こんにちはにこっ

スタッフの板山ですチョキ

さて今回のライゲ−ムワールドは今流行っている「キッシング」の釣行ですにこっ

キッシングってなに?ってかたがいると思いますが、

ワ−ムで狙うシロギスゲ−ムのことですにぱっ

関西ではブレイクしていて関東もジワジワ盛り上がっていますよオッケー

とくにこの時期は岸に近いところにシロギスが寄るので釣りやすいですにかっ

今回はヤマリアのスタッフと朝だけ釣行パー



夜明けからスタ−トにぱっ

朝日が綺麗でうっとりですぽっ



ちょっとしたらヤマリアのスタッフにヒットにかっ

まあまあサイズですねオッケー



負けじと板山も20cmオ−バ−をキャッチにかっ
引きが強いのでけっこう面白いですにぱっ


小型ながらまたもやヒットにこっ

しかしこの日は風が強く釣りがしにくい感じですきゅー

こういうとき、メバル用のロッドではバイトはとれないですね汗

アジング専用ロッドのほうがバイトはとりやすいですよにこっ


外道でハゼもにぱっ
ハゼは8本ぐらい釣りましたにこっ

カメラには撮らなかったですが、フグもかなり釣りましたぎょーん


手のひらサイズのシロギスも程好くゲットにかっ

9時までやって、シロギス4本、ハゼ8本、小さいコチ1本、フグ いっぱいきゅー

飽きずにいろんな魚のバイトがあるので楽しいですにかっ

今流行ってきている「キッシング」にこっ

みなさんもやってみてはどうですか?にこっ


2011年10月30日 11:40【 スタッフ釣行記
来ましたね。。。。冬の足音が北風に乗って聞こえてきましたね。。。。

ども、ボクです。

気温がさむさむで身体はいつもねむねむです。


去る10月23日(日)
いつもどおり上州屋渋谷店で汗水垂らして一生懸命働いていると、
一枚のFAXが・・・。平塚の浅八丸さんからの釣果速報でした。
ふと見てみると。。。。。。



ななななななななななななななな・・・・・・・・・・なんじゃこりゃっっっ!!

ライトルアー船、カンパチ30尾!!

驚愕!ぼく驚愕!

早速釣り仲間のH岡さんに教えると。。。。 
『明日行きましょう!、予約します!』 即決です。釣行決定です。
さすがボクの釣り仲間はナイスフットワークです。


ということで10月24日(月)。行って来ました平塚・浅八丸




3人とも当然前日に劣らぬパチカンフィーバーを予想してるだけに、
いつもより冷静さを装っています。。。


朝7時出船。お隣のルアーマンとも前日がらみの会話が弾み、すぐに仲良しに。。
気持ちだけは盛り上がってます。。。。





まずは航程5分の漁礁周り20mからスタート。



あれ?

反応無し。

チョット移動。

あれれ?

昨日釣れたポイントは無反応。。

一気にポイント移動し、水深30mの縦スト周り。左舷ミヨシの人がカンパチGET.
一気に船中のテンションが上がります。
それをみてすぐにルアーチェンジ。オーシャンガバナー65gブルピンです。

ゴン!

HIT!

上がって来たのはイナダ40cmオーバー。やりました。
カンパチ、イナダと立て続けにアガッたので船中の雰囲気は最高潮です。
が、しかし。。。。

その後待てど暮らせど無反応・・・汗汗

船長も『おっかしいなぁ〜』とつぶやく始末・・・


結局このままじゃヤヴァいということで最終兵器ジギングサビキでカマスにチェンジ。
ここで一気に船中カマスフィーバー。 そこらじゅうでカマスが上がってます。
アジやソウダも交じります。

