亀山ダム攻略vol.38
さてこの釣行は27日(土)と28日(日)を書きます
キモは「亀山ダム攻略vol.37」に書きましたが、今回の釣行は秋に入ってベイトを意識しているバスを 探していこうと思います 秋はやっぱ中層系ですかね ![]() ![]() エグジグのミドストで ミドストではロッドが大事ですよ ミドスト用はデュナミスのDSCS-510XL-ASを使用 中層系ではやっぱ巻物 ![]() ジャッカルのDチェリ-です ![]() これは話題のジャッカルのアスカです 中層のもう1つ・・・ ![]() フィッシュアロ-のウィ-ルヘッドにフラッシュJシャッド3”です まあ定番ですね 1つシ-クレットではないですがシークレット ![]() フィッシュアロ-のウィッキ-ヘッドにフラッシュJシャッドの組み合わせです ちょっと前からやっていて25日に試し、結構釣果が上がりました ウィッキ-ヘッドはジグヘッドワッキ-に使うのが一般的ですが、このようなセッティングもかなり良いんですよ これをミドストで誘う事でワ-ムの頭のしたあたりからテ-ルにかけて、通常のジグヘッドよりもロ-ルが激しくなり、さらに ペラのアピ-ルもしますので通常のミドストより強いアピ-ルになります ![]() ![]() 試してみてください ![]() もうおなじみですが フィッシュアロ-のキャンドルテ-ル4”のネコリグです(ベイトフィネス) やっぱ釣れます その詳細は来週のアピスTVでの松本さんがやっている「ストロング パワ-ベイトvol.52」で松本さんと板山が キャンドルテ-ル4”で釣っているので見てくださいね ![]() フィッシュアロ-のフォ-ルシェイカー5”でベイトフィネスのでダウンショットです 赤くしてあるのは前にこのブログで載せた「板山プロジェクト」のプロトです 後日に「板山プロジェクト2」を載せる予定ですのでお楽しみに この2日間で計50本ぐらいの釣果です みなさんも亀山ダムに行ってみてください
2011年09月01日 14:00【 スタッフ釣行記 】
|
亀山ダム攻略vol.37
ここ最近夏
釣りがしやすくなってきてますし、バスはまだまだこれからですよ ここ最近忙しく、今日に(9月1日)に25日(木曜日)の釣行を書きます この25日が亀山ダム 26日は朝霞ガ-デンで管釣りの展示会 27〜29日は亀山ダム(ガイドなど 30日は大阪で仕事 31日は片倉ダムで赤羽プロの講習会 ![]() で、今日9月1日に書く事になりました で、この日は水産センタ-しかやっていない日なのです この日はスタッフ板山はガイドをしてきました ![]() 約3.5m減水でアオコも発生中 水中は秋になってきてますよ ![]() ![]() ![]() 釣れる所と釣れにくい所とはっきりしてきてます この日の釣果は2人40本以上です (お客さんは27本ぐらいかな) キモは攻める水深、水温の変化、釣り方です 「亀山ダム攻略vol.38」では27日(土)、28日(日)を書きます
2011年09月01日 13:11【 スタッフ釣行記 】
|
ますつる(鱒釣る)エイドVol.13
8/26朝霞ガーデンにてトラウトメーカー(ヴァンフック、オフィスユーカリ、ロブルアー、ムカイ、ヤリエ、ドライブ)による
新製品展示受注会が行われました。 金曜日という事でエリアは貸切!!展示会&実釣で各店スタッフが終結!! さっそく1号池で釣りを始める面々!! ![]() 錦糸町店スタッフTさん!!(次回のトラキン宜しくね ![]() こちらは池袋店のダ〜イシ君、それを見守る高円寺店Yさん 程好く釣りを終えてメーカーさんの説明へ まずはヴァンフックさん。 ミノー用のシングルフックが出ます!! 対、大物用との事で東山等でのイトウ、ビッグトラウトに対応します。 Neiちゃんでおなじみのオフィスユーカリは話題のグレ鱒ロッドとインターセプトが追加で発売!! 小物も充実!ルアー回収機&ラインカッターがオススメです。 ロブルアーさん&ムカイさんはコラボ企画!! 初心者にオススメの新しいコンセプトがスタートします。楽しみにお待ち下さい。 また、ムカイさんからは今シーズンはロッドが充実!! OZ永井氏監修ロッド“アンフェア”やMAX田中氏オススメの“クランキン”もお楽しみに。 (今月発売のアングリングファンの付録にMUKAIロッド特集が組まれています。) カスタムメーカーのドライブさんはエリア用のハンドルとソルト対応のダブルハンドルがシビレます また、ドライブ&MUKAIのコラボアイテムも発売予定です。ど〜ぞお楽しみに。 ひと段落付いた後は再び 釣り場へ ここでプチ事件発生!! なんと当店スタッフ板山がタックルを持ってきてない事が判明 という事で、私ONUの予備タックルを貸すことに・・・・・ しか〜し ![]() なんと、人のタックルで爆釣!!しかも偏光グラス無しのサイト ![]() サイズも良さげだし 逆側ではトラキン東山大会でブッチギリの優勝を果たした北越谷店Tさんも爆釣!! ONU「なんでそんなに釣れるんですか?何グラム使ってます?」 Tさん「普通に1.6gですよ」・・・って、凄いねど〜も その後1号池で間も無く発売予定のMAX田中氏プロデュース“ワウ”の実釣 ![]() 一同「説明よりも実際に釣ってみて下さいよ」 MAX田中氏「こんな感じです」 一同「おぉ〜スゲー」 MAX田中氏のロッド&ルアーの組み合わせはオススメかも その後は一旦展示会を終了し、毎回恒例のジュースカップ 参加メンバーは IOS&朝霞のプロスタッフ花井氏(新婚)、ユカコさん(新婚)、ウニスガ氏、等々、もちろん上州屋スタッフも 参戦! ウニスガ氏「スプーン縛りでっせ〜」「ほな、スタート!!」 ・・・・・ ・・・・・ ノ〜感じ・・・ ウニスガ氏「プラグもOKですぅ」 その一言で一斉にロッドが曲がり始めたと思った瞬感、ポツ、ポツ、ポツ、と雨が降り始め 数分後にはニュースになった位の超豪雨に ウニスガ氏「撤収〜」 という事でジュースカップは中止になりました。 間もなく本格スタートするエリアトラウト!!今シーズンも目が放せませんよ!!
