こんにちはにこっ

スタッフの板山ですパー

5月20日(日)〜房総チャプタ-までの23日(水)の4日間亀山ダムに浮いてましたよにこっ

フィ-ルドコンディションはネストはだいぶ少なくなり、アフタ-から回復系のバスがメインになりますにこっ

この時期にネストを作るバスはモンスタ-汗

60cmクラスの目撃が5件ぐらい聞きましたよにこっ

50cmクラスなら僕も見ましたにひひ

アフタ-をメインに房総チャプタ-は組みプラでも順調にキャッチにこっ



40cmクラスのアフタ-はキモがわかれば釣れますよにこっ
(僕のブログに少し書きましたよにひひ

プラではフィッシュアロ-のキャンドルテ-ル4”のネコリグ(ベイトフィネス)が爆発でしたにかっ


キャンドルテ-ル4”を 丸呑みにかっ

チャプタ-当日(23日)は前日の大雨雨で減水していた水位が満水にがーん

でもアフタ-のバスを狙いに行きましたよオッケー


結果は・・・








なんとか 5位 でお立ち台チョキ

1本キロオ-バ-をバラシてしまったのが悔やまれますしょぼん


回復系のバスも多くなってきてますから、これからおもしろくなりますよにこっ

で、今回チャプタ-で使ったタックルを紹介にこっ

ロッド ジャクソン デュナミス DSCC-600L-AS
リ-ル シマノ メタマグ7 BFC仕様
ライン デュエル フロロプラス8LB
ルア- エコスワンプ+1.3g ネコリグ フック デコイ ボディガ-ド(プロト)

簡単ですがこんな感じですにこっ

来週はガイドもあるので2日間亀山ダムに浮いてますパー

ではまたパー
2012年05月24日 12:55【 スタッフ釣行記
こんにちはスタッフONUです。 

今朝の金環日食はご覧になりましたか?

私も嫁と子供に起こされ?バッチリ見る事が出来ましたニヒル

お陰で、やや寝不足です。 え?何故って?

それは昨晩湾奥シーバスに仕事の帰り向かったからです。電車電車ダッシュ

今回も前回と同じ場所と更にもう1箇所


ちょうど新製品のアピア・パンチライン95を買い足し


まずは


同行者アツシ


そしてKUDONET


ルアーブログ久々登場のぐっさん(今じゃ、すっかりマルイカジャンキーにひひ


写真の場所は電灯もあり釣り易いポイントです。
(ちょっぴりカップルが多すぎて・・・・きゅー
十分注意して釣りをしてくださいね。

と言う事でやや近めのポイントを攻めると“コツ”とショートバイト多発!!

ロングキャスト必用なし!!で

最強メソッド

テクトロ


すると

ゴリリッ

とアタリ

ONUに来ました久々フィ〜ッシュ!!



ん?



あれれ??


引きが変だぞ「ド〜ン、ド〜ンド〜ン

まさかラ〜ボ〜ですか!?


うぉ! 


なんじゃこりゃ〜

正体は


マルタはん・・・・こんな所で君に出会うとはしょぼん



一同「何マルタなんか釣ってるんですか怒怒 マイナスポイント!!(笑)」

ONU「じゃ〜そろそろ移動しようぜ」
KUDONET「そうしましょう」

あれ!?あと2人は??


散々マルタ馬鹿にしていたぐッさん達、あの釣り方、ど〜見てもマルタ狙ってるだろ〜(笑)にひひにひひ



しかし、その後不発で場所移動






前回のポイント。 水面でモゾモゾ良い感じです。


先行者が1名居たので「釣れますか?」と尋ねると「ええ、そこで1本、あそこで1本」

気合十分です。

キャストテクトロで攻めるとコンコンと細かいアタリが連発


その原因は





こいつだ〜








その後もやや、沖でライズが頻繁に発生するもタイムア〜ップ!!しくしくしくしく



と言う事で帰り道、ロッドも折ってしまったKUDONET

ヤケクソで超ランカークラス



スズキを捕獲成功!!







そうです、アツシの名字はスズキですきゅーにひひ



ワイルドだろ〜




御後がよろしい様で((パー))
2012年05月21日 16:12【 スタッフ釣行記
2日目、3日目はガイド釣行ですにこっ





16日17日は天気がよかったですが、南の強い風とアングラ−の多さにかなり渋くしかも、15日降った雨で少し減水していた水位が

満水になりました汗

16日は28度ぐらいまで気温が上がりアングラ−が多く、行くポイントに人が・・・




このぐらいのサイズはポツポツ釣れますにかっ

デカバスを掛けるもののランディングの際にラインブレイク汗

おしかったですね〜しょぼん

17日のガイドは人が16日に比べて少なかったですが人的プレッシャ−が・・・

午後から釣りにならないくらいの強風が・・・





まあこのぐらいのはポツポツにこっ


僕「これ使ってみます?」

お客さん「いいの?にかっ

で、



即キャッチにかっ

僕「使いよいでしょうにぱっ

お客さん「ですねにかっ

夕方から巻き倒して僕がデカイの掛けてバラシ汗

そのあとすぐお客さんがスクリュ−系のプラグでキャッチにかっ

この3日間は風が強く釣りがしにくかったですがポロポロ釣れますので亀山ダムに行かれてみてはいかがですか?にこっ

来週はNBC房総チャプタ−第2戦がありますので来週は亀山ダムに行ってますにひひ
2012年05月18日 11:45【 スタッフ釣行記
こんにちはにこっ

スタッフの板山ですパー

15日から3日間亀山ダムに浮いていましたにこっ

16日17日はガイド釣行ですにこっ

今の亀山ダムはネストもだいぶ無くなりアフタ−〜回復系がメインにないりますにぱっ


まずは初日にこっ



朝はこんな感じですが、6時ぐらいから雨汗

しかもけっこう風が吹き釣りがしにくい感じきゅー

透明度もけっこうありますので、こういうときはなかなか釣れにくくなります汗

軽く釣りしまがらランガンダッシュ





中型のアフタ−気味はポツポツにこっ

小型はいっぱい釣れますよにこっ



43cmぐらいのアフタ−気味のバスにこっ



フィッシュアロ−のキャンドルテ−ルを丸呑みにかっ

やっぱ釣れますねキャンドルテ−ルチョキ

で、15日は20本以上キャッチにこっ

雨でバスの活性は上がったみたいですにこっ

こんにちはスタッフONUです。

5/14川崎のフィッシュオン王禅寺へ巻き巻き大会エントリーついでに練習してきました。

若干の寝坊で6:30スタート!
 
レストハウス前が空いていたので早速キャスト

しかも大会ルールはスプーン0.6〜1.2g&プラグは2〜4g

自分の中では1.2gもマイクロの部類に入るので中々厳しいかなぁと思いつつ・・・汗

開始数分アタリ無ししくしく辺りはポツポツ釣れている感じきゅー

表層、カウントダウン等試行錯誤しながら何とかポツポツぎょーん

ボトムかな?と掟破りのEXA投入!!・・・!?

反応イマイチ??釣れない事は無いのですが・・・

困りました。

そこへ恒例の放流タイム

ドバドバドバ〜

この時ばかりはアカキンで連発!!


しかし放流の鱒の固まりが沖へスイ〜

開始数分で放流モード終了しくしく


ど〜にも我慢出来ずスティックで連発!!

スローな動きに反応する為EBISUTEN1.5gを投入


11:45子供の歯医者に行く為早目の終了ぎょーん

17日もかなり暑くなりそうです。釣れるかな!??
2012年05月15日 16:40【 スタッフ釣行記