自分で言うのもアレですが、
勝負に熱くなったり、
勝ち負けに固執する性格ではないと思っていたのですが汗・・。

どうも、平和主義者でコトなかれ主義のS見です音符

どうやら釣りでは当てはまらないようで、
負けたらなんか異様に悔しくて・・・
なら勝負なんかしなけりゃいいのに・・・
でも何故か勝負したくなっちゃう・・
ああっ自分が分からない・・。

てなわけで初挑戦してきましたっ(てへぺろ)!



管理釣り場ドットコム!

エリアトーナメント2012!

全国のスペシャリスト達が集うエリアトーナメントです。
今回参戦したのは東山湖FA(春)。
1週間前にはプラにも行ってきました。





プラは7時から1時まで行い6時間で64本。
プラで掴んだS見的「東山攻略法(春)」は・・
1.つぶアンやクラピーなどクランクが安定して釣れた。
2.日が昇ったらハイバースト0.8gで表層(特に国道側)。
3.ボトムも釣れるので困ったらボトム(ボトムぺったん)。
でした。

さぁ本番はどうなったか・・。



大会は全体を4区画に分け、各区画を40分ずつ釣っていくルール。
総匹数で競います。
とりあえず各区画10本ずつを目標にたてました。

S見はDエリアからスタート。
40分毎にD→A→B→Cと移動していきます。



国道側からのスタートなのでハイバースト0.8gの表層からスタート。
プラの時のように日は昇っていないですがソコソコ反応はありますオッケー



クランクを織り交ぜながら巻きで9本スタート。
10本はいかなかったがマズマズかなにひひ・・と思いきや

Aエリア→表層がはまらずクランク主体でなんとか5本・・。
Bエリア→クランクもはまらなくなり、いつものボトムでなんとか4本・・。

あ〜もぅ全然ダメ・・。

各区画10本なんて今のS見では無理でした。

だもんで最後のCエリアでは割り切りましたっぷんすか

ボトムしかやらんっ!

ど〜だい?ワイルドだろぅ〜?


フロントフックが禁止だからなかなか乗らねぇぜ〜。






でもボトムぺったんは嫌いじゃないぜぇ〜。

結局最後のCエリアでは7本。
合計25本でフィニッシュ汗

トップの方は59本・・・脱帽しょぼん・・。
上位の方はいずれも名を聞いたことのある人がホントに多い・・。
そんな中に自分が入って釣りをするのは・・・

楽しいですっ!

今回のタックル(3タックル)
ロッド:シンクロナイザー・ロックオン5.8
リール:ルビアス2004チューン
ライン:エリアマスターLTDナイロン2lb
ルアー:ハイバースト0.8g、NOA1.8g

ロッド:シンクロナイザー・ロックオン6.4
リール:ルビアス2004チューン
ライン:アイキャッチPE3lb+フロロ3lb
ルアー:つぶアン、ディープクラピー、グラスホッパー・ロデオチューン

ロッド:99フリークス60UL
リール:EXIST2004
ライン:アイキャッチPE3lb+フロロ3lb
ルアー:メビウス1.7g、ペンタ1.7g
2012年04月25日 10:05【 スタッフ釣行記
どうもスタッフアツシです。
今回は今シーズン終了まじかになったとしまえんフィッシングエリアにお邪魔してきました音符
(実はスタンプカードが溜まっていたのを忘れていたので使ってやろうというのが行くきっかけですにひひ




土曜日ということもあって、家族で来ている方が多かったですねにこっ
そして大物がここ最近釣れてるアマゾンエリアで釣っている方が多いみたいでした。オッケー





そんな中自分はというと・・・・











はい、ナイアガラエリアで数釣りします!!





スタンプカード分の時間で終了予定だったのでそそくさと準備をし、いざ開始!!!
あれ?としまえんなのに鱒玉が見当らない・・・


土曜日で人が多いのでどうやら散っている様子。


ならばと定番の噴水周りを攻める事に。


スプーンカラーを色々変えること約5分・・・
ん?なんだこれ?

噴水に引っ掛けて糸を切った人の残骸・・・



まさかのファーストヒットが糸!!!


何とかルアー回収して再スタートあうっ


スプーンに反応が鈍かったのでクランクに替える事に。


流石のつぶあん、即ヒットにかっ



しばらく使ってちょこちょこと釣っていると他の人はどうやらスプーンで釣れているみたいです。


べ、別にスプーンが下手なんじゃないんだからね!!