2011年08月28日 10:16【 スタッフ釣行記 】
|
メジャーフィールド行脚の旅(灼熱の片倉ダム編)
8/17千葉県の片倉ダムへ地元の悪友と行ってきました。
お盆もあけて釣り場もヒト段落ついて釣り人も少ないだろうと余裕をかまして現地に着くと 駐車場には既にギッシリと車が!!! 「あの〜予約していなんですけど〜 なんと予約+αでボートは出きってしまったとか、 1年ぶりの片倉、しかもこの時期は初!水深も見たところ2mは減ってるな〜 立ち木、スタンプも丸見え状態・・・・何処を狙おうかとさまよいながら上流へ、数箇所ですがフィーディングも発生していて 攻め方によっては面白い展開になりそう、が、しかし当然の如く湖上には人、人、人、人・・・・・ とりあえず、人気の少ない所、水通しの良い所、影、この3つのポイントが当てはまる所をランガン ![]() レギュラーサイズですかね〜 ![]() 今回も悪友が釣り勝ちました。 ![]() 小さいながらも良く引きます! ![]() 当日最大の35クラス?? 自前のライフジャケット忘れてボート屋サンのオレンジライフジャケット!! どんなに見た目が悪くても必ず着用しましょう!! また、水分補給等も忘れずに!! トータル2人で15本くらい(え?誰が何匹かって??ヒ というのも今月末にダイワ契約プロの赤羽修弥氏を講師にむかえ講習会&ミニトーナメントを予定しています。 (上州屋スタッフ対象のイベントです。一般の方は参加できません。ご了承下さい) なので具体的なポイント、ヒットルアーは後日アップいたします。(でも画像にヒントが出てますけどね 次回スペシャル釣行記:赤羽修弥プロ編 おたのしみに
2011年08月18日 17:49【 スタッフ釣行記 】
|
亀山ダム攻略vol.36
いや〜暑くなりましたね
台風が来た時は涼しかったんですが、ここ最近本格的な夏になったってカンジです 亀山ダムもこの間まで27℃前後だったのが、今回2日間の釣行でマックス31.3℃まで上がっていました フィ−ルドは夏に戻ったカンジです 8月7日と8日にスタッフ板山が釣行しましたが、7日(日)は各ボ−ト屋さんで大会が行われたりしたので フィ−ルドはかなり混雑していたカンジです 「あのポイントやろうかな〜」と移動すると誰かがやっていたりして やりたいところができない感じでした 14時ぐらいには大会などが終わり、フィ−ルドが空いて釣りしようと思ったら・・・ ![]() 風が吹いて急に雲行きが・・・ ![]() ゴロゴロ鳴って 知り合いからメ−ルが来て「東京は ゲリラ豪雨ってやつですね 湖に出ていたアングラ−の大半はレインウエア−を持って来ていない人が多いので、 念のためレインウエア−は持っていきましょう 板山はちゃんと持って来てますよ 天気が変わったりし、日曜日は大会などのプレッシャ−があるなか、 月曜日はアピスTVさんでフィッシュアロ−の松本さんが出演している 「ザ・ストロングパワ−ベイト」に出演させていただきました ![]() いや〜動画撮影って緊張しますね〜 写真ならまだしも、動画って常に撮影をしているので最初の方はカチンコチンでした ![]() ![]() 松本さんはやっぱ「持っている人なんだな〜」と感じました 詳細は9月の第2週だったかな?に、なると思いますが、アピスTVさんで放送されますので カチンコチンな板山を見てみてください
2011年08月09日 12:24【 スタッフ釣行記 】
|





























