夏っすね〜にぱっ

夏といえば・・・花火にかっ  

ヒュ―――・音符 ヒュ―――・音符 ボン音符  ボン音符

そういえば先日行われた亀山ダムの花火大会は6万5000人来て頂いたそうですにこっ

釣りもさることながら花火でも人気にかっ


で、約2週間ぶりに釣行にこっ

2週間前はチャプタ―や江口プロ(通称ボスにひひ)の釣行ではまずまずでしたが
2週間経つと状況が変わるものあうっ

しかもお盆休みの最初の方ってこともあり、普通の平日に比べたら人が多いかなあうっ

今回は魚探等のセッティングがメインで、ちゃんと釣りをする予定ではなかったのですが・・・

ちゃんと釣りをしちゃいましたにひひ



天気はこんなカンジあうっ

天候は雨降ったり、かと思えば太陽出たりがーん

変な天気でした。

釣果は20本以上釣れたかなにかっ

基本は夏の釣りにこっ



今亀山ダムで流行っているダウンショットにこっ
ちょっと普通の使い方ではないですよニヒル

やっぱり・・・



エグジグですね〜にかっにかっ



今回最大54.5cmにぱっ

(携帯の調子が良くなくぼやけていますが汗
これもエグジグですにこっ

いつもエグジグ使うときはデュナミスのDNS-510UULですが
今回はデュナミスのDNS-63MLを使用!

キモはロッドのタイプを変えたことにこっ
ロッドを変えたことでルア―のアクション&使い方が変わりますにこっ

まあそんなこんなの亀山ダムにこっ

釣れるので行ってみて下さいにこっ

2010年08月12日 13:57【 スタッフ釣行記
7/29恒例となった上州屋各店のスタッフが亀山ダムにてJBTOP50の江口俊介プロを招き
レクチャー&ミニ大会が開催されました。

当店からも板山&ONUが参加。チョキ

板山に至っては前日開催のチャプターにも参戦している為現地車中泊!!ぎょ

私ONUは新宿店ルアー担当のM君と同行。車ダッシュ

いつものごとく亀山ダム付近で道に迷い遅刻汗(通いなれた場所なのにいつもと違うルートを走ったら・・・・)



江口プロ、大会前に新製品情報。

オススメはダートナッツ


今までに無いダートするスモラバはナチュラル&リアクションと
喰わせるためのラバージグとなっています。

桟橋でキャスト数投でバス反応!!スゲ〜ぎょ

そして現在も新製品をいろいろと開発中とのことで(残念ながら詳しくは教えられませんが)

追って発表させて頂きます。

んでもって試合開始ダッシュダッシュ

新宿店Mくんと同船のONU


と、同時になにやら雲行きが変??

予報では午後から崩れるってことだったのに・・・・しくしく

ま・まさか

噂に聞いてたM君の雨男説きゅー  いきなり本降り雨

しかも、

M君「レインウェアー忘れました」だって

ど〜すんの??

すかさず板山にTEL!!

「M君レイン忘れたって、何とかしてあげて」

松下ボートさんのご好意でレインGET!!

良かったね〜M君てへっ

で、釣果の方は・・・・さっぱりしくしく

サッタ下でDSに来たナイスフィッシュをジャンプ一番でブレイクしくしく

テンションガタ落ちのONU


10時近くまでノーフィッシュはうー

すれ違う錦糸町店&池袋店スタッフに聞くと

「良いカンジで釣れますよ」との事。 なぜ??

遠くで戸田店コンビは何やらガッツポーズをこちらに見せ付けているし汗
ヤバイヨヤバイヨ状態汗

言うまでも無く板山は一人爆釣モードきゅー   チックショ〜ぷんすか


すると、沈黙のM君が「キタッ」と雄叫び!!

レギュラーサイズをゲット

更にテンションガタ落ちのONU ヤバシ

その後も強烈な豪雨に見舞われ戦意喪失orz

その後KI−MACにコバッチーが来るもののアカン状態。

試合中に、休みにも関わらずバックれた?ぐっさん(海釣り担当だからね)からイタ電!?

