少しずつ春の足音が聞こえてきましたね。。。

ども。ボクです。

世界一の朝食を食べました。リコッタパンケーキ美味かったです。


2月26日(日)毎年恒例になりつつある芦ノ湖特別解禁に行って来ました。

今年で4年連続です。
今回は2FスタッフONUとアツシ、そんでボクの3人です。今回ものんびり電車でGOです。

朝6時過ぎに下北沢を出て小田急線で2人と合流。
さすが日曜日。朝から混んでます。

小田原駅から箱根登山鉄道へ…。なんとも風情のある電車です。

箱根湯本駅からバスに乗り30分強。箱根湾に到着です。

・・・

・・・・・・

WAHOOOOOO!!!




雪っっっっ!!

どんどんどんどん降ってます…

最悪のコンディションの中、今年もくろさわボートさんへ。

『昨日は良かったんだけど、今日は活性が悪いから、小さいスプーンでボトムをゆっくりね。』

とオバチャンからのアドバイス。


9:00a.m. 激サムですがテンション高めでイザ出船!

とはいっても、手漕ぎに3人乗りだし、雪で視界が悪いし、
遠出しないで桟橋から1分漕いでアンカーを降ろします。


出船して2分。ONUはもうトイレを我慢していますひよこ


『今年もよろしくオネガイシマ〜ス!』と第1投。

きた!


いきなしアツシが一投目でHIT!

幸先良く1匹めです。30cmのニジ



コリャ今年も爆釣かな?


…と思いきやそこから3時間全く音沙汰なし汗

雪もますます強く降り、あっという間にボートに雪が積もります雪雪



手を変え品を変え12時過ぎにようやくボクHIT。
35cmのニジ。

MIU3,5g赤金アワビです。
中層を中くらいのスピードでリトリーブです。

ホッとした次のキャストでも連続HIT!やっとパターンがつかめました。


その後ONUの今日3回目のトイレタイム中に桟橋でもHIT。


ちなみにONUもここでファーストGETです。

さらにONUは桟橋で秘密兵器を投入。

アングラーズ・リパブリック
『バナクラ』!!

メーカーさんからお借りしたプロトタイプを投げると…
なんと目測50オーバーのブラウンがゆっくりチェイス!
ピックアップ間近まで追って来て反転。。
バイトには持ち込めませんでしたが、強力なルアーです。
発売間近です。みなさん乞う御期待!



雪も止み、やっと釣りやすくなった午後1時。
特別解禁は3時までなので残りあと2時間。

魚の活性はほとんど上がらず、ポツポツと釣れますがサイズも伸びません

ONUが釣った38cm。今回最大サイズ。これもMIU3,5g赤金。



桟橋でまたもやマズマズ35cm。これもMIU3,5g赤金。



アツシが大物HIT!竿が大きく曲がります。
係留ブイGETコーヒー

結局3人でニジ30〜38cm10匹で終了です。

かなり残念な結果になってしまいました。

ウサ晴らしに帰りに箱根湯本で箱根そば食べてプチ観光


帰りはロマンスカーでゆっくりのんびりお茶

釣果が芳しくなかった時にはこうやって気持ちを切り替えて楽しみましょう。。。



ロマンスカーの中でアツシは黙々と何か作ってます。
仕事中や釣りしてる最中にも負けないくらい真剣な眼差しです。


・・・・・・・・・




・・・・・・・・・暇人ケーキ


ONUは呆れて寝ちゃいましたZzz
2012年02月27日 15:20【 スタッフ釣行記
17周年記念祭で毎日テンテコマイのS見です汗

今回はトラウトキング選手権大会のトライアルシリーズ第4戦東山湖FAに参戦して来ました。



トライアル第1戦加賀FAでまさかの決勝進出(ダメでしたがしょぼん・・)。

天狗になって調子に乗って

S見 「あわよくば(エキスパート)行けんじゃね?」

な〜んて大きな勘違い・・・・

見てよこのドヤ顔・・・



自分でもムカツキますわ・・・

で、それからは・・・

第2戦 東山湖戦→勝ち組2回戦敗退・・
第3戦 開成FS戦→勝ち組2回戦敗退・・・
地方予選 王禅寺→あっけなく1回戦敗退・・・・
地方予選 ロデオ→あっけなく1回戦敗退・・・・・

連戦連敗!!!