ボクは意地になり、サビキをつけずにジグをさらに重くし
スイムライダーショートの80gを投入すると、
小さいアタリとヒキ。

40弱のカマスでした。


結局今回のヒットルアーは同じブルピン系のこの2本でした。

結局その後カンパチ、イナダは姿を見せず、カマスを釣り続けて終了・・・

ボクはイナダとカマス3尾でした・・・トホホしくしく



悔しかったので下船後バス持ちで記念写真。魚が2倍はデカくみえます。



10月いっぱいで浅八丸のライトルアー船も終了。
11月からは普通のジギング船が始まるかもなので
そちらに期待です。

あと、ちょっとだけボトムでタイラバやりました。のらないまでもすげー反応あります。


今回のアタリは多分カマスで、スカートがあっという間に食いちぎられてしまいました。

最近流行りのスロージギングも試す価値ありですね。
寒くなってくると効き目がありそうです。
青物はいなくなりますが、ヒラメやハタなんかもあがってるんで楽しみですお茶












おや? この写真は・・・?
2011年10月27日 14:36【 スタッフ釣行記
ここ最近亀山ダムに行けていないのです汗

なぜ行けなかったというと・・・


関東Bブロック大会のプラをしていたからです汗

舞台は・・・

印旛沼

印旛沼はスポットでチャプタ−に参加させていただいたとき以来かな汗

難しいフィ−ルドですがパタ−ンを見つけると面白いフィ−ルドにこっ

板山はエレキのみの参戦なので、新川をメインにしかできなかったですが・・・

プラではテキサスやスピナベをメインに









ジャクソンの久遠のタフコンデビルで1日9本釣ったりにこっ

ロッドもデュナミス DSCC-602UL-AS ですにこっ

フィネスプラッキングのロッドが大活躍でしたにこっ

前日は大雨で増水&ニゴリ(一部のエリア)だったりで巻物よりはカバ−が良かったり・・・

テキサスで流せば6本前後は釣れていましたにこっ
「意外に釣れるんだな〜」って感じでしたにこっ

試合当日はテキサスをメインに撃ちまくりオッケー

ラスト30分で800g前後がガマにぶらさがってバレたのが凄く悔しかったしくしく

試合は・・・


3本釣って1270gあうっ
目標にしていた1600gにはいかなかった汗

まあなんとか8位で終わりました汗

ちなみにテキサスで使用したタックルは
ロッドが、デュナミスDNC-69Hで5gのテキサスですにこっ

MHよりはHクラスのほうがラクにバスを寄せやすいよにこっ

悔しさが残ったので・・・


たまに釣りの帰りに食べに行く鬼高S.Aの豚みそ定食をがっつり食べましたにこっ

来月から亀山ダムでテストしたりガイドなどあるのでまた亀山ダムの情報を流しますよにこっ

2011年10月24日 11:32【 スタッフ釣行記
上○彩「東名集中工事。10月11日から21日までlove

忘れてた〜〜〜〜〜ぎょ

S見に向けてのメッセージだったのか〜〜〜汗


妄想癖全開で絶叫したのは東名高速上・・。気がつきませんでした・・。
朝11時頃出発で、到着はまさかの夜9時・・。

ヘロヘロ状態で年内最後の琵琶湖釣行してきました。
(実際ヘロヘロなのは運転してた友人ですけどねにひひ。)



とってもいい感じにみえますが

実は・・・



ざ・たーんおーばー

今秋最大のターンらしいです。

見事なまでのひっくり返りっぷりです。
泡も消えない、臭いもする、濁っているの三重苦しくしく

いつもは手堅いダウンショットでも・・・



この1本のみで終了。

激マズの状況。

更に次第に大荒れに・・・

苦手の巻き中心の展開へ・・・

ルドラのジャークで



このサイズ・・・。

しかもこのバス、S見がウィードだど勘違いしていたため

フッキングされているのにそのまま暫らくジャークされてました。

非常なS見。

ギブアップしているのに殴り続ける

ジェラルド・ゴルドーのようにパンチ・・・。
(例えゴルドー登場2回目。非常な時に使います。)

バチが当たったのか風はますます強くなっていきます。

ゲーリールアーでもまだ釣っていません・・。

祈る気持で6inヤマセンコーのノーシンカーをキャスト。
フォールさせてステイ。
ききあげてみると「ゴゴゴン」とバイトぎょ

合わせてみましたが重いだけ・・。

藻化けした?

