初島釣行記。
第2幕・・先日の続きです。
朝イチの初島ダッシュで何とか堤防先端の下部を確保して各自各々の釣りの準備をし空いてる場所を探し釣り開始〜 フカセ釣りの僕は堤防の付け根の消波ブロックの上から仕掛けを入れてみます。 コマセを入れると足元には途方も無いスズメダイとキビナゴっぽい大群。 ・・とても嫌な予感。 ![]() 足元にコマセを打ち沖に出ない様に足止めしようにもあまりに数が多すぎて・・ ![]() それに潮も動かず地元の釣師は2時間位で帰っちゃうし・・ ほんとにヤバイかも・・ ![]() ![]() 色々と手を尽くしやってみても一向に良くなる兆しが見えなくなった時に・・ 足元で我が物顔だった小魚の群れが一気に球状に固まったと思った瞬間! ・・・シュボッ!シュボッ! ![]() ![]() ![]() ・・って結構いいサイズのイナダが球状に固まった群れの中に突っ込んでボコボコ捕食し去っていきました! ・・その間、1分。 ![]() ![]() ![]() えぇ〜! ![]() ![]() ![]() ・・ハリス50センチにしてる最中なんですが・・ ![]() 終わっちゃったよ・・ ![]() 「朝の一幕終わったのかも・・」って先端に戻るも同じ様な状況。 表のブロックからフカセをしてる方はアジのいいサイズと30センチ位のメジナを何枚か釣ってるみたい・・ (行こうかなぁ?) ・・って思っても安易に近くに入れないんですよねぇ。ここ初島で、特にフカセ師同士だと・・ ・・だって各々、朝イチでダッシュして勝ち取った自分のポイントだしコマセの流れ変えちゃうし・・ もうここまで日が上がったらブロックの際狙いか夕マズメ真剣勝負しかなくて・・ でも際狙うにはジャミが多すぎるってことで・・夕マズメ勝負決定〜! ・・ってな訳で。用意してきたお鍋をコンロにかけ煮えるのを待ってると睡魔が・・・ぁぁぁぁ。 ![]() ![]() またこの続きは・・後ほど。
2007年12月17日 10:04【 スタッフ釣行記 】
|