でもめげない!

ジャンボ鶴田にフルボッコにされても菊地毅はめげなかった!

そんな火の玉魂でやるだけです。

プラではボトムからの巻き上げ、デジ巻きで安定して釣れてましたチョキ

1回戦でも巻き上げ&デジ巻きで



頑張ったのですがバラシが数本きゅー・・・

6-4で負けてしまいましたしくしく・・・。

敗者組で2回戦へ・・・。

4人一組でトップで抜ければ3回戦へ行けます。

釣り方は一緒で



良〜い感じ音符

前半をトップタイ(確か)の3本で折り返します。

釣り座を交代した後半戦・・・

右隣(違うグループ)の方がバシバシ釣り上げるっ!

それを見たS見が迷走汗・・・。

S見 「#?””%&’¥???」

ハイ・・リズムが完全に狂いました・・・。

結局後半戦はまさのゼロ・・・。

5-3-3-1でハイ終了〜〜〜〜〜!

情けない・・・・

ダメ人間・・・・

ってか人間ですらないな・・・

もうオレなんて「ピー」ですよ(自主規制)・・。

アフターフィッシングでは



同じく参戦していた

中央いっしー(練馬南田中店)と奥ちっさいおじさん(北越谷店)と反省会。

すいません「ちっさいおじさん」なんて汗・・・。
だって自称してるんですもん・・。

このちっさいおじさん(しつこいっ!)ことTさん。
東山湖のトライアルで優勝経験もある釣りウマ!

