マスター柴田の日々研修vol,18〜『平塚ライトジギング情報』
11月17日にボージョレー・ヌーヴォー解禁しましたね。
ども。ボクです。 2011年のボージョレーはかなり飲みやすい仕上がりになっています。 でもボクは赤ワインを飲みません。 ここ最近、完全にオフショアライトジギング漬けです。 時間とお金の手軽さに、超多忙な釣り仲間達もすっかり虜です。 ちょっと前の釣行レポになってしまいますが、11月10日(木)もいつもの仲間と 平塚・浅八丸さんのライトルアー船にお邪魔してきました。 気温も魚の活性も下がってきたので最近話題のスロージャークジギングにチャレンジです。 ![]() 朝7:00出船。。。。 船に乗り込むと・・・・ 右舷ボクとIマイさんだけ! ひろびろゆったりです 左舷も3名様だけでした。。 船長も『今日は5人だけだからひろ〜く使って!!』とアナウンス。 前半はイナダ狙いで奔走。反応はあるが喰いは渋く、なんとか貴重な一本をGET スローにボトムからじっくり攻めた甲斐がありました。 ![]() 貴重な48cmデブイナダです。ゼスタ・アフターバーナー80gにHIT その後続かず、サバ狙いにチェンジ。なかなか活性高くジグを入れると フォーリングで喰ってくる状況でした。 Iマイさんはタコベイト付きの『ハヤブサ・ジギングサビキ根魚用』を使用し、 エダス2本に2匹のジグに1匹で一気にトリプルゲット! ![]() 3時間の釣行でイナダ1本、サバ6本はまずまずです。 ![]() もうすこしスロージギングも新発売のDVDを良く観て勉強します。。。 ![]() 『スロージギング完全攻略ガイド』 2Fルアー・フライコーナーにて絶賛発売中! 活性低く、喰いが渋い日が多くなりましたが、まだまだ攻め方を変えれば充分楽しめます。 ちょうどこのブログをUPしてる時に浅八丸さんの最新釣果速報が入ってきました。 ![]() 突然、こんな日もあるんで、まだまだ気は抜けません。 ちなみに浅八丸さん、土日限定でライトジギング船、要望がある限り出船するそうです。 詳しくは 浅八丸ホームページ を、ご参照下さい。 寒いので防寒対策バッチリして下さい。
2011年11月18日 16:16【 スタッフ釣行記 】
|
亀山ダム攻略vol.42
ここブログをサボっているスタッフ板山です
![]() いろいろ最近(というかこれから?)忙しいんです ![]() いくつか理由を上げると・・・ ?ぼくとお話しするバスのお客さんがかなり増えたこと ![]() (うれしいことです ![]() ?個人ブログを立ち上げたこと ![]() (けっこう見ていただいてありがとうございます ![]() ?単にお店が忙しい ![]() などなど、上げればきりがないですが・・・ さてこのブログには書かなかったですが、先週はガイドでした ![]() バイトはかなりましたがお客さんがバラシ(笑)まくっていました ![]() 全部釣れれば2人で20本近くはキャッチできたのではないですかね〜 ![]() この時期の釣り方やタックルなど少し教える事はできたのでよかったです ![]() さてそのガイドが先週の土曜日で、昨日(16日)単発の釣行です ![]() ![]() 朝は気温6度で寒かったです ![]() やっぱりミドル〜ディ―プエリアとメインに組みました ![]() ![]() ![]() ダウンショットがメインです ![]() ワ―ムは今亀山ダムでもジワジワ盛り上がって来ているフィッシュアローのサタ―ンテール3”です ![]() この日の釣果は7本です ![]() この間ニジマスが放流し、デカバスの活性が高かったですがシャロ―にいるバスはダイブ少なくなりました ![]() 単発ではシャロ―で良いバスが釣れているので、あれこれやらずに、シャロ―ならシャロ―、ディ―プならディープと どちらかに絞って釣りをしたほうが良いと思います ![]() これから冬になりますが亀山ダムでは真冬でもキャッチ率が高いです ![]() 防寒対策を万全にし、冬の亀山ダムを楽しんでみたらいかがですか? ![]() 