スタッフ大山のフライフィッシング釣行記Vol.2 養沢毛鉤専用釣り場
こんにちは!スタッフ大山です。
今回のフライフィッシング釣行記は、またまた養沢毛鉤専用釣り場にお邪魔してきました! 今回はお客さんとの一緒の釣行で、説明しながらの釣行となりました! ![]() 写真で見ていただいてもわかると思いますが、前回から比べるとかなりの減水です。 こうなると水量が足らなくて淵が増えてかなり釣りづらい状況に・・・・ ![]() 前回良かった木下も、ここまで隙間が出来てしまうと魚の警戒心も上がって、テレストリアル系でも出にくかったです。 ![]() そんななか釣った一匹です! ここの魚の特長か、鮎みたいな良いにおいがするニジマスです ![]() ポンドタイプの管理釣り場とは魚の良さが違いますね! 本日の当たりフライです!ヤマメ、ニジマスともに一番反応が良かったのがエッグと言うのが若干悲しいですが・・・ それでも、ドライに出てくれるので飽きずに楽しめました! お客様もドライでそこそこ釣った後、数を釣られたいと言う事なので、エッグとトラウトガムを試していただき、数を伸ばしていただきました! ただ、19番地区近辺になると流下物にあわせたフライじゃないと反応しないので、各種お持ちいただかないと厳しいと思います。 9月30日まで山女を釣る事が出来ますので、是非行かれて見ては如何でしょうか?
2012年08月05日 16:29【 スタッフ釣行記 】
|
メジャーフィールド行脚の旅(夏休み特別偏)
こんにちは、スタッフONUです。
8月1日 朝早くから向かった先は羽田の伝寿丸さん ![]() 今回のメンバーは私ONU、ぐっさん、クドネット、Gotoさん、そして仕掛メーカーヤマリアのスタッフ山中氏……? なんかメンバーがおかしいですか? そうです、今回のターゲットは“ちぬ”&“まごち” ルアー風に言うとチニング&フラットフィッシュゲーム (今回はエサ釣りメインになりそうですが・・・ ![]() クドネットを迎えに行って約束の時間を30分遅れて現場に到着すると… まごち用の餌→ハゼを釣ってるではないですか! ![]() しかも大量GET中! ![]() 準備万端いざ出船 ![]() まずはチニング。 餌は前々日にGotoさんが自力で仕入れたカラス貝 GOTOさん、あざ〜=っす いわゆる落とし込みゲーム ちらほらチヌらしき影も目撃しテンションアゲアゲ ![]() ランガンするもノー感じ ![]() が、しかし「ヒット」の声が! ぐっさん待望のヒット!…「チヌぢゃないよ」 上がったのは ![]() ナイスサイズのシーバス 話を聞くとピックアップ直前に食い付いたとか… 何にしてもウラヤマ〜 確かに狙うポイントはシーバスと一緒 という事でONUはジグヘッド+エゴギア・グラスミノーでチヌ&シーバス狙い! しか〜し 次にロッドを曲げたのは またまた、ぐっさん ![]() しかも、本命!!なんでやね〜ん その後アシスタントボーイもナイスサイズをゲット ![]() ![]() ウラヤマ〜 ![]() 結局その後数時間ねばるもアウト ![]() マゴチ釣りにシフトチェンジ!! 羽田沖の浅瀬へ移動 ![]() ![]() 若者2人は既に上半身まっぱ ![]() ハゼの出番ですが、密かにONUのサブタックルには ![]() ハゼの代わりにサワムラ・ワンナップシャッド(ワカサギカラー) これがハゼと良く似ているカラーなんです。 ![]() ![]() 現場到着。水深は5mくらい?? ここでもファーストヒットは ![]() この男!! どんだけ〜 しかも〜、からの〜 ![]() 2連チャン!! ![]() 隣で黙々とバスロッドで狙ってるONU すると ドカ〜ン ![]() やりました、人生2度目のコチゲーム(10数年前エビえさでチャレンジするも玉砕)で50UP ![]() エサ釣りも良いもんですね・・・・・・と、いっときながら タックルは既にワームにチェンジ ![]() サワムラ・ワンナップシャッド、キャロライナリグにチェンジしキャスト数投 ん?