亀山ダム攻略vol.47
どうもスタッフの板山です
![]() ここ最近めっきり寒くなりバス釣りを行かなくなる方が多いのでは・・・ ![]() この時期でも亀山ダムのバスは釣れるんですよ ![]() 今回はガイド釣行です ![]() ぼくもお客さんも初釣りです ![]() (ガイドなのでお客さんには釣ってもらわないと・・・ ![]() 1月4日は朝から北風が強く、釣りとしてはやりにくい状況でした ![]() ![]() 朝の気温は0℃ ![]() っていつものことですし、0℃なら暖かいほうです ![]() で、朝から・・・ ![]() お客さんが35cmオ―バ―をキャッチ ![]() 初バスです ![]() ![]() ぼくも初バスキャッチ ![]() いつもの通り、フィッシュアロ―のサタ―ンテール3”のダウンショットですよ ![]() ![]() またまたお客さんがキャッチ ![]() 昼から風もより強くなり難しくなります ![]() まあ初釣りガイドは良いスタ-トが切れたかな ![]() スタッフ板山の個人ブログでいろいろ書いてありますので、探してみてくださいね ![]() まだまだこれからの時期でも釣れますよ ![]() 冬は冬の釣りがあり、この時期に釣り込むとライトリグが上達しやすいですよ ![]() 朝は路面凍結します。 行かれる方は気をつけてくださいね ![]()
2012年01月05日 12:34【 スタッフ釣行記 】
|
亀山ダム攻略vol.46
どうもスタッフの板山です
![]() 今回は12月29日、30日の2日間の釣行です ![]() ![]() 朝は桟橋が真っ白です ![]() ほとんどの日は朝はマイナス2℃前後ですのでかなり寒いです ![]() 2日間の釣果はは9本です ![]() ![]() ![]() 42cmをキャッチ ![]() スタッフ板山の個人ブログにも書きましたが、少しキモがあったりしますので少しやっかいです ![]() この寒さでもアングラ―が多く、関東の中ではこの時期でも釣果が望めると思います ![]() この時期のはこの時期の釣りがあります ![]() みなさんも行ってみてください ![]() スタッフ板山の使用タックル ロッド・ジャクソン デュナミススーパーコンペ DSCS-510XL-AS リ―ル・ステラ オリジナルチュ-ン ライン・ デュアル フロロ+ 3lb ワ―ム・フィッシュアロー サタ―ンテール3” ダウンショット 亀山ダムへ行かれる方へ 今夜間、朝は路面凍結しているところがあります。 車での走行の際は気をつけてください ![]() あとたまに言われますが、私がやっている個人ブログですが 「なにで検索したらでますか?」とか、「アドレスは?」とか聞かれます ![]() お手数ですが、店頭で直接ぼくにお聞き下さい ![]() 亀山ダムで会ったらそのときでも良いですよ ![]() お手数ですがお願いします ![]()
2011年12月31日 11:15【 スタッフ釣行記 】
|
ライトゲ―ムワールドvol.6
どうもライトゲ―ムの「若大将」ことスタッフ板山です
![]() 12月28日に外房アジングに行きましたよ ![]() 毎年そうですがこの時期になると場所によって良い群れが入ってくるんですよね ![]() ただ日中は少しきついかな ![]() ![]() 日中は数が釣れにくいですね ![]() ![]() サバが釣れたり… ![]() ![]() 夕マズメはヒラメが釣れたり ![]() 夜になると… 本番です ![]() ![]() ![]() ![]() 18時〜23時近くまでやって70本以上キャッチ ![]() 40本ぐらいまで数えたんですが、釣れすぎて数えるのが面倒になるくらい群れが入ってきましたよ ![]() まわりも数人アジンガ―がいましたが、ポツポツって感じでした ![]() とあるアジンガ―に アジンガ―「なんのワ―ムを使っているんですか?」 板山「渋谷店のオリジナルカラ―のワ―ムとジャッカルのペケペケロングとかいろいろ」 アジンガ―「けっこう釣っていましたが、そこの場所が良いんですか?」 板山「いや、あなたがやっていた場所でもけっこう釣りましたよ ![]() でかいアジがどこにいるか探しているうちにアングラ―が来たのでここでやっていただけですよ。 キモはアクションですよ ![]() アジンガ―「アクションってシェイキング?」 板山「違いますよ。スライドステップ釣法です ![]() アジンガ―「知らないです ![]() って話をしていて、ぼくがやってきた釣法を実演しました ![]() ただそのアジンガ―は柔らかいロッドを使っていたのでバイトがとれなくて、釣ってもポロリって落ちちゃうんですよね ![]() ロッドが柔らかいからアタリが出ても1テンポ2テンポ遅れますから合わせても、アジの薄い口に掛かっちゃうんですよね ![]() みなさんもアジングをやる時は硬いアジングロッドを使いましょう ![]() 若大将こと板山の使用タックル! ロッド・シマノ ソアレゲ―ム 610L 30 リ―ル・ ステラ1000S リブレのダブルハンドル使用 ライン・フロロ1.5lb リグ・ジグヘッド(デコイ ロケットプラス 0.6g、0.9g、1.4g) 寒いので防寒対策はしっかりしましょう ![]() みなさんもアジングにトライです ![]()
2011年12月31日 10:32【 スタッフ釣行記 】
|
ますつる(鱒釣る)エイドVol.15
皆さん年末年始は釣りに行かれますか??
