この時期はやっぱ外房アジングですにかっ

どうもスタッフ板山ですにこっ

15日の夕方から、外房アジングへ行きましたよにこっ

今回はとあるメ−カ−の開発スタッフと釣行ですにぱっ



とあるポイントで準備の光景にひひ

しっかり釣ってよ〜にひひ





みんなしっかり釣ってくれましたにこっ



僕が一番良いサイズを釣りましたよにひひ
24cmはありますねにこっ


もしかしたら、とあるメ−カ−のカタログに載るかもにひひ

「良いサイズでしょうにひひ

「いいなぁ〜がーん

「この釣り方ですよ」

って少し釣り方を教えましたがにひひ

このブログでも書いた「スライドステップ釣方」ですよにかっ

やり方は文章だとわかりにくいのでお店で聞いてくださいにこっ

でもこの釣法はちゃんとしたアジングタックルじゃないと出来ません汗

ちなみに僕(スタッフ板山)のタックルは・・・

ロッド・ソアレゲ−ム 610L30
り−ル・ステラ1000S(リブレW・H仕様)
ライン・バリバス ス−パ−ライトゲ−ム1.5LB

こういうタックルが良いですにこっ

基本アジングは掛ける釣りですから、メバルみたいに乗せるような柔らかいロッドでは当たりが取れないですからねにこっ

アジングは張りが強いロッドを使いましょうにこっ

今回同行した人も同じソアレゲ−ムを新しいソアレXチュ−ンを使いましたよにこっ

これからが本番なので行かれてはいかがですかにこっ

*ご協力のお願い*
今外房方面でマナ−の問題が結構増えてきてます。
ゴミはもちろん車を止める場所等に気を使ってください。
つい最近外房でも釣り禁止の漁港ができました。
みなさんご協力お願いしますm(_ _)m
2011年12月17日 13:16【 スタッフ釣行記
最近このブログをサボっていたスタッフの板山です汗

なんせ個人のブログが忙しいもんで…汗
毎日アップしているので見てくださいねにこっ

ちょっと前にも亀山ダムで釣行し、ガイドをやっていましたよにこっ
そのときはお客さんが8本ぐらい釣ってくれましたにぱっ

今回は12月13日14日の釣行をアップしますにこっ

基本はディ-プでのダウンショットがメインになりますにぱっ

釣果は2日間で、13本ぐらいですがバイトは結構ありますよにこっ





40cmアップもしっかり釣れますよにこっ

ワ-ムはフィッシュアローのサタ-ンテール3”を使用していますにこっ

かなりサタ-ンテールにすると反応は良くなりますねにかっ



こういう場所が良いですよにこっ

ポイント名はナイショにひひ

緑の所は小さい立ち木で、赤が小さく張り出していますにこっ

ロ-ランスのストラクチャ-スキャンならではですねにかっ
ロ-カルの人に聞きましたが、ハミンではでない画像がロ-ランスでは画像がでるみらいですよにこっ

これからは日によって釣果にムラがありますが、バスは触れると思いますにこっ

ライトリグを魚探の勉強になりますで、この冬は亀山ダムへ行きましょうオッケー

2011年12月17日 12:56【 スタッフ釣行記
寒くなりましたねぇ〜汗

スタッフの板山ですにこっ

11月23日、24日で23日はガイドでしたにこっ

冬にだいぶなりかけていますが…


冬に近い秋って感じですかねにこっ





23日の釣果はお客さん5本でぼくは2本(ガイドだったのであまり釣りはしなかったです汗

24日の釣果は9本ですにこっ


ちゃんとストラクチャ―スキャンをかけるとこういうピンの場所を見つけられますよにこっ


今回は2日間ともフィッシュアロ―のサタ―ンテ―ル3”のダウンショットですにこっ

キモみたいなものはスタッフ板山の個人ブログちょっと書きましたので見てくださいねにこっ
(個人ブログがわからない人は聞いてくださいにこっ

また来週行く予定ですにこっ

またそのときににかっ
2011年11月25日 11:36【 スタッフ釣行記
上からマリコッ!