反省会でTさんの釣りっぷりを見て、改めてS見の下手さを痛感・・・。



S見「カリン様(東山湖在住)〜!どうすれば釣りが上手くなりますか〜?」

暖まり中ネコ「修行あるのみだニャ!」

S見 「が・・頑張鱒っ!」
2012年02月25日 09:57【 スタッフ釣行記
若大将ことスタッフ板山ですにこっ

今回も外房アジングをパトロ-ルしてきました車ダッシュ

この時期はやっぱ北風が強く吹きつけることもあるので、釣りがしにくくなります汗

今回も1時ぐらいから風速10mを越える強い風が吹き当然 アウト オッケー

風裏で良いポイントをランガン車





渋くなったときには長めのワ-ムが良い事がありますにこっ

CCベイツのアジソフト3”ですにかっ


いろいろランガンして・・・


テ-ルだけ出てますが、ほぼ丸呑みしてなんて欲張りなアジなんでしょうにひひ

レイン アジキャロスワンプの当店オリジナルカラ- 千葉ホワイト ですにぱっ



これは レイン アジリンガ- 当店オリジナルカラ- 千葉ピンク ですにかっ




で、今回の釣果ですにこっ

57本の釣果です汗

まだまだ修行が必要ですな汗

で、今月号の雑誌「ソルティ-」をご覧になりましたか?
一応先月行なった取材イが記事になりましたよにこっ

サ-フアジングはこの数年前からやってますが、地元のアングラ-では知れている釣りでしたが
今回ソルティ-さんで公開ですにぱっ

まだまだいろいろな釣り方&リグなど可能性があるアジングですのでいろいろトライしてみてくださいにこっ

2012年02月23日 14:01【 スタッフ釣行記
どうもにこっ

若大将ことスタッフの板山ですにこっ

今回も外房でのアジングですにこっ

1日100本越えを目指して今回行ったのですが・・・


今回の外房は苦戦しました汗


細かいことは、ぼくのブログをごらんください。汗

まあ今回は状況があまり良くない中での釣行にこっ

「あの場所はイケるオッケー」と思って入ったら全然釣れず・・・しょぼん

「じゃああの場所」と思って車ダッシュ行ったら全然釣れず・・・しょぼん



まったく釣れないわけじゃないですよ汗



渋谷店オリジナルカラ−のレイン アジキャロスワンプ 千葉ピンクでパー



俺としたことが・・・

20点のフッキングがーん



80点のフッキングにぱっ

これも当店オリジナルカラ− レイン アジキャロスワンプ 千葉ブラウンですにこっ



釣れるときは・・・


良いスポットではこのように釣れますにこっ


今回の釣果は37本にこっ

悪くはないですが、個人的には良くないですきゅー

今回はアジの群れが読み切れなかったですしくしく

また来週行きますダッシュ
2012年02月17日 11:51【 スタッフ釣行記
寒いですね。でも、時折顔を出すお日様はなんとも心地良いものですね。。

ども。ボクです。

『180°SOUTH』観ると旅をしたくなります。

前回の予告どおり網代ブリトップリベンジに行って来ました。

2月6日(月)中潮 雨

網代。水健丸さんにお世話になりました。
今回は6名で仕立てました。


スタッフT坂さんとコンコンは気合が入ってます。



ボクと釣り仲間のH岡さんとキタムーさんはいつも通りはしゃいでます。



H岡さんとキタムーさんはブリトップ初挑戦ですが、
普段はオカッパリでランカーシーバスや磯ヒラスズキを
相手にしている凄腕アングラーです。

船長のイキなはからいで9時出船。
さっきまではしゃいでたボクらも乗船後は一気に緊張感が高まります。


天候悪く、雨もウネリもあります。ナブラもトリヤマも見えません

厳しい悪条件の中、ベイトだらけのポイントでキャスト開始。


一斉にダイビングペンシルで誘い出し。

程なくすると出たっ!』とコンコン。ミヨシにいたコンコンの
竿が曲がってます。待望の一匹目。さすがのロッドさばきで難なく
魚を寄せて来ます。


あがったのは3,8kgのワラサ!


SHIMANO別注平政160Fで豪快にGET!
みんなのテンションも一気にあがります!!

・・・しかしその後、雨風が強まり、鳥も見当たらず・・・
一旦ポイントとアングラーの身体を休ませる為に、
初島の風裏でのんびりキャスティング&ジギング。

ここで船長にカップヌードルをご馳走していただき、
冷えた身体が一気に温まりました。

しかしT坂はカップヌードルに目もくれず黙々とキャスティング。。。
さすがT坂
前回釣行時に錦糸町⇔網代を電車で50?クーラー持って
往復した
根性はホンモノです。

やさしい顔とは裏腹の根性の持ち主。



『ポイント休ませたし、そろそろ風の当たる場所行きましょう!』と、
船長のアナウンス。

時間は3時前。沖上がりまで後数分。ラストチャンス。
最後に船長が選んだのはコンコンが釣ったポイント。

数投すると鳥が頭上を旋回し始めました。

『おお〜いい感じだよ〜。何か来てるよ〜』と船長。

ただならぬ雰囲気の中、別注平政160Fをフルキャスト。

『い〜よー!い〜いコース入ったよ〜!』

船長のアナウンスが所々テンションを上げてくれます。

ラストチャンスとばかりにアクション開始すると。。。

『ゴゴンッ!!』

デターッ!!キターッ!!

突然の出来事に完全にテンパッたボクに船長が的確に細かくアドバイス。



今回はロッドもバットからガッツリ曲がってます。前回のサバとは大違い。。
約5分の格闘の末、あがってきたのは・・・


なんとヒラマサ

ロスタイムでの逆転劇でしたチョキチョキ
仕留めたルアーはまたもや別注平政160Fでした。

ブリは獲れませんでしたが、4kgの良型マサはスーパー貴重です。


今回は完全に船長はじめミナサンの手助けがなければ獲れませんでした。

心からミナサンに感謝です。

次回は一人でなんでも出来る様にもっと精進します。

今回お世話になった水健丸(すいけんまる)さんは釣らせてくれる、教えてくれる
船長さんです。みなさんも是非伺ってみて下さい。
下下 下

水健丸ホームページ



心地よい疲れです。。。お茶
2012年02月08日 11:44【 スタッフ釣行記