを拝借しました。


夢釣人さんのブログ(三宅島の釣り情報が満載です)



ボクは最初からジギング。


他の皆はコマセ五目でスタート。。。

海は台風後のウネリも残り、黒潮の影響で水温も高く、


さらにはイルカの大群に当たるというオマケ付きでしたが、
色んな魚が釣れました。

※諸事情により釣果その他は伏せさせて頂きます。
詳しくは10月15日発売の『つり情報』をお楽しみに。。。



1時に沖上がりし、恒例のココナッツガーデンで名物の南国チャーハンを食べ、

急いで2時出航の東海汽船へ。

身も心もボロボロのボクの頭上にキレイな虹がかかりました。



ボクにとって初の三宅島は、釣果こそ散々な結果に終わりましたが、
まだ見ぬ大物の予感を充分に感じさせてくれるものでした。。。

レインボーブリッジを眺めながら次回リベンジを固く誓うのでした。。。


自然がたくさん残された三宅島サイコーでした。。。


また絶対に行くぞー!!






2012年09月28日 14:28【 スタッフ釣行記