12月上旬まで紅葉クル―ズもやっていますよ ![]() 紅葉見ながらの釣りも良いですよ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(土)20日(日)の2日間はバサ―オ―ルスタ―クラシックが利根川を舞台に行われます ![]() その19日(土)だけですが、私(スタッフ板山)がフィッシュアロ―ブ―スに1日いることになりました ![]() 今年フィッシュアロ―の松本さんにはお世話になったので、1日お手伝いをしたいと思います ![]() フラッシュJのちょっとした使い方や、今亀山ダムで使用しているサタ―ンテールの使い方、アピスTVさんでやった キャンドルテ―ルの使い方など、いろいろお話ができたら良いなあって思っています ![]() 19日は遊びにきてくださいね ![]() ちなみに20日はガイドです ![]() また個人ブログやこのブログでアップしたいと思います ![]()
2011年11月17日 12:14【 スタッフ釣行記 】
|
ライトゲ−ムワールドvol.4
どうもスタッフの板山です
![]() 今回は外房アジングに行きましたよ ![]() ただ天候が悪く、冷たい雨と強い風に悩まされた感じです ![]() ![]() ![]() ![]() アジの活性はイマイチだったかな ![]() 今回、ジグヘッドのロッドを新しいのに変えたのでそのロッドの調子を見るのが目的でした ![]() 今回使ったジグヘッド用のロッドは・・・ テイルウォ−クの スラッシュボイル 610UL です ![]() なかなか使い勝手が良く、初心者でも使いやすいアジングロッドです ![]() このブログにも「新製品案内」で紹介をしましたよ ![]() 当店にありますので、触って体感していただきたいですね ![]() ![]() ![]() デイアジングもこれから釣りやすくなりますよ ![]() ![]() 小ヒラメもキャッチ ![]() あとセイゴや背黒イワシ、アナハゼも釣りましたよ ![]() アジ以外にも釣れるのがライトゲ−ムの魅力の1つではないですかね ![]() アジングはこれからが本番です ![]()
2011年11月09日 13:15【 スタッフ釣行記 】
|
亀山ダム攻略vol.41
久々の亀山ダムです
![]() どうもスタッフの板山です ![]() 約1ヶ月半ぶりの亀山ダムです ![]() アジング行ったり、キッシングに行ったり、関東Bブロック大会に出たりとなかな亀山ダムに行けなかった ![]() で、久々の亀山ダム ![]() 数を釣るならディ−プ。良いサイズを狙うならシャロ−って感じです ![]() シャロ−には50cmクラスが泳いでいたりしますよ ![]() 昨日3日は祝日ってこともあり、結構アングラ−が多かったです ![]() ![]() 今回はディ−プをメインに組んでいたので、シャロ−はほどんどやらなかったです ![]() ![]() やっぱフィッシュアロ−のサタ−ンテール3”は釣れますね ![]() (サイズは小さいですが(汗)) ![]() 中層攻略はフィッシュアロ−のフラッシュJのジグヘッドです ![]() 丸呑みです ![]() ![]() これからの時期なると・・・ ![]() 魚探が必需品です ![]() わかりにくいかもしれないですが、ストラクチャ−スキャンの画像のような場所を狙っています ![]() 今回の釣果は9本でした ![]() まわりは良くて5本前後だったのでマシだったかな ![]() 11月12日ぐらいだったかな?毎年恒例の紅葉クル−ズが始まりますよ ![]() これからは良い景色の中でのんびりと釣りができますよ ![]()
2011年11月04日 12:23【 スタッフ釣行記 】
|
メジャーフィールド行脚の旅(シーバスリベンジ編)
10/27近年ブームのボートシーバスへ行ってきました。
