入荷案内(ノリ−ズ)
2011年08月06日 14:36【 2F ルアー・フライ 】
|
マスター柴田の日々研修vol,14〜『絶好調!相模湾ジギング』
ゲリラ豪雨が続きますね。
ども。僕です。 突発的な雨に折りたたみ傘が必需品になってます。 ですが僕は折りたたまない傘の存在を知りません。 今年はシイラのアタリ年です。相模湾は連日フィーバー。渋谷店スタッフもみんな行ってます。 ・・・ということで、僕も行って来ました。といっても時間もお金も限られていたので、 平塚の『浅八丸』さんのライトルアー船に乗って来ました。 ![]() 朝6時出船で3時間で3500円と、とってもリーズナブルな乗合船。 タックルも6フィート(約180cm)のMクラススピニングタックルに40〜60g位の メタルジグ。ラインはPE1,5号200m。・・・と、とってもお手軽フィッシングで 初心者、入門者、お子様にもオススメです。 7月31日にいつもの仲間がお邪魔してサバソウダワカシを爆釣し、ちびっこハンターNK村君もグッドサイズをボコボコGET ![]() ![]() 味をしめてきたので 急遽ボクも参戦して来ました。 早朝4時に早い者勝ちで釣り座を決め、6時いざ出船。 ![]() まずは魚探で反応を追います。といってもそこらじゅうで好反応の様子。 ![]() 群れの大きなポイントでレッツフィッシング。すぐに誰かしらヒットします。 ボクもTGベイト・ブルピン45gで40cm前後の良サバを連発します。 ![]() 2回目の流しで仲間のIマイさんがシイラをゲット。 ![]() 曇ってるのでトップに反応はなく、メタルジグへのヒットでした。 その後も良サバは釣れ続けます。 おみやげも充分確保したところで狙いをシイラに絞り、ダイビングペンシル、ポッパーを投げ倒し、 反応ナシとみるやシンキングペンシルでトゥイッチしまくり、ノーカンジ。 ![]() やっぱり今日は曇ってるし鳥山もナブラも出て無いし、シイラも沈んでるのかなぁ・・・ ホントはシイラはドピーカンのトップゲームが似合います ![]() ジグにチェ〜ンジ。。。オーシャンガバナーのカワイイカラー65gです。 ![]() しかし思惑と違い、良サバが大当たり。連発です。 ちょっとサバに飽きて来たところで、今までと違うゴツイ引き!!! 上がってきた魚体はシイラ。やっとだ〜・・と思った瞬間、シイラがサバを吐き出しました。 なんと、かかったサバにシイラが喰いついて来てたのでした ![]() ![]() ![]() アタリルアーのオーシャンガバナーをロストしました ![]() 気を取り直し、ナゴメタル・ミストパールピンク65g投入。 ![]() いきなり来ました。アタリの瞬間はソフトですがフッキングしてから50m一気に走ります。 ![]() ![]() ポンピングして寄せては走られ寄せては走られを繰り返し、10分程かかってようやくGET! ![]() 97cmのオスシイラです。 ![]() 良い面構えしてます。ナイスデコッパチです。もう充分です。 船は満席で同船者にはかなり迷惑をかけてしまいました。スミマセン。。 あっという間の3時間で釣りは終了。 下船して船宿へ戻り、今回のハイライト、自動サカナ捌き機!!! ![]() ![]() ![]() アタマとワタを落としてマシンに入れるとあっという間に2枚に卸されて出てきます。 40匹のサバがたった1〜2分で2枚卸しに これは必見です。グッジョブです。 釣り上げて海水氷漬けのクーラーボックスに入れ、わずか3時間で上がるので全部新鮮。 浅八丸さんは敷居が低く、スタッフの対応も暖かく、釣りも料理もお手軽で、ズボラなボクには ピッタリでした。また是非行きたいと思います。 今後はイナダ、ソウダがどんどん回って来ます。 運よくワラサ、カンパチ、カツオ、メジなどに出逢えれば最高です。 あっ 写真間違えた。。。 ![]()
2011年08月05日 16:50【 スタッフ釣行記 】
|
亀山ダム攻略vol.35
さて2日目のガイド釣行です
![]() この日は ![]() ![]() ![]() 先週のチャプタ−のときに比べて減水も進み、バスの活性も変わってきている感じです ![]() 縦スト系と先月から釣れだしているフラット系の釣りも取り入れました ![]() ![]() ![]() 30cm半ぐらいのバスはちょこちょこ釣れて、今年放した公魚を食べているので引きも強いので面白いです ![]() ひったくるバイトなので何回かミスもしていたのでもったいなかったですね ![]() ![]() ミスを無くせば49cmが釣れるんですよ ![]() いつものフィッシュアロ−のキャンドルテ−ル4”のネコリグです ![]() 今回も2人で20本以上かな ![]() 今は水中の季節が変わりはじめている感じです ![]() 行かれる方は3m前後を意識して釣りをしてみましょう。 場所によっては、フィ−ディングが盛んにやっているところもあります。 トップ系にも反応したりしますので、持っていっても良いと思います ![]() 7日、8日とまた釣行です。 今回はいつもとは違う釣行なので、少し緊張します ![]() 詳細は次回載せます ![]()
2011年08月05日 12:24【 2F ルアー・フライ 】
|
亀山ダム攻略vol.34
さてさてここ最近天気が不安定ですね
![]() ![]() ![]() ![]() 今回スタッフ板山は2日間ガイド釣行してきました ![]() 7月に来た台風で水温が例年に比べて上がらず、この時期は水温が30度越えるんですが 今年は28℃前後でとどまっていて、水中はもう秋になってきている感じですね ![]() まずは初日を書きます ![]() 3日は天気に恵まれて、 ![]() ![]() 縦スト系を中心に攻略しました ![]() ![]() ![]() 30cmちょいのバス ![]() ![]() 41cmのナイスなバス ![]() ![]() 板山も負けじとフィッシュアロ−のK.Oチャタ−で ![]() ジャクソンのフルソリのフィネスプラッキングロッドです ![]() ノリが良いのでこういうロッドがオススメです ![]() ![]() 今度はフォ−ルシェイカー5.5のダウンショットで ![]() ZPIのアルデバラン用のBFCスプ−ルは使いやすくよかったですよ ![]() 釣果は2人で20本以上かな ![]() 宇都宮からきてくれてありがとう ![]() またガイドの依頼待ってます ![]()
2011年08月05日 11:39【 2F ルアー・フライ 】
|
入荷情報(メガバス)
2011年08月02日 21:09【 2F ルアー・フライ 】
|