お久しぶりです。マリコ様推しのS見です。
2推しはたくさんいます汗

今回は加賀で行われた「トラキントライアル」に参加してきましたチョキ

まずプラに同じく参戦するonuと
参戦はしませんが「老舗の加賀に行ってみたいっ!」とあつしと3人で行きました。

プラでは・・・





みたいに

ネコと戯れてましたっ!love

・・嘘です・・。
いや・・ネコと戯れていたのもホントですが、プラもキチンとしましたよ。

プラで解った事・・・。

1.基本は表層付近のスプーン・・・。

2.渋い時はミノーでイロモノ狙い・・・。
 (追ってくる魚多いので集中力保てる)

3.ボトムは微妙・・・。
 (釣れたが根掛かりも多く、バイトも少ない)

4.ネコが非常に人懐っこい・・・。

でした。
そして迎えた本番。



1回戦。
S見は微妙な放流戦に・・。
NOA3.5gのオレキンで苦手の巻きで攻めます。


(写真はプラ時のonu)

6−7で惜敗しくしく・・。無念・・・。
狭き門の敗者組みにまわりました。

あっ!当然onuとイッシー(池袋店)もですにひひ

2回戦は4人1組でのトップ抜けです。
この時ではすでに放流効果は終わってます。
喰い渋りの時間に突入汗

ここでミノーパターン発動しますぷんすか

白河FSで磨いたヘッポコトゥイッチだ〜〜〜!


(写真はプラ時のあつし)

なんとかブラウン含む2本ゲット〜チョキ
2−1−0−0で準決勝進出〜〜〜love

さぁここまで来たらどうとでもなれだっ!

準決勝前に放流が入りました。
ただあまり放流が回って来ません汗
ただ活性はそこまで低くはなさそう・・。

だもんで通常の表層の巻きで。
プラでアルビノ連発したジキルで・・・


(写真はプラ時の顔パンのS見)

ぬぉ〜3-3の同点〜〜汗
延長戦でも決着つかず〜〜〜汗

決勝を賭けたジャンケンです・・・。

勝っちゃった〜〜〜〜〜ぎょ

決勝進出!
ジャンケン選抜!
上からマリコ!
下からS見!

折角だから上位に入ってエキスパート戦の切符を〜〜。

決勝入ってすぐにジキルにヒット〜〜〜!





はいっ!終了!
快進撃はここまでっ!

あと1本上げてれば決勝のサドンデスに残れたのですが・・。

切符をあと少しで取り損ねました〜〜しくしくしくしく

悔しいです!

悔しいですっ!

でもボトムでしか釣れないS見が

加賀で巻きで大善戦っ!

成長したなぁ〜。

成長したよね・・・?

誰かっ!成長したって言ってくださいっ!



あっ因みにonu&イッシーは・・・・。

お疲れっした!
2011年11月22日 14:50【 スタッフ釣行記
いや-最近天候が不安定でしね汗

スタッフ板山ですにこっ

19日の一日のみですがバサ―オ―ルスタ―クラシックにフィッシュアロ―ブ―スのお手伝いで行きましたにこっ



天候が悪い中、たくさん来ていただいてありがとうございますにかっ

いろいろな裏チュ―ニングや使い方などをお話できてぼく的にも満足でしたにぱっ

さて次の日は亀山ダムへ釣行しましたにこっ


19日の雨と風でけっこう荒れたみたいで、一時は増水し(次の日には平水に)濁りも出てきました。


しかも20日は暖かく、日中は半袖でも過ごせた陽気になりましたにこっ








釣果の方は13本キャッチに2本バラシにこっ

意外に活性はよかったですねにこっ

フィッシュアロ―のサタ―ンテール3”のダウンショットですにかっ

サタ―ンテールはやっぱ釣れますねにかっ





ストラクチャ―スキャンの画像ですにこっ

やっぱストラクチャ―スキャンがあると楽ですねにこっ

ディ―プには欠かせないですねにこっ

さて23日はガイドなので、またこのブログと個人ブログに書きますねにかっ
2011年11月21日 12:29【 スタッフ釣行記