シカとして釣りしていると、M君の携帯が・・・・ぐっさんですがーん

なにやら2人の会話を聞いていると

「ONUさん釣れないから超ブルーだよ、話しかけれない」とかなんとか

だって釣れないんだもんきゅー

しか〜し、ラスト1時間またもやドラマは起きました

なんと20分で3本連続ヒットぎょ

デカギルのおまけも付いてにひひチョキ

リミット達成!!

でもって

ウェイインです。


一本のM君 も〜ちょいでしたきゅー
後ろは背後霊??(板山っす)

そして




久々の両手持ち(3本でキロチョット・・・・渋いっす)

ちなみに

江口プロ、今年初亀山で2キロオーバーです。流石エグシュン!!

当店板山は3位 ・・・・ふ〜ん


優勝は戸田店の若手スタッフ君。

ヒットルアーは“カスミクロー”だそうです。

レイダウンに絡めるとコンと強烈なバイトが有るそうです。

しかも、歯も鋭くブリブリみたいですよ。 
これから霞はもちろん亀山でもブームを起こしそうです。

午後3時亀山を後に帰路に・・・・・スーパーウルトラ大渋滞しくしく

なんと4時間以上掛かってしまいました。

みなさんも安全運転で愉しいフィッシングライフをおくってください。



次回は急遽榛名湖から相模湖へ変更汗

ん〜、釣りビジョンの影響ではけしてありませんからにひひ
2010年08月03日 17:54【 スタッフ釣行記
連日超暑い日が続きますね〜〜〜汗
S見です。
今回は(も?)



琵琶湖へ遠征に行きました。
今回もロッドを新調し気合い満タンパンチ・・・でしたが・・・

結果から言います・・・

惨敗ですっ!

いや数は出たんですよ・・・。
二人で合わせて50匹は釣れました・・・。
でも・・・。



全部このサイズッ!
琵琶湖なのに前回行った三宅島の大路池サイズ!

どうやら原因は強い南風と放水の少なさとのコト。
琵琶湖は南風が吹くと釣果がガクンと落ちるようで・・。
当日の南風のヤル気が違ってましたしくしく

南風「オス!オラ南風だ!

みんなの元気を少しオラに分けてくれ。

みたいな感じで終始おさまらず。

数は出たもののサイズは出ない一日でした・・・。



この日のS見の最大サイズがコレ。
ベイトフィネスにて・・・。

へっ?
今回のゲーリーワームはなんですか?って・・

え〜〜〜汗
あっ相方が12inカーリーで捕獲しましたよっ汗
拡大解釈ってことで・・・。

何すかっ?文句あるんすかっ!(逆ギレ)」
2010年07月28日 13:26【 スタッフ釣行記
関東地方も梅雨明け目前ですね〜(あれ?梅雨明けしたかな?)

トラウト担当のONUですが、ど〜してもこの時期はバスフィッシングやオフショアのボートゲームに
浮気してしまいますが、7/16川崎のフィッシュオン!王禅寺へ行ってきました。

ご存知の方もいると思いますがこの時期はメインの1号&2号池は水温上昇の為閉鎖中。

3号&4号池のみで営業となっています。

首都高の新路線開通で埼玉の自宅から40分程度でとっても便利チョキ

当日も朝イチを決め込み6時ちょいすぎには現地へ

既に数名のアングラーがロッドを振っています。にかっ

今回の目的は渋谷店で先行発売しているモンキースタイル社のニュースプーン“かっとび番長”の実釣にひひ



先日サンプル品をいただき使う機会を伺っていましたが、早速試してみました。



新撰カラー採用でトラウトにアピールするようですね。にかっ

でもって早速トライ!!

いきなりヒット!!

げっ 

バラしたしくしく

第2投!!

またもやヒットー!!

