フィッシュオン王禅寺 第2回大会!!
4/17 川崎にあるトラウトの管理釣り場フィッシュオン王禅寺にて第2回巻き巻きリトリーブ最強戦が開催されました。
この大会は、同エリアのマネージャー永井氏が企画した、読んで字の如くリトリーブのみで鱒を釣り上げる王道?な釣り大会となっており、好評につき今回第2回の開催となった様です。 今回は、前回参加のONU&イッシーに加え、最近トラウトにハマリつつあるS見が参戦とあり、「1人位は良い成績残したいよね〜」的な感じで参加した次第です。 ![]() ![]() 朝5時 兵共が集まっております ![]() 大会は1次2次3次予選とあり準決勝、決勝といった感じで進行します。 気になる天気の方も何とか持ちそうです ![]() ここで事件発生!! ![]() ![]() (80人居るのに何たる奇跡 ![]() イッシーは後半戦に出場です。 ![]() まさかの初戦対決!! 制限時間は30分 ![]() ![]() 何と同匹!! ![]() ![]() 結果 ![]() 早掛けの対決はONUに軍配が上がり、初の2回戦へ ![]() 号泣?のS見 ![]() ![]() 一方、後半戦出場のイッシーは ![]() 対岸で頑張っています・・・・・が結果は ![]() 残念ながら彼も初戦敗退 ![]() 2回戦進出を決めたONUですが、1回戦同様島周りの渋いポイント(ホントは釣れますよ)で悪戦苦闘 3回戦に進む事は出来ませんでした ![]() ![]() 無念 ここで1回戦で敗れたS見&イッシーは3rdポンドでフリーフィッシング ![]() 次回普段の攻略方法をお教えいたします。 3回戦に進めなかったONUは審判に回る事に、 ここで、前回もONUが審判をした常連の方に再会(御本人の希望により名前は載せません) 時間が少しあったので攻略方を聞く事に。 キモは反応の良い魚を早くしとめるとの事。 ポイントにより可能、不可能があるそうですが、納得の内容でした。 ![]() ![]() 「難しいね〜」と言いつつも、着実に釣果を上げている常連アングラーの方 ![]() 完全に魚を釣り分けています ![]() その結果、準決勝へ進出されました。 お見事 ![]() 準決勝は同ルアーエリアでの数釣り勝負 ![]() レストラン前にポジションを取った常連アングラー 勢いは止まりません!! 見事決勝進出フライエリアでの90分数釣り対決に駒を進めました。 ![]() 90分のロング勝負の為クッションを膝下に! ![]() 爆釣モードに ![]() フライエリアでの決勝の様子 広々〜 そして決勝終了 ![]() 今回の優勝者 ![]() 上位入賞者 皆さん「疲れました、もーいいです」 ![]() ![]() そして参加賞の記念スプーン ![]() 参加されたアングラーの皆さん&王禅寺スタッフの皆さんお疲れ様でした。 第1回大会の模様は月末発売の釣り雑誌に掲載されるようですよ ![]()
2008年04月18日 19:56【 スタッフ釣行記 】
|
ガイド釣行in亀山ダム
土曜日にi山が亀山ダムでガイド釣行をしました
![]() 前日にも釣行し5本キャッチ ![]() なんせ先週の低気圧のせいで、かなり濁りが出ておりテンション ![]() ![]() その中濁りが出ていても数日経てば、バスは目が慣れますのであとはどう釣るかがポイント ![]() いつも通り松下ボ−トから出船 ![]() 水がいい所と、しっかり水が動いている所、ハ―ドボトム又は水中にストラクチャ-があるポイントがメインなるので、 よりとも周辺、トキタ対岸のワンド、ホテル下ワンド、のむら前、柿ノ木下なんかがメインポイント ![]() s谷さんがなかなかのサイズをキャッチ ![]() s谷さんが今度は45cmオ―バ―をキャッチ ![]() ともにスワンプのネコリグでキャッチ ![]() ちゃんとi山もキャッチ ![]() フリックシェイクのインチワッキ―で ![]() 2人で8本キャッチで終了 ![]() まあまずまずですね ![]() 詳しいタックル等は当店のi山まで ![]()
2008年04月14日 18:15【 スタッフ釣行記 】
|
雨の桂川
4/7 八王子店のike師匠とフライで桂川へ
しかし、午後から雨40〜60%の予報 ![]() イブニングは期待できないが、ベテランアングラーの アプローチを真近で見る事が少ない私にとっては 絶好の機会 ![]() 10時ちょい前にまず1箇所目。 支流に入り、橋上からのぞくと… ライズしてるぢゃないですか ![]() ユスリカやコカゲもちょっと出てる さっそく降りて1キャストめ パシャッ!と出たのはハヤ ![]() うすうす分ってましたがね… そうしているうちに、クルーズして何かを喰ってる ヤマメを発見! あれこれ試すも見切られる ![]() 同じように攻めていた師匠が待望の一匹 なに喰ってるかみてみると… これです。フックサイズ#20くらい。ダンやユスリカは喰ってない その後イマージャー等で攻めるが、落とし所が悪いとハヤ地獄。 雨も12時過ぎから時折強く降ったりでポイントを廻りながら ライズを探す 2時過ぎコカゲのハッチが始まり、ライズを待つも全くライズが無いぞ ![]() 桂のヤマメは辛抱強いと言うか強情と言う人の意味が良くわかります 見切りをつけて瀬を叩いていた師匠に出ました! さすがです ![]() 私にも出たんですがフッキングせず ![]() 流し方の問題でしょうか… 辺りも薄暗くなり始め、とっておきの場所に案内してもらうも ライズなし 先行者あり イブニングは何も起こらず終了 ![]() 桂は難しいです…でも攻略のしがいがありますね ![]() 次は千曲の予定。 桂もリベンジするぞ〜!
