マスター柴田の日々研修vol,2〜放流直後の河口湖編〜![]() ども、僕です。 うがいは毎日しています。 今回は5月24日・25日の2日間、仲間との釣行です。22日に放流が入りました。 天候もまた雨です。どうやら僕は雨男です。 ―初日 5:00A.M.浅川の橋脚下でスタート。 この時間ですでに先行者が5〜6人。 鯉釣り師の投げ竿も4本並んでます ![]() 激プレッシャー&悪コンディション&実力不足のため釣れません ![]() 身も心も寒いです ![]() 7:00A.M.雨が強くなってきたので休憩&ポイント移動。 敢えてハイプレッシャー覚悟で放流ポイントのロイヤルワンドへ向かいました。。。 すごい人だかりです。それはまるでFISH ON!王禅寺です。 10:00A.M.待望のファーストヒット。 ![]() 32cmの放流君です。 ヒットルアーは相変わらずのJACKALLセイラミノー 続けざまにヒット ![]() 同じ位のサイズのヤツです。 セイラ強いです。 その後友人がジャクソンアスリート7SPクリアワカサギで1本釣った後 雨が強くなり気温も急低下 ![]() 1:00A.M.精神的に完全にヤル気を削られたので昼食をとって初日終了 ![]() 家に戻ったらまだストーブと電気カーペットついてました。それ位寒かったです ![]() ―2日目。 昨日のリベンジに燃えて気合い十分まだ暗い早朝4時スタート。 真っ暗なのにすでに活発にボイルしてます。テンションあがります。 今日は苦手なフィネスしばりです。 5:00A.M.ヒット ![]() サイトで35cm。エコポーク(グリーン)のノーシンカーです。 続けざまに2本追加してボート屋へ。。 いつもお世話になっている大池公園側の橋脚脇にある『ありがたや』さんです。 HPもありますのでよかったら覗いて見てください http://www.geocities.jp/arigataya7/ 最初は雨が降ったりやんだりの繰り返しでしたが、 お昼前辺りから完全に晴れて富士山も顔出しました。 ![]() ボートでは一日浮いて5本。 ポイントは鵜の島周り一帯です。 ヒットルアーは全てエコポークのダウンショット、ノーシンカー、スモラバです。 カラーはグリーンがメインでスモラバのトレーラーには黒です。 ![]() 2日目最大の放流36cmです。メタボです。 ![]() ボートから降りて桟橋脇でちょこっとオカッパリでドカン ![]() スーパーメタボンです。この体高、まるでヘラブナです ![]() ヒットルアーはNORIESレイダウンミノー・ジャストワカサギです。 本日はこれにて終了。 また来月末に釣行予定です。 今の河口湖は放流が多いのでどうしてもみなさん放流場所にいきがちですが、 実は河口湖はどこからでも釣れます。 逆にロイヤルワンドや西湖放水路、八杭、ハワイなどの有名ポイントは人的プレッシャー がハンパじゃないので、難しいです。 オカッパリの場合はとにかく歩いて探ってみてください。思わぬところにバスが溜まったりしています。 河口湖はどこからでもオカッパリ出来るのでとにかく足を使って投げ続けてください。 自分だけのナイスポイントが見つかるはずです。 あと、今の時期でも天候次第では防寒が必要です。 しっかり準備して行って下さい ![]() あと、しつこいようですがワーム禁止です。 あとうがいも ![]()
2009年05月26日 12:33【 スタッフ釣行記 】
|