ぐはっ

痛恨の連続バラシしくしく

なんと開始10分ヒットはするもののバラシ地獄、なにが違うの??

まわりを見ると釣っている方のアワセをみると、いわゆる下アワセ(トーナメントで皆さん使用している)

ん〜下アワセかぁ、苦手だな汗と思いつつ、何とかキャッチ。

なるほど、このタイミングねチョキ とタイミングが分かれば通常上アワセも問題なしにかっ

飛距離が稼げて安定した泳ぎの“かっとび番長”はよ〜く釣れますよにひひ


当日は放流タイムらしきものも無いでしたが活性はかなり高いようです。ぎょ

十分実績を残した番長は一休み。

次はONUの定番、ゴッドハンズ風牙!!1.2g

楽し〜いにかっ ここからラッシュ!!?

トラウティズモ・MD-1


シーレーベル・コンプ渋谷カラー(onuバージョン)1.5g

ふたたび風牙2.2g(ペナルティカラー下野オリジナル)

いや〜マジで楽しいにかっにかっ
普段はスプーンメインですが、ここぞとばかり
 
こちらも下野トラッタクランク

スミス・プリリー


MUKAI ペピー



アイビーライン・コロン



と、今回は、様々なルアーで結果を出しましたが、あまりの暑さに10:30終〜了〜てへっ

ヒットカラーチャート、クリーム、ピンク、オレンジなどが高反応でしたよ〜にひひ

こまめなカラーローテーションは必要ありませんが、色々試してみるのもおすすめですよ。

大事な事をひとつ!!

水分補給を忘れずに!! てへっ
2010年07月17日 12:58【 スタッフ釣行記
W杯はスペインが初優勝しましたねてへっ
みなさん寝不足になってませんか?
S見です。

今回は三宅島に行ってきましたチョキ
といっても今回は船での五目釣りの取材。

現在ルアー担当のS見はコマセ係としての参加。

ただコマセ釣りは超ごぶさた・・・。
冒頭のW杯や前日の深酒もたたり横になってばかり・・・しょぼん
コマセ係さえ満足に出来ませんでしたしくしく

まぁ3Fの魚釣りロボのN澤氏と
三宅に住んでんじゃないのと言う噂もある4FのODA
お世話になった「夕景」スタッフの3名で取材は成功チョキ

なんとも見事な戦力外っぷり!

なもので2日目が時化で船釣り不可能と聞いたときは

ココロの中でガッツポーズ!

N澤・ODA「Sちゃんなんか嬉しそうじゃない?」

S見「やだなぁ。残念に決まってるじゃないですかにひひ。」



いえ〜〜いチョキ。三宅島でバスのいる大路池ですlove
海が時化てもバス出来る三宅島っていいねにかっ

今回は3Fの魚釣りロボのN澤氏も同行。

N澤氏「バスナンテ数年ブリダヨ。」

そんなN澤氏、お手製仕掛けでなんと手釣りっぎょ





N澤氏「ギルダ」

その後もN澤氏はミミズを掘り起こし多くのギルと少しのバスをゲット。
無人島でも生きていけますねにひひ

一方S見は本職のルアー(ワーム)で・・・



定番のレッグワームのダウンショットにて。
昨日までとは明らかにテンションが違いますっにかっ

S見が食事中おにぎりには



N澤氏も私のタックルでゲット!

N澤氏「久シブリニシテハマズマズカナ。」

ワームのダウンショットで狙えばアタリは多く非常に楽しめます。



アベレージは小ぶりですけどね。
でもデカイのもいるそうですよ。



あとやはりこのコ(ギル)の猛攻に耐え切れるかどうかですね。

帰りの東海汽船がくるまでの3時間勝負。
バス20匹近く釣れれば上等でしょうにひひ

S見「さぁ、Nさんそろそろ帰りましょうか?」



え〜〜とっ汗

燃料(アルコール)切れですねっ汗
2010年07月12日 12:52【 スタッフ釣行記