10/9久しぶりの霞方面へ地元の釣友と数日前から相談しつつ、前日の天気予報は・・・・またもや雨の予報ぎょーん
(こりゃ完全に雨男だね)
ボート釣りを諦め、陸っぱり釣行へ・・・車ダッシュ
まず向かったのが北利根川
ん〜釣り人が多いっすきゅー平日にも係わらずナイスポイントには人、人、人しくしく
やっとこさ見つけたポイントに入り、ヒョイとワームを投入、すると「ググ〜」っと反応!!ぎょ

今シーズン初の陸っぱりでナイスサイズ炸裂

こ〜んな美味しそうな杭がズラ〜リ並んでます。

釣友も数分後に

開始数十分で、こんな感じ、楽しいかも

D社バトラー&TD−X4lbフロロ 常吉・ADツネキチワーム4”がメインタックルチョキ

連発ですにかっ
しか〜し晴れのち曇り怪しくなってきましたぎょーん 
案の定雨が降りだしましたはうー
レインウェアーを取り出し続行!!

止まりませんにかっ

流石にポイントもスレて来たので、ここで与田浦に移動車ダッシュ

何と、ここでワンキャスト目にダブルヒットォォ〜!!・・・・のダブルバラシしくしく
後が続かず、一旦昼飯を取りに、近くのファミレスへおにぎり

満腹状態で次に向かったのが鰐川、
と、ここで事件発覚!!ぎょロッドが無いぎょーん
ま、まさか与田浦に置いてきた?・・・・・?ぎょーん
あ、あそこに置いてきたきゅー   マジでかしくしく  自問自答した結果、確実に置き忘れ汗

釣友にお願いし、再び鰐川から与田浦へ車ダッシュダッシュ汗
車中も「も〜無いかもな〜」、「あるわけ無いじゃん」と釣友。

与田浦到着、「神様っっ」ぎょ



あった!!ぎょ 有ったよ!!! 神様有難うぽわわ
みなさんもロッドの置き忘れには十分注意いたしましょうてへっ

鰐川では、こんな感じ



サイズは選べませんが




夕方、最後って感じで、再び北利根川へ車ダッシュダッシュ

朝のポイントより更に下り電車鉄橋下へ

だいぶ辺りも暗くなり始め、諦めかけた、その時、!!


意地の1発!!

2人で10本以上の釣果に、満足のいく行脚の旅でした。

more⇒
2008年10月10日 13:44【 スタッフ釣行記
10/3埼玉県朝霞市にあるトラウトの管理釣り場朝霞ガーデンにてスミスによる展示受注会が行われました。

朝9時受付を済ませ、早速新製品を含むスミス社のタックルを拝借し、いざ釣り場へ

タックルは、こんな感じにかっ

今回は定休日を借り切っての受注会 
が、しかしまだまだ暑いこの時期、甘く見てたらノ〜フィッシュの恐れもぎょーん
ピュア2gクラスを中心にルアーローテ、程よく釣れて、まずまずチョキ

レストハウスにて新製品の説明を受け・・・・


新製品プリリー
再びフィールドへ、もちろん、目的は、新製品プリリーの実釣にかっ
結果は・・・・・・

サイズは選べませんが、釣れます!!!


こりゃ楽しいにかっ この秋おススメのアイテムです。近日入荷予定で〜すてへっ
2008年10月04日 14:36【 スタッフ釣行記
前日午前中までの大雨で釣りが出来るか心配する中の釣行でした。朝9時に酒匂川の富士道橋に到着車ダッシュ川を見たらチョイ増水の笹にごり状態でしたので釣りは可能と判断し釣り開始にぱっ



川の状態は石がビカビカになっており濁りさえとれれば最高の状態でした。まずは30cm位のチャラ瀬を攻めようとオトリを送り出していた所にすぐヒットしすぐに入れ掛り開