ってことでスプーン修行開始ぷん


クランクよりも数は伸びなかったですがきちんとラインでアタリ取って行くと釣れますねにかっ音符



結果微妙な15匹で終了


きっと余裕かまして薄着で寒がってたのがいけなかったんだな・・・きっと・・・


それではみなさんこの辺で〜チョキ



使用タックル
ロッド:rob・99フリークス 60UL  リール:シマノ カーディフエリア 1000PGS
使用ルアー:UN-Fair35 つぶあん、MIU 2.2g、CARDIFF Roll Swimmer 3.5g
2012年04月22日 10:26【 スタッフ釣行記
どうも若大将ことスタッフの板山ですにこっ

「亀山ダム攻略vol.53」では18日と19日の2日間の釣行で、18日の夜に
アジングパトロールをしてきましたよ(`▽´>"

夜にやや強めの北風が吹いてしかもド干潮での釣りでしたのでタイミングが悪かった汗


でも若大将は負けませんぷんすか

約3時間の釣行でしたが・・・






などなどランガンして釣りましたよにかっ

ワ-ムは今度オリカラをやる「あるメ-カ-」のワームですにひひ
(まだ言えませんが、多分千葉では定番になるワ-ムですにこっカラ-はレインで出したオリカラを出しますにこっ発売したらお知らせします)

風の影響かもしれませんが場所によって濁りが出てきてましたよ汗

今回は19本キャッチにこっ

場所にによって良いサイズが回って来てますよにひひ

ではまたのちほどパー
2012年04月20日 13:15【 スタッフ釣行記
お久しぶりです。

スタッフの板山ですにこっ

ここ最近忙しく、個人ブログでいっぱいいっぱいでしたにひひワラ

先週は房総チャプタ-やJSYの釣り会でほとんど亀山ダムで過ごしていました汗


先週まではサクラが見ごろでしたねにこっ


これは房総チャプタ-汗

結果は・・・でした汗


これはJSYの釣り会にこっ


ここ最近の亀山ダムは天気がコロコロ変わって追いかけられないです汗

この中、18日19日はガイドでしたよにこっ

まず18日にこっ

今回のお客さんは半年ぶりの釣行だそうですにこっ
なかなか最初のうちはキャストが決まらないですが・・・



しっかりキャッチしていただいましたにかっ


40cmアップもしっかりキャッチしてしてくれましたチョキ

50cm近いのも掛けて痛恨のラインブレイクしくしく

まあそのあとポツポツ釣ってくれたのでよかったですにかっ

で、19日はガイドサ-ビスをやっていて毎回来ていただく常連さんにこっ





なかなかのコンディションを釣ってもらいましたにかっ

ついこの間はロクマルが釣れ、18日にはロクマルが3本見た人がいましたよオッケー

50cmオ-バ-は見ましたが食わすにはちょっとコツがありますねしょぼん

簡単ですが今回はこれにてパー

また来週もガイドなのでまたアップしますにひひ
2012年04月20日 12:45【 スタッフ釣行記
4/13 埼玉県朝霞市にある管理釣り場、朝霞ガーデンにてトラウト新製品受注会が行なわれました。
参加メーカーは
ヤリエ、
ムカイフィッシング、
ロブルアー、
オフィスユーカリ、
ドライブ、
スタジオコンポジット、
タナハシ、(順不同)

新製品がならび、もちろん、一部のアイテムは実釣OK

ってな感じで
MAX田中氏に無理矢理お願いして

前回王禅寺で永井氏に推奨されたフルスペックを強奪・・・もとい、拝借して


ん〜良い感じにツレツレですよ
釣れ過ぎてフック速攻伸びちゃいました汗すんませんMAXさん汗

その後ロブの社長に頂いたバービーが大爆発!!

マジでワンキャストワンヒット!!(上手くなったと錯覚してしまいますよ社長!!)



今回の出展メーカーさんとは関係ないのですが・・・

朝霞といえば“ぐるぐるX”!!

以前新製品のミニミニXをサンプルで頂いたので・・・
(実は私ONU、スティック使った事無いんですしょぼん
キモは45度!!(詳しくは当店にて)


前々回釣行の開成でセニョールの驚異的実績を確認し、その勢いで使って見ると

ホントにイレパクです!!ぎょぎょ

おそるべしスティック系!!


すると、横で騒いでいる2日酔の錦糸町店T君
「わぉ、ルアー拾っちゃった」
なんとティモンのノラクラ!しかも新品!!
「フックもそのままで使おう〜っと」


「釣れるや〜ん」

「楽しいや〜ん」

その後も入食いモードは続き

タックルハウス・ミニシュリンプ




リプライ・棒フラヤック


スミス美蝉(シングルフック仕様)

等々楽しい釣りが出来ました。


トップで楽しんでいると練馬田中店スタッフダ〜イシ君が「俺もトップしてみるっす」

とジャクソン・ちょうちょ(残念ながら廃盤ですが・・・)をキャスト!!

バコッと連発!!

しかし、調子こきすぎて、まさかのラインブレイクしくしく
ダ〜イシ「あ”〜持ってかれた」

PM2:30無事終了。

一同「お疲れ様でした〜」

ONU「あれ、ダ〜イシ帰らないの?」

ダ〜イシ「さっき切られた蝶ちょがイケの中央でプカプカ浮いてたので回収してきます」だって

その後回収できたの?


(今回朝霞ガーデン様の定休日利用の為、特別にフライポンドの使用もありました。通常営業時には
レギュレーションを守って楽しい釣りをして下さい。)
2012年04月15日 13:11【 スタッフ釣行記