こんにちはにこっ

スタッフの板山ですにこっ

今22日(日)はガイド釣行しましたにこっ

21日(土)に雨雨が降り、22日は雪の予報でしたが朝から冷たい雨雨に変わりましたにこっ

でも、雨雨ってイヤですねぇ〜汗



朝の気温は4℃。

水温6℃台。

人間的に厳しいですね汗

しかも、大会があったので結構アングラ−が多くポイントのバッティングもしばしば汗



すぐに「こんな感じですよにこっ」と1本目にこっ

そんなこんないろいろ釣りのことや業界のことなどト−クショ-して・・・





お客さんもしっかりキャッチにこっ

初バスゲットですにこっ
おめでとうございますにかっ


「こういう地形で、このエリアはエサ(内緒にひひ)を捕食するとこなんですよにこっっと説明オッケー


しかしこの日は寒かったですね汗


これからが真冬本番ですにこっ

ある意味これからの亀山ダムがおもしろくなりますにかっ

2月にはボ−ト屋さんの大会も行われたりしますにこっ

みなさんかんがって修行しましょうにひひ
2012年01月23日 11:25【 スタッフ釣行記
1/19川崎のフィッシュオン王禅寺にてトラウトキング地方予選“ヤマトヨ・ヤリエカップ”が開催され

当店からもONU,S見の2名が参戦してきました。


開会式の模様

コチラは参加賞(ん〜豪華ですね)

毎度の事ながら永井さん、ヤリエテスターのウニ氏、ヤリエ社長に挨拶し、いざ本番!!

知り合いのアングラーも何人か遭遇!ぎょ みんな気合入ってます。

S見、ONUとも後半開始なので前半の様子を見ながら審判。

ちなみに私ONUは駐車場側島周り、S見は林側ややレストハウス寄り。

やはり前半は渋い展開。後半で日が差し少しだけ魚の活性が上がり?つつあるかな汗

ONUの対戦相手は常連さんとの事(微妙かな〜汗

S見の相手も相当強そう・・・・。

後半スタート。 私ONUはリンゴ1.8gの遠投で沖狙い!! ショートバイトに苦しみ厳しい展開

対戦相手はボチボチ釣ってる感じ、ヤバイ汗

しかしネットインバラシをした対戦相手のリズムが若干狂い出したので、もしかしたら・・・

で、あっという間の30分終了。釣果3本・・・ 終わった・・・と思い

「お疲れ様でした、有り難うございました」とあいさつしたら

審判「同点サドンデスで〜す」 え!?まじ!!完全に負けたと思ったのにぎょぎょ

これはチャンスかも!!よ〜し気合入れオリカラ結んで勝負だっ!!

永井さん「サドンデス、スタート」

ビシュッ!!

対戦相手「ヒット〜」

え゛

まさかのワンキャスト目で対戦相手にヒット

ガックリです。


S見は1−5で既に試合途中諦めモードとの事


2回戦の審判を終え、3号池でフリーフィッシング

渋いながらも


アルビ〜ノ



イワ〜ナ

とイロモノも釣れたので、HPやや回復。


S見もポツポツ釣ってますよチョキ

準決勝が行われていたので観戦にダッシュダッシュ

すると知り合いのアングラーT君が残ってます!!ぎょ

しかも準決勝サドンデスで決勝進出!!

決勝は2号フライ池で行われるので1号池は再び開放に

ポツポツ釣り上げるも当日はやや渋めでしたね。


でもって決勝戦終了、表彰式



おぉ!T君見事3位!!

流石です。(ボトムシェイクでの釣り方は勉強になりました。)


