やっと渓流解禁の3月になりましたにかっ
この日を待ちに待った方も多いはず。
当店スタッフも解禁3日目ですが、都心からも近く
入門者にもおススメな桂川にいってきましたにこっ


数箇所を車からチェック。支流は工事などの為、減水した所が多くあうっ
水温が低いので本流の人気スポット 猿橋の上流側へ



様子見がてらライトなかっこうで一番の落ち込みをチェック音符
この猿橋の公園から入る釣り場は足元をしっかり装備すれば
ウエダー無しでも釣りができますにかっ 初心者でも安心!
(でも万が一って事もあるかもしれないので、経験者との釣行をオッケー



今回、自然渓流初挑戦の投げ師K曹長も迷彩ウエアで奮闘
この後、見事ヤマメをキャッチチョキ
撮影担当の I がかなり離れた所でフライを振ってたんで
撮れなかった…Kさんごめんしょぼん

そんな I はライズを探すも見つけられず少ない引き出しフル回転ぷんすか
沈ませたりもしたけどノーヒットしくしく



こいつらもけっこう流されてるんですが…

早くもタイムリミットの1時になり天気もくずれそうなので撤収きゅー
それではと、恒例の日帰り温泉へ


真木温泉ぽわわ (詳しくは検索してください)
ここはキレイでかなりおすすめ!平日3時までは1000で入浴OKにこっ
ナビに即マークですオッケー

釣果はゼロ釣法を駆使したM岡さんとKさんが1匹ずつで
あとはデコりましたぎょーん

翌日、師匠から「3時あたりからライズを狙ってけっこう釣ったよ」と…
フライは午後だと分かってたんですけどねきゅー

次回は温泉の誘惑に打ち勝たないとはうー
2008年03月05日 18:31【 スタッフ釣行記
今回i山とイノッチと栃木県にある管理釣り場、「増井養魚場」へ釣行しました。



長方形の管理釣り場で流れ込みがあり、マスの回遊性が強いフィ―ルドですにこっ

端っこの方が空いていたので、二人ともそこからスタ−ト。

最初の数分はなかなか釣れず、周りもポツポツあうっ

イノッチがフライでにこっ

i山がルア−でにこっ

30分ぐらいからパタパタと釣れ始め少したつと、釣れなく苦戦しくしく

本当は定番の事務所前で釣りをしたかったにですが、そこだけは人が集中きゅー

ほとんど一日端っこしかできず、i山はルア−で16本、イノッチはルア−・フライで共に10本ずつあうっ

釣行の際、事務所前がオススメですにこっ



2008年02月27日 16:35【 スタッフ釣行記
今回i山が茨城県にある管理釣り場「高萩ふれあいの里」へ釣行にこっ

この管理釣り場は、約8年ぶりの釣行でウキウキ気分で行きました車ダッシュ


雪が残っていており少し寒い・・・あうっ

到着し、さっそく釣行にこっ

まずはノアjr.の1.4gから始めて数投後にバイトにこっ
で・・・バラシぎょ

気分転換にハンクルのクランクで群れているマスをサイトで食わすことににぱっ

で・・・

簡単にキャッチにぱっ
その後10本ぐらいキャッチしてから、日が上がってきたのでボトムの釣りにチェンジオッケー

で・・・いきなり

ゴ―ルドラッシュの1.5gでにぱっ

ペンタの1gでもキャッチにこっ
ボトムでの反応は良くノアjrなどでもキャッチにかっ
半日で30本以上釣りまあまずまずでしたにかっ

ちなみに今回使用したタックルを紹介にこっ

ロッド、ufmウエダバックウォ―タ―SP 510T
リ―ル、 ステラC2000  ZPI SSRCハンドル45仕様
ライン、 ナイロン3LB
ルア-、 ノアjr、ペンタ、マ―シャル、レオン

プラグ用
ロッド、ufmウエダ Pro4EX TFL-62EX (当店限定 i山プロデュ―ス)
リ―ル、 イグジスト2004 ZPI SSRCハンドル仕様
ライン ナイロン3.5LB
ルア- ハンクルクランク、ペレットペレット、K-1 50など。
2008年02月22日 16:48【 スタッフ釣行記
前回剣崎カワハギにて手をしもやけにしてしまった私めは、やっぱり雪の日の釣りは辛いということで、次こそ天気のいい日に釣りにいくべさとその日を探しておりましたが、休みの度に雪が降り、あまりの雪男ぶりに我ながらあきれておりました。
前回より約一ヶ月、鹿島ヒラメにリトライしに行きました。
当日は晴、しかも気温高め、海上凪の私めにしては奇跡的な好条件。よっしゃ!釣るでぇ〜パンチ
ポイントは鹿島沖30m、イワシをセットし、いざ!!
底をとり、1分程でゴゴン、と前アタリ。さあ食え、今食え、ホラ食えっっ!!・・・・・・グンッ
乗った〜〜にかっ

カレイぢゃないよ、ヒラメだよ。
型はともかく先頭打者ヒット。幸先いいです。裏真っ白の天然君ですよ。
その後はポツポツといった感じで、アイナメや定番マトウダイも。今回ホウボウは見なかったですねぇ。
結局沖上がりまでに1kg前後を4枚とまあまあ。隣の方が3.5kgをあげて私めも気合入れたんですが、大物は残念ながら。

とりあえずヒラメリベンジは成功ということで。次回こそはこれぞヒラメや!というヤツを仕留めたいですね。
2008年02月22日 13:59【 スタッフ釣行記
2/17東山湖にてトラウトキングトーナメント・ビギナーズ部門が開催されました。
当店からも、トラウト大好きイッシー君が初参戦!! 私もサポート隊として同行にひひ
朝1時自宅を出て東名を走らせ3時、早目に着くと、すでに駐車場は車車車車だらけぎょーん
仮眠をして朝6時、やけに寒いと思ったら・・・・

イッシー君は受付をしに会場へ↓盛り上がっておりますにかっ

私は、も〜一眠りZzz 
8時より大会スタートとの事。そそくさとタックル準備を終えてトーナメントスタート!!


第一ピリオド開始・・・苦戦している様子汗

その頃、私は桟橋でフライフィッシングチョキ

今回は#7ロッド


インジケーターでの釣りに、大爆釣!!ぎょ 対岸では、皆さん真剣に・・・

サイズこそ小さめですが、あっというまに2〜30匹てへっその向こう側では・・・苦戦中のイッシー君が

第2ピリオド 何とか優勢な様子にかっ 見事1回戦突破ぽわわ 2回戦進出

皆さん真剣モードぷん

MC鵜沼さん?も予選から選手とマジモード!?
決勝に残れず↓↓なイッシー君に初フライフィッシングを教えてみると・・・

またまた入れ食いモード!!  ルアーであんなに苦労したのが嘘の様に爆釣連チャン突入ぎょ
午後4時表彰式開催後、混雑を避けるため、ちょい早目に退散車ダッシュ
1回戦突破したイッシー君の奮闘記は、後日アップ予定です。お楽しみにチョキ
2008年02月18日 16:52【 スタッフ釣行記