ロッドを信じてそのままゴリ巻き。



良かった!まだいたっ!

しかし後が続かずこれで終了しくしく・・・。

まさかの3本で終了!!!

記念すべき「ゲーリーヤマモト道」の30回目はこの貧果レポ。

はぁ〜しょぼん
これからも見捨てず宜しくお願いします・・。

それにしても水めっ!

ひっくり返りやがってぷんすか


いやっ・・別にターンと言う「魔法の言葉」で逃げてるわけではございません汗

ただターンと言うと皆さん納得して慰めてくれるんですよねにひひ

2011年10月19日 13:03【 スタッフ釣行記
こんにちはにこっ

スタッフの板山ですにぱっ

今回も外房のアジングをやってきました。

先週から状況が変わり、群れの量が変わった感じです汗

「ライトゲ-ムワールドvol.1」でやったポイントに入るものの全然数とサイズが伸びない感じ汗

やっぱ基本に戻ってランガンスタイルですかねにこっ

朝より夕方の方がエリアによってですが、数やサイズが回ってきますよにぱっ

朝は6本アジ取って、昼間は寝てZzz、夕方にお気に入りのポイントに入ろうとしたら、
餌釣りの人に占領されて釣りができず、次のポイントに行こうとしたらまた餌釣りの人に入られてと
釣りしたいポイントができず、4ヶ所回ってようやく空いているポイントに入ったら・・・

地元千葉の釣り仲間に遭遇がーん

板「釣れる?」

「ボチボチですにこっ」とのことにぱっ

メインのポイントから少し離れたところから
渋谷店オリジナルカラ-のアジキャロスワンプ 千葉ホワイトを投入にこっ


いきなり20cmオ-バ-をゲットオッケー

で、そのあとも同じサイズを立て続けにキャッチオッケー

やっぱ、渋谷店オリジナルカラ-は釣れますねにかっ

仲間「何使っているの?」

板「うちのオリジナルカラ-ですよ。」

仲間「ちょうだい?」

板「いいよ(仕方がないなぁにひひ)」

千葉ホワイトと千葉ブラウンをあげたやさき・・・


千葉ホワイトで良いサイズを釣りましたがーん
しかも連荘でキャッチぎょ

仲間「釣れますねこれ」

板「でしょうにひひ

そのあとほど良く釣って、

仲間「あのポイントいかない?」

板「良いよにこっ

行ってからも・・・



程好く釣れましたにかっ

ちなみにこの3枚の写真はアジキャロスワンプの中でもあまり人気がないカラ-ですあうっ

このカラ-は場所や状況によってはかなり威力を発揮しますにかっ

星

アジングのキモの1つにカラ-ってのがありますにこっ

メバリングでもそうですけど
ピンクやホワイトといった目立つカラ-を買うときに選んだりしませんか?

カラ-は地味なカラ-から派手なカラ-まで豊富に持って行きましょうにかっ

釣果を上げる1つのキモですにぱっ

今回の釣果は21本ですにこっ
(15cm以下はリリースしましたにひひ

来月上旬ぐらいにまた行きますよにこっ

今回の使用タックル!!

ジグヘッド用
ロッド・シマノ ソアレ 610LS 30
リ-ル・シマノ ステラ 1000S リブレW.H使用
ライン・バリバス ス-パ-ライトゲ-ム1.5LB
デコイ ロケットプラス0.9g、1.4g+
渋谷店オリジナルカラ- アジキャロスワンプ、アジリンガ-Pro

キャロ用
ロッド・シマノ ソアレ 704LS30
リ-ル・シマノ ソアレ 1000PGS  リブレW.H仕様
ライン・ラパラ スフィックス832 0.4号
アルミキャロシンカ- 渋谷店オリジナルカラ- アジミ-トなど
2011年10月12日 11:42【 スタッフ釣行記