アタリ? 根掛り? ぐぐぐ〜 まぢかい!! ![]() やっちゃいました、他のエサ師を差し置いて しかも船中最大の60CM!! 釣った本人一番ビックリ!! その後は ![]() 余裕のGOTO氏 ![]() 連荘!! ヤマリアスタッフ・山中氏もGET!! 終わってみれば船中12本!! 満足満足!! まてよ・・・・誰か忘れていませんか?? そ〜っとしておいてください。 ![]() ※連日猛暑が続いています。日焼け対策、熱中症対策、水分補給はは忘れずに!! ![]() ![]() ![]()
2012年08月03日 10:25【 スタッフ釣行記 】
|
亀山ダム攻略vol.65
こんにちは
![]() スタッフの板山です ![]() 23日〜25日まで亀山ダムに浮いていましたよ ![]() 25日はNBC房総チャプタ−第4戦に参加しましたよ ![]() さて先週に比べて水温が下がってフィ−ディングも少なくなってきていました ![]() 最近「ワカサギパタ−ン」とか言われていますが具体的には「ワカサギ稚魚パタ−ン」と言った方が正解だと思います。 ちょっと釣り方があり、普通にボイルを打っても釣りにくいのです ![]() (確か「亀山ダム攻略vol.64」のときのお客さんをガイドしたときがそのパタ−ンです) さてその「ワカサギ稚魚パタ−ン」と縦スト系の釣りで今は釣れていますよ ![]() ![]() これは縦ストに付いているバスをキャッチ ![]() ![]() こいつはワカサギの稚魚を食べているバスです。 コンディションが良いです ![]() で、チャプタ−ですがワカサギ稚魚パタ−ンで・・・ ![]() ![]() 2位になることができました ![]() ミスがなけれが・・・ ぶっちぎりの優勝たったんですが ![]() ミスは良くないですね(詳細は板山の個人ブログに載せる予定 ![]() うちのお客さんからたくさんのメ−ルをいただいてありがこうございますm(_ _)m この場を借りてお礼を申し上げます ![]() 今回はかなりロ−カルかつ特殊な釣りをしました ![]() 詳しいことはお店でスタッフ板山に聞いてください ![]() (言えることまだ言えないがありますが・・・) とりあえず今回はこんな感じです ![]() ではまた ![]()
2012年07月26日 12:24【 スタッフ釣行記 】
|
メジャーフィールド行脚の旅(遂に渓流デビュー偏)
こんにちは、スタッフONUです。
前回の予告通り、遂に念願の渓流デビューっす。 ![]() え??なぜ今までしなかったかって?? 実は…大の虫嫌いだからです。 オッサンなのに虫苦手っす(-o-;) ハッキリ言ってトンボ、蝶々もアキマへン(T_T) (これから時期のスズメバチの事を考えるとサブイボわっさ〜 ![]() しか〜も去年から、ず〜っとお誘いを承けていたフィールドハンターU氏 フォレストI氏、そして 高円寺店スタッフU城氏(新婚さんで、移動中の車内も完全にいじられていました ![]() で2年越しの実現です。 ますば渡良瀬水系で大型狙い! AM4:00スタートっす。 ![]() デビューのONUには頼もしい3人の助っ人!! 地元I氏のガイドの元、好ポイントでスタート…のはずが、いきなり転倒で膝強打(≧ヘ≦) 膝やっちゃいました、膝 ふくらはぎビ〜ン(筋肉痛確定) いきなりテンションガタ落ち ![]() ![]() でもってポイント到着。 