3/19川崎にある管理釣り場、フィッシュオン王禅寺にてトラウトの大会が行われました。
同釣り場のマネージャー永井氏が以前当店へ来店された際に「出ませんか?」と声を掛けて頂いたので、軽い気持ちで
ONU&イッシーで参加する事に・・・・てへっ

朝5時の開門と共に来場されたアングラーの皆さん

朝のミーティング風景
何と、ルールはマキモノオンリー! いわゆるボトムの釣りや、止めて釣る方法は禁止!あうっ
6時30分1時予選開始
 
超常連のアングラーの中に・・・・

開始早々ライントラブルぎょーん  テンションガタ落ち汗 当然の様に初戦敗退しくしく


やられましたはうー 
一方のイッシーは・・・・同じく撃沈
面目無いですしくしく


常連アングラーの華麗なルアー裁き!ぎょお見事!


常連アングラーの皆さん  流石うまい!の一言

1次予選を敗退したONU&イッシーは2次予選の審判を行った後、3rd ポンドにて、のんびりモードの釣りに

緊張の糸が解れた二人は程よくトラウトを連発


その頃準決勝&決勝は2ndポンドにて数釣り勝負がスタートにかっ


1時半大会終了

閉会式の模様

優勝者は何と、90分で100匹越え 幾らフライポンドとは言え、お見事の一言につきますにかっ

そして大会終了後も反省のルアー釣り

ゴッドハンズ・風牙2.2g

モンキースタイル・86モンキー1.5g

また、大会中も何人かのアングラーに話を伺いましたが、皆さん快く答えて頂いて
非常に感謝いたします。
色々勉強になる一日でした。  皆さんお疲れ様でした。

フィッシュオン王禅寺を出発する際、再び永井氏と話しましたが、「次回はクランクオンリーで開きたいですね〜」との事です。にひひ ちょっとだけ楽しみかもにかっ
2008年03月21日 18:12【 スタッフ釣行記
先日の天王洲に続き今回も初心者おすすめ
お気楽ポイントの紹介ですにかっ

その場所は…



ドラマやCMでも度々登場する隅田川の勝鬨橋周辺です!

対岸には銀座や築地魚河岸、後ろには月島の通称もんじゃ通りがあり
釣りの後にお酒ビールとかラーメンもOK
もちろん電車のアクセスバッチリオッケー
有楽町線月島駅か大江戸線の勝どきです。

3/11 中潮 満潮は19時30分。バチの姿は無く、10cm弱の小魚が
時々横切る程度。

周辺の運河(歩いて行ける距離に幾つかあります!)をバイクで廻ると
どこも同じ感じ…あうっ

そうこうしているうちにやっと潮が下げはじめたので
どっかで抜けたバチが流されて来る事を期待して相生橋側に。

ここは橋下に出っ張った公園があって、そのせいで
流されてきたバチが溜まりやすいので意外と釣れるポイント。

灯りに照らされた水面にはちらほらとバチの引き波と散発的なボイルぎょ
これでデコりは無いなにかっ
と、まずは定番のニョロ投入パンチ



出ました50ギリサイズにぱっ

ボイルは1分に2〜3回程きゅー フライのライズ待ちの展開…



同サイズをヤルキバでにこっ

9時を過ぎてさすがに流れが速くなり、もう1本追加したところで終了

この様子だと4月入った頃が数釣りパターン突入?
2008年03月13日 18:13【 スタッフ釣行記
都心からも近く、人気が高い川崎にあるトラウトの管理釣り場、フィッシュオン・王禅寺へ、ONUとイッシーが行ってきました。
3月だというのにポカポカ陽気で防寒着がちょっと暑い汗そんな中、朝8時よりスタート!!チョキ
イッシーはプチ常連、私ONUは、フライで何度かおぢゃましている程度きゅー イッシー君に攻略を教わりながら・・・・

するといきなりイッシー

余裕の一匹  ルアーはノア2.6g

流石だ・・・と思った直後ぎょ
ONUにも念願の↓ 

ゴッドハンズ・風雅2.2g↑↓



スプーンで程よく釣り上げたイッシー
ここで得意のプラッキングへ↑アンレーズ・ウォータープレーン



ジップベイツ・ペレ/ペレ
プラグで釣りまくり〜

しまいには足元にヒョイとおとしてシェイクシェイク

ジャクソンちょうちょで連発!がーん 恐るべしイッシーきゅー

その後、K8店のスタッフ、トクちゃんも合流

見た目は怖いが、とても優しいトクちゃんですぽわわドンパルス・スピナー(渋いルアー使うねてへっ

その後は、ショートバイト&バラシも多発しながらもポツポツGETチョキ





ワンポイントアドバイスとしては、その場の状況判断が釣果アップの秘訣のようです。
当たり前の事ですが、ライズ&ボイルが多い時はトップから中層を意識したルアー&リトリーブ
水温低下や、水面に反応が無いときは中層からボトムを狙うのが基本ですチョキ
ルアーチェンジのタイミングも状況を把握して行ってください。 放流時や天候変化などもタイミングの一つですよてへっ

フィッシュオン・王禅寺は時間制の料金システムとなっているので、好きな時間から始められます。
また、常時インストラクターの方が待機していますので、分からない事があれば質問してみてはいかがでしょうてへっ
もちろん、当店スタッフにも気軽に声をかけてくださいねにかっ
2008年03月12日 13:30【 スタッフ釣行記
東京湾も各所からバチパターンの話が聞こえてくる季節に!
そこで初心者の方にもおススメな天王洲の様子を見て来ましたにかっ

閉店後、3階スタッフも一緒に埼京線〜臨海線直通に乗り天王洲へ

そうなんです。ここは電車アクセスばっちりで
キレイな護岸にトイレも完備にこっ

「会社帰りにサクッと釣りたい!」なんてのもオッケー

当日は満潮から3時間近くたっていたので
バチの姿も申し訳なさげな量でボイルもほとんどなしあうっ

そこでルアーは付いていたバチ対策の定番ワンダー60そのままで
大量に湧いていたアミに合わせ、沈ませてスロー引き

コツン!と小さなバイト!

うりゃぷんすか



50後半のまあまあサイズ。後ろに工事の看板ありますが、護岸工事ではないのでその周りはOKです

3階スタッフのG藤氏も同サイズをゲット!
ルアーはタイドミノーぎょ
バチに固執せずに臨機応変ってヤツですか…

この2本でテンションもあがり攻め続けるも


帰りの電車の時間も近づきタイムアップきゅー

この周辺はどんどん新しい建物ができてキレイになっていきますねにこっ

夜景もなかなかです!

2008年03月10日 19:03【 スタッフ釣行記
今回i山がトラウトの管理釣り場「なら山沼養魚場」へ釣行しましたにこっ


平日にもかかわらず朝からけっこう釣り人が多かったです。

魚のコンディションはとても良く、大型のレインボ―やイトウなどいるので楽しいですにかっ






一日で60本以上キャッチにこっ(途中まで数えたんですが面倒になるくらい釣れましたにかっ
午後に60CMクラスのレインボ-を釣ったのですが、W.L社のランディングネットに入らず暴れて痛恨のラインブレイクぎょーん
ボトムよりも少し上を引く方がバイトは多かったですにぱっ

今回使用したルア-!
ノアjr1.4g、ゴ―ルドラッシュ1.5g、ハンクルクランク、レオン1.5g、ド―ナ
2008年03月06日 17:11【 スタッフ釣行記