今回もお世話になったのがTHE・SEAMAN(ザ・シーマン)さんの金子キャプテン 前回(7/8行脚・返り討ち編)でONU、アツシ、クドネットの3人で挑み見事玉砕し リベンジを誓いいざアタック!! 今回の行脚メンバーはONU、アツシ、久々登場のぐッさん ![]() シーマンさんのHPをチェックしロックフィッシュ&イナダ も好調のようなので無理言ってロックフィッシュからスタート。 船長曰くカサゴはテキサスリグでボトム(底)をしっかり取り、ノーアクションが効くとの事。 しかし、持っているリグは前回使う出番が無かった黒鯛用ジグヘッド(デコイ)での代用 ![]() 3.5g前後でボトムを取るのは難しく、アタリも???な感じでスタート ![]() するとファーストヒットはアツシ!! ![]() しかもナイスサイズ!! 続いてぐッさん ![]() これまたナイスサイズ!! なんとこの2人で連発!!完全に乗り遅れた私ONU ![]() よっしゃ〜来たで〜 ・・・ ・・・ 上がってきたのは15cm級のマメちゃん(トホホ) ぐッさん&アツシ「そんなの釣ってんじゃねーよ ![]() ONU「わかっとるわ〜い ![]() と戦場バトルを繰り広げていると、 なんとか ![]() お持ち帰りサイズゲット ![]() 小一時間遊んで2桁以上釣り上げ、小満足 ![]() キャプテン「そろそろシーバス行きますか?」 一同「お願いしま〜す」 残り3時間シーバス勝負!!リベンジの時です ![]() ![]() 入った先は某有名ポイント。先日放送されたRED中村氏がボートで入食いになっていた場所。 実は前回も同じ場所で玉砕を食らっていたのですが・・・・ しかしポイントに付くとボフ!!バフ!!ボシュ!!と ボイル連発!! 橋脚?付近にキャストするのがセオリーですが、この日はそんなの関係な〜い ![]() ![]() イレグイモードスタートです。 ![]() 50cm前後がアベレージですが超楽しい ![]() これこれ〜(ホリケン風)ボートシバスは、こうでなくちゃ ![]() ![]() ナイスサイズを釣り上げたぐッさん 前回の屈辱を味わってないぐッさんは「なんで前回釣れなかったの??」とか ![]() もちろんダブル、トリプルヒットも当たり前 ![]() ![]() と、ここでぐッさんの引きが何かおかしい??? バンバン横と下に走ります?? ま、まさかこの引きは!? 特別ゲストイナダさんです。 真夜中にイナダさんです。 普通にシーバスのポイントでイナダさんです。 3人のテンションもMAXです。 「ぐッさんイナダど〜やって釣れたの?」 「いや、普通にやってるだけでっせ」 ???何かヒントがあるはず ![]() またもぐッさんにイナダヒット!! 「解りました!ミノーの高速早巻きです!!」 なるほど納得 みんな高速早巻きを繰り出すが又もヒットはぐッさん ![]() ![]() ど〜やら、ちょっとでもタイミングをミスるとシーバスが喰ってきます。 ONU&アスシ「あ゛〜またシーバスだよ ![]() と前回オデコと1本しか釣ってないシーバスをまた呼ばわり ホントスイマセンm_m でもってコツを掴んだONUもやっとイナダゲット〜 ![]() その後はぐッさん、ONUはイナダとシーバスを釣り分ける事にも成功 ![]() イナダノーヒットのアツシ、遂に最終手段「キャストジグ」をセット!! ドカ〜ンと来ましたイナダ君 「諦めない事」byアツシ その後は30cmオーバーの珍しいクロアジもアツシが釣り上げ大大大満足でストップフィッシング ![]() ザ・シーマン(金子キャプテン)は親切丁寧に指導してくれるので初心者や女性の方も安心して楽しめます。 ![]() 非常に載り易い船上 ![]() ![]() キャスティングも楽楽 ![]() 詳しくはザ・シーマンHP http://homepage3.nifty.com/theseaman/ をご覧下さい。 さぁ今がチャンスです!!みんなで釣りに行こう ![]() SPECIAL THANKS for メジャークラフト ![]() more⇒
2011年10月31日 12:29【 スタッフ釣行記 】
|