2008年04月09日 12:16【 スタッフ釣行記 】
|
番外編 フィッシングワールド小山エリア
4/2 栃木県小山市にあるフィッシングワールド小山に上州屋各店(東京近郊)のスタッフが集結し勉強会が開かれました。
当店からもONU&S見の2名が参加です ![]() ![]() ![]() ![]() エリアの様子 そして、今回特別講師にロデオクラフトデザイナーの森田大氏、同エリアインストラクター松本幸雄氏を招いての豪華講習会です ![]() ![]() ![]() 雑誌、DVDでしか見たこと無い両氏の2ショット ![]() 開始前、和みムードの各店スタッフ。 ![]() ![]() で、難なくトラウトをキャッチ! ![]() 流石です。 ![]() そして場所を移し放流直後の攻め方のレクチャー ![]() あっ!と言う間に連発!! ![]() そこに松本氏登場 ![]() ![]() ![]() 非売品の松本氏のワレット で、でかい ![]() ![]() スタート開始直後、両氏の技連発で、デットヒートが繰り返されます。 ![]() ![]() 各店スタッフ 真剣に見入っています。 ![]() ![]() 早掛け勝負は僅差で松本氏の勝ち お見事 ![]() 森田氏のワレット ん〜勉強になります ![]() 昼食後、各店スタッフ参加によるミニトーナメントをする事に。 森田氏、松本氏参加もお願いし、スタートする事に、、、ン?人数が足りない ![]() ![]() たまたま釣りにきていたトラキンランキング1位マイスター安塚氏が飛び入り参加 ![]() ミニトーナメントとは言え出るからには皆さん真剣です ![]() 予選A,B組に別れスタート A組には当店ONU、がB組にS見が参加 ![]() 相変わらずヘタレ振りを発揮するONUです ![]() ![]() B組の様子 神田店中盾店長 ![]() 同じくB組 足立平野店 田村君 ん〜ナイスなロッドさばき ![]() ![]() 居ましたS見君 ![]() ![]() 好調です!1次予選突破 ![]() ![]() 場所替えての後半戦もがんばっています ![]() 1次2次予選終了 決勝へ進んだのは、やはり!? 松本氏、森田氏、安塚氏 ・・・・・脱帽です ![]() ここで、森田氏が決勝戦を辞退! 予選4位の草加店遠嶋君、彼もまた、トラキン常連出場者 ![]() 奥から安塚氏、松本氏、遠嶋君 ![]() 三者三様 見応え充分 ![]() ![]() 講習会終了後には気軽に写真撮影に応じていただきました。 ![]() ONUっす。緊張しちょります ![]() ![]() 久しぶりのエリアトラウト釣行S見、充実した1日でした。
2008年04月03日 12:16【 スタッフ釣行記 】
|
ゲーリーヤマモト道 Vol.5 まさかのボート釣り編
とても久しぶりですが利根川に行ってまいりました〜
![]() 今回はトーナメンターの友人のプラに同船という形でボートでの釣りになりました ![]() 桜も満開で景色良好!! ![]() ![]() しかしその鬼のような高さのテンションをあざ笑うかのように釣れません ![]() そしてここにきてまさかの眠気 ![]() かるーく意識が飛び始めたところで、 バシャバシャとあきらかに魚が暴れている音がするではないですか!! ![]() 見事同船者の友人がグッドサイズのバスをキャッチ。 カバーをスモラバでどうのこうのだそうです ![]() 時間は午後2時くらいですね〜 ![]() さすがに眠気もぶっ飛び、テンションもさらに急上昇したわけですが、 ゲーリーワームを中心に新製品のフォールシェイカーなどで色々ためしたんですが、 見事空振りが続く ![]() そこでプラのお付き合いという名目で同船させてもらっていることを忘れ 「ガイド失格!!」「自分だけ釣るのかー!!」「ボート使えなくしてやろうか!」 などとまさかの暴言を吐き続ける私スタッフS見。 そこで心優しい友人はプラを一通り終えた段階で大会ではエリア外になる横利根川にいってくれるとのこと! ![]() そしてとっておきのポイントに案内されそこえスモラバにスリムセンコーをセットしキャスト!! ![]() うほほほーい釣れたー!!! ![]() 結局二人とも一本づつキャッチしたわけですが ![]() いや〜まったく持つべきものはなんとかかんとかですよ、ほんとに! ![]()
2008年03月31日 18:38【 スタッフ釣行記 】
|