大荒れの新島・・・でも。![]() 秋も深まった今日この頃・・いろんな釣物に期待して新島に行ってきました。 予定では船釣りでシマアジ、カンパチ。泳がせでモロコ。磯釣りでメジナ、回ってる青物を期待して一路、新島へ・・ 条件付きで竹芝桟橋を出帆した東海汽船は大島を出た位から強風とウネリの中でえらい事になってて・・ ![]() ・・どうにか新島の黒根港に着岸。今までに経験した事が無い位にタフな着岸でした。岸壁は水被ってるし・・強風だし・・ ![]() ![]() 初日は強風の影響で風裏を探して羽伏港でお茶を濁す位の堤防釣り ・・でイナダが飽きる位に釣れて程よく腕に疲労感を覚える釣りとなりました。 2日目は船釣りと磯釣り組に別れてみましたが・・ 船釣りは無事に出船出来たんですが、磯釣り組は・・ ゴールデンタイムの夕マズメを狙ってアタックしようと思いいつも渡船して頂いてる船長に電話してみたら・・ 「波高いよ〜。無理だね〜」 ・・って。 ![]() 実際に海を見に行ったら・・昨日の強風のウネリが取れてなくて敢無く堤防へ・・ まぁ、釣り物は昨日と同じくイナダ、ヒラソウダの50センチの奴ですが・・ この方達は仕掛けを入れてさえいれば飽きる程釣れてきますが・・インパクトがないっすわ・・やっぱり・・ ![]() 2号のロッドをいきなり曲げてくれるワラサクラスも回遊してるみたいですがね・・ ![]() 黒根堤防ではチョッコいシマアジが釣れてて地元フィーバが起こってました。 ![]() 船釣り組は?急にこの日、風向きが変わって白波のウサギが飛ぶ状況になり・・ マダイ、アオダイ、イサキ、チョっこいモロコ(?)が上がってましたが、不本意だったみたいです・・ ![]() ![]() ![]() 鵜渡根周辺でコマしてたみたいッす。 まぁこんな感じの釣行でしたがいい日もあれば悪い日もある、 ・・だって僕ら釣人は自然の中で遊ばせて貰ってる訳でどんな偉い人でもこの状況は変えられないんです。 ・・だからいいんです。こんな日の方が色々とこれからの釣りへの思いを馳せられるんで・・ 今度はいい釣り日和になる事を期待して・・ ![]() 羽伏浦海岸の夕焼け。
2007年11月15日 09:58【 3F 海 】
|