T君エキスパート返り咲き!!暴れまくってね〜てへっ




次回は宇都宮ロデオフィッシュの地方予選に出場予定です。

(勝てるかな〜汗


2012年01月21日 11:15【 スタッフ釣行記
どうも若大将ことスタッフの板山ですにひひワラ


ここ数週間ブログをサボってました汗

ぼくのブログを見て頂いた人はわかっていると思いますがにひひ

この数週間はアジングに行ってましたよにぱっ

この間は雑誌「ソルティ―」の実釣取材も行いましたにこっ

ここ最近の外房はイワシが入り、場所によってはハンパない量ですにかっ

場所によっては、ヒラメ、シ-バス、青物は釣れていたりしていますにぱっ


アジもイワシが居ればアジにとって良いベイトになりますからにかっ

潮や天候によってむらはありますが、釣果は安定しており夜〜朝マズメだけでも50本以上の釣果も望めますよオッケー




タイミングが合えば20cmオ―バ―も釣れますよにこっ



漁港も場所によって釣れ方にムラはありますが、サイズ関係なく遊べますにこっ

天気がコロコロ変わりますがーん

「ソルティ―」の取材のときも、夜〜次の日の午前中まで風速10m以上で午後からおさまる予定が午後まで風速10m以上きゅー

天気も午前中は曇で午後から晴れる予報が、午後も曇で夕方から雪雪になったり・・・はうー

外房の天気は気まぐれですしくしく

まあそんなこんなでテーマにそったアジングができたので少しホッとしてますにこっ
(使われるかわかりませんが汗

とりあえず、外房のアジングは好調ってことでパー
2012年01月19日 10:16【 スタッフ釣行記
今回は冬期限定釣り場としまえんにお邪魔しました。

というのも、3Fコーナーのお客様情報によると、としまえん鱒が美味しいらいしい

と聞きつけたスタッフ“ぐっさん”が4Fスタッフ“クドネット”と2Fスタッフあつしの若手3人で

なにやら予定を立ててコソコソしているのを嗅ぎ付けた私ONUも強引に参加し、4人で捕獲する事に。

オープンは8時、ですが、その辺は今どきの新人類(古っ汗)まったり9時チョイ前からスタート。

受付を済ませいざスタート・・・・と思いきや朝飯タ〜イムぎょ 事務所でホクホクカップメーラン

やっとこさ重い腰をあげ寒空のナイアガラエリアへダッシュ

セッティング後なんと1投でぐッさんにヒット!!

エリア数年ぶりのクドネットが準備してる中、連発のぐッさんぎょ

同じく1投目から連発のONU

数投後にはアツシも続き3人は良いスタート。



ん?待てよ・・・・も〜ひとり、クドネットが今だノ〜フィッシュしくしく

ぐっさんが使っているルアーを強奪しての再チャレンジするもアカンモードしくしく

何が原因か観察すると・・・・アワセが強すぎ・・・ぷんすか

ど〜やらバス釣りの感覚で攻めているみたい。

そこで、 ONU「このルアー使えば釣れるから」とモコモアピンクを貸し、「ポイントはそこの角」、「もっとゆっくり巻いて」と

スパルタ?に指導すると!!


ドヤ顔のクドネット「釣れましたよ」・・・誰のおかげよにかっ

コツを掴んだクドネットも連荘モードダッシュダッシュ

ぐッさん「じゃ〜ミシガンの大物狙い行きますか?」と気合十分。

ぐっさん、アツシ、ONUの3人はブーツ持参で気合の立ち込みモード


しか〜し、この冬一番の寒さと爆風で5gクラスのスプーンもポイントに届かず、わずか数投で撃沈ぎょーんはうーぎょーん

さっさとアマゾンエリアに逆戻りダッシュダッシュ

ポツポツ釣り上げた後、恒例のコーヒーマッチコーヒーコーヒーコーヒー

今回の犠牲者は一体??

ネットインでの決着・スタート

わずか数投でヒットしたのは


「キタっ」ぐっさん←持ってるね〜


よしっしや〜

次に来たのが

まさかの万年最下位ONU

「いや〜ゴチ久しぶり〜にかっ


で、お次はクドネット3抜け!!


アっちゃんゴチで〜す


で、事務所へテクテク歩きながら

「飯でも食べまっか?」と11時で昼モード。

なんでも若手で夕方から相当旨い焼肉屋へ行くとか・・・(私ONUも誘われたのですが所用で断念)

早目の昼(でも1時間位だったかね?)を済ませ次はアマゾンエリアへダッシュ


いわゆる流れるプール。渓流釣りの練習には良いかもにひひ


どのエリアもそうですが、当日は底の反応が良く、しっかりボトムまで落としての巻上げが好調でした。



楽しい釣りをしていると再びナイアガラで始める若手3人衆。

なにやら大騒ぎしているので行ってみると

イロモノの王者ブラウントラウトを釣り上げテンション上上

しかも風が止んで来た途端目の前に出現しているのは通称“鱒玉”

この鱒玉を通過させると必ずヒット!!

しか〜し、釣りすぎると鱒玉がだんだん小さくなっていくみたいぎょしくしく


ふらっとポイント移動したぐっさん&クドネットが

「釣魚固まってますよ、こりゃTOPで釣れそうでっせ〜」と興奮気味

行ってみると、
まさにワンキャストワンヒット!!確変モード突入で一気に数を伸ばします。

一方のアツシは得意のプラグで釣果を伸ばします。

ONU「新製品のプラグ使ってみてよ。」

アツシ「い〜ですよ、余裕で釣れますよ」

言葉通り




新製品チョコクラで連発!!

その後も

同じくラノッチ新色でGET!!