先週の21日にフィッシュオン王禅寺にスタッフONU,S見、アツシと3人で出掛けて来たので この時期の王禅寺釣行に行かれる方は参考にしてみてはいかがでしょうか。 ![]() 当日は7時半からスタート。やっぱり朝は激寒です。防寒対策万全に!! ![]() 今回は来月王禅寺で行われるトラキン地方予選のプラ(練習)を兼ねてでの実釣なのでヤリエのスプーンでスタート。 S見、アツシは、アンダー1gでスタートするもいまいちの反応。 ![]() 対するONUは2gクラスの重めのスプーンを沖へ大遠投!!これがドンピシャリ!!いきなり連発!! ![]() しかもナイスサイズもゲットン ![]() その後はS見もコツを掴みほどよく連発。 ![]() なかなか良い感じです。 ![]() そんな中1人苦しんでる男が1人・・・・ ![]() なにやらライントラブル中・・・・ 普段はプラグメインのアツシ。マイクロスプーンにやや苦戦気味 ![]() そうこうしているうちに・・・ ![]() 出ました。恒例の放流タ〜イム ![]() ![]() ![]() この時ばかりは派手系スプーン(アカキン、オレンジ金、黄色etc)にチェンジし 爆釣モード全開 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんなもんじゃい ![]() アツシも連発モード!! ![]() 見よ!!トラキン加賀大会裏決勝ファイナリストの華麗なランディング裁き!! ![]() 地方予選も頑張り鱒!!by S見 当日の放流タイムは比較的長く続き3人とも派手系スプーンで十分楽しめました ![]() するとS見が「そろそろいつものコーヒーマッチでもしますか?」と挑発的 ![]() ONU、アツシ「お〜し、やるかい!何縛り??」 S見「この辺でプラグ勝負にしません?」 て感じでいきなりプラグ勝負。 よ〜いスタート!! バシュッツ!! ヒットー なんとワンキャストでONUにヒット!! が・・・・ ぐぇあ〜 バラシ・・・・ ![]() S見&アツシ「あぶね〜」 数投後 キタッッ 今度はS見 まぢすか イチ抜けS見 その直後 フィ〜ッシュ!! アツシ!!さすがプラグ使わせれば・・・ はいはい、いつもの定位置ONUですよ〜 おごります、おごります。 ![]() ![]() ![]() そんなこんなで ![]() アツシのミノアン(このルアーは王禅寺スタッフの永井氏が監修。是非使ってみてください。) ![]() 喰いが渋ったらボトム(底釣り)が数を伸ばしますよ。(GOD HANDS・EXA1.2g) と、まあ結果からいうと 何でも釣れます。 ![]() 但し、2gクラスのスプーンから1g前後のスプーン、底釣り用スプーン、小型プラグ&ミノーがオススメ。 ラインは2〜3ポンドクラスが良いでしょう(暴れる大物も混じっています、周りの釣り人とトラブルの無いように。) ドラグ設定は弱めにすると良いかも(ゆるめ過ぎに注意) 当日はマネージャーの結城氏、また某ルアーメーカーの有名テスターも釣りをしていました。 マナーの範囲内で色々聞いてみるのも良いと思いますよ ![]() ![]() ![]() また、年末年始は釣り場も非常に混雑いたします。他の釣り場もそうですが、HP等を確認し、 レギュレーションを守ってトラブルの無いよう楽しくお過ごし下さい。 ちなみに当、渋谷店は年末年始も営業しております。 12/31(土)10:00〜18:00 1/1(日)10:00〜18:00 1/2(月)10:00〜18:00 1/3(火)10:00〜18:00 1/4(水)通常営業10:00〜21:00 年末年始もご来店お待ちしております。
2011年12月30日 19:39【 スタッフ釣行記 】
|
ゲーリーヤマモト道 Vol.31 アラバマin琵琶湖編
S見です。
アラバマリグ人気凄いですねぇ ![]() ビッグベイト登場以来の衝撃ですね。 いや、S・ノートン初来日以来のインパクトか・・・。 記憶が確かなら当時期待の若手だった佐々木健介を 5分弱でピンフォールした・・それ位のインパクトです。 なんてったって ![]() これですもんね ![]() 別名アンブレラ(傘)リグ・・・。 5個のジグヘッドをいっぺんに使用 ![]() ただ今琵琶湖を中心に大人気 ![]() この厳しい時期に安定した釣果を叩き出してます ![]() これは実際行って、投げて、釣ってみるべきでしょ〜〜 ![]() 日帰り強行遠征してきました〜〜! 結果は ![]() なんとか1本ゲット〜〜〜 ![]() 実はもう1本掛けたのですが、 まさかのスナップが変形してバラシ・・・ ![]() デカかったんだろうなぁ〜〜〜 ![]() あっ同行者は最大53cm含む5本釣ってます。 S見がヘタなだけか・・・。 アラバマには周りの4本にパワーゴビィの4インチ、 中心にはワンナップシャッドの5インチを使いました。 ごめんなさいゲーリー使ってないです・・。 いや、尊敬する河辺プロがブログで「アラバマリグは・・・ ![]() 的なことを書いていたので、自主的にゲーリールアーは自粛してみました。 ただこの厳しい時期に安定して釣れるアラバマリグ・・。 しかも釣れれば大体デカイ・・・。 定着しそうですね。
2011年12月17日 18:19【 スタッフ釣行記 】
|