U氏「ここでI君がいきなり釣ったらKYでしょ「(笑)」 ヒット!! KYと言われ何のその! いきなりI氏ヒット! ![]() が、惜しくもバレてガックシ デカかったよ〜 ![]() ![]() 移動して・・・I氏「ここも好ポイントですよ〜、対岸のテトラ狙っちゃって下さい」 とのことでONU&U氏で攻めるも不発 ![]() しか〜し!!ネクストポイントでまたまたヒットはI氏! ![]() 釣り上げたのは同ポイントで自身初のワイルドレインボー!!40アップ・ヒレピ〜ン ![]() 流石すぎます。 ![]() ブログネタ♪ブログネタ♪と群がるノーフィッシュな人達・・・・を撮ってる釣れないONU ![]() 予報に反して太陽が出てきたので大きく移動 鬼怒川水系 ![]() 遊漁券屋のおじさんいわく、ヤマメは沢山いるとのこと ![]() ![]() この川は西と東に別れているようです。 ![]() 駐車場付近の川の様子。 ONUの心の叫び「こんな感じの場所なら素敵 ![]() と思ったのも束の間 ガンガン登っていきます。 ![]() U氏、I氏の指導の元、実戦スタート やっぱりメインはアップ&クロスの釣り ![]() 特にアップストリームでのヒットは「超きもつぃぃ〜」状態 ![]() サイズは・・・ですが綺麗なヤマメです。 ![]() 後半になり大分イメージが湧いて思ったコースをトレース&ヒットと理想的な展開に大満足です ![]() 山梨から仕事→釣りとタフさ全開のFH・U氏 ブログネタに奮闘中の図 ![]() また今回は一番美味しいポイントを譲って頂いたお陰です(^w^) ![]() 皆さんアラフォーにも関わらず前日から徹夜で12時間釣行とはタフすぎるでしょ(^_^;) (AM2:00に集合→AM4:00開始→PM4:00終了→PM6:00解散) って言ってる私が一番年上のオッサンなんですけどね ![]() 特にI氏!ガイド&運転大変お疲れ様でした。 第二回もヨロシクです!(b^ー°) (※誰も雨男ぢゃ無かったですね(笑)) ヒットルアー:フォレスト・Iフィッシュ、フィールドハンター・デベロップ他
2012年07月14日 12:51【 スタッフ釣行記 】
|
ライトゲームワ-ルドvol.15
こんにちわ
![]() 若大将ことスタッフの板山です ![]() 「亀山ダム攻略」のときの夜にアジングパトロールしてきましたよ ![]() 先月もパトロ-ルしてきましたが、ブログにアップするのを忘れてました ![]() 9日の潮は中潮。 悪くないですが、この時期はアジの産卵が絡む時期なのでサイズがでないことが多いです ![]() 亀山ダムから ![]() ![]() で・・ ![]() ![]() ![]() ![]() サクサクっとキャッチ ![]() 今回はこの間当店で発売した 「レイン アジアダ- 渋谷店オリジナルカラ-」 のみでキャッチです ![]() やっぱ 釣れますね ![]() 今のところ 当店か江戸川店 にしか買えませんので購入希望の方はこの2店舗でお買求めください ![]() (このカラ-はスタッフ板山の考案カラ-です) ![]() ネコが釣ったアジをずっと狙っていました ![]() 今回3時間ぐらいで16本キャッチです ![]() でかいアジは釣れなかったですが、数は釣れますよ ![]() (釣り方などが大事ですけど) またパトロ-ルしますね ![]() 今回使ったタックル!(ちなみにタックルで釣果は変わります。参考にしてください) ロッド シマノ ソアレエクスチュ-ン S610LS リ-ル ヴァンキッシュ1000S リブレのW.H仕様 ライン フロロ1.5lb リグ ジグヘッド デコイ ロケットプラス0.6g、0.9g
2012年07月12日 12:00【 スタッフ釣行記 】
|