流石ハードルアーは得意のアツシ。

しかし、微妙に浮かない顔

ONU「ど〜したん?」

アツシ「今日の為に新調したATB60ロッド&AKPクラピーで釣れてないんすよ〜」

“風は吹いていないのにアキマセンネ〜

しかし、根性で

まさに ネ申 技ってか〜にかっ

若干水位が下がったのでプールサイドで座りながらのダラダラフィッシングに突入

ひょいとキャストしたぐっさんにヒットした鱒が沖で大ジャンプ!!

一発でデカイと確信した4人はいきなりテンションアップぷんすかぷんすか

格闘数分

ババ〜ン

なんとデップリ54cm

マジスッカがーん

一気に残りの3人も気合注入キャストしまくり!!

釣れるのはレギュラーサイズばかり、

ここで再び沖でザッパ〜ン

しかも、またもやぐっさんぎょはうーぷんすか

53cmだって。(当日のとしまえんさんのHPにも載ってます)

事前情報では5gクラスのスプーンが良いとの事でしたが結局2.2gMIUで2連発のぐッさん

やはり持ってます。チョキにひひチョキ


午後3時満足してストップフィッシング。50オーバーの2匹はぐっさん&ONUでお持ち帰りさせていただきました。

(当然釣り場で腸等を下ごしらえできる洗い場完備です。)

当日は少ないながらカップルも見受けられ、もちろん遊園地やスケート場、温泉なども隣接しているので

友達同士はもちろん、家族、カップルで行かれるのも良いですよ〜love


キーワード:としまえん攻略、ドナルドソン、ブラウントラウト、MIU2.2g
2012年01月13日 18:59【 スタッフ釣行記
こんにちは渋谷店スタッフONUです。

今回は週末に母方の田舎(群馬)に寄るついでに前橋フィッシングパーク(M.F.P)さんへお邪魔しました。

ご存知の方も多いと思いますが群馬、特に赤城山麓は管理釣り場がたくさんあります。

フィッシングスタイルによって楽しめる釣り場が色々ありますので是非HP等で調べてみてはいかがでしょう?

でもって今回前橋FPさんを選んだ理由は、ズバリ

隣接している公園!!。

年末に群馬の上州屋からオススメ釣り場のメールが届き、このゴジラ?の写真が家族連れにピッタリと思い立ち寄りました。

道に迷いながらも、のんびり昼頃到着。車ダッシュ

池は3個?、メインのルアーポンドは2個。




オーナーの話によると、既に朝に放流を済ませているとの事で期待大にひひ

さっそく派手系スプーンでトライ。

ポツポツ釣り上げるも連発といった感じでは・・・・しくしく


水質は、当日はややマッディーですかね〜。


すると、インストラクターらしきお兄さんが

「ここの鱒は底に溜まる習性があるのでボトムまで沈めてゆっくり巻くと良いですよにかっ」と親切にレクチャー

嫁のタックルケースを見てもらい「このスプーンが釣れますよ」とMIU2.2gミドキンをセレクト。

すると


今日イチ40オーバー!!ぎょ

嫁「数は負けたけど、コレだけ大きいの釣ったからもう満足love」と捨て台詞ぎょーん


カンツリデビュー2回目の私の父親も程よく楽しみ、ネットインも自分でトライチョキ



で、もう1人カンツリデビューの娘は・・・・

パパとママに怒られながらトライするも・・・

娘「公園で遊ぶ〜ダッシュダッシュ」と途中棄権がーん

5歳じゃまだ早いですかね〜ぽわわ


ちなみにインストラクターのお兄さんは隣で釣りをしていた別の親子にレクチャーをしてマンツーマンで

小学生の男の子に釣らせていましたにかっにかっ 親切丁寧です星星星


今回は家族で出かけた為3時間券を購入し、やや早めに切り上げました。


前橋FPさんは名前の通り公園感覚で楽しめるファミリーに向いている釣り場です。


入口も公園チックです。

まだ出来たばかりの管理釣り場ですが定期的にトーナメントも開催しているようですよチョキ


管理釣り場では珍しい

漬焼き、燻製もオリジナルで行っているとの事。(美味しそうですね〜)

今後池もリニューアルするとの事で更に楽しみです。お世話になりました。


でもって1人スネていた娘は・・・・

2日目のメインイベントイチゴ狩りで


群馬名産のイチゴ“やよい姫”に大満足の様子ぽわわ

しかも大きくて甘〜いlove

お腹一杯ですにひひ

イチゴ狩りも本格スタートし、釣りプラスαで楽しむのもオススメですよ〜。


(でも本音はもっと真面目に釣り出来ればよかったな〜)


more⇒
2012年01月08日 10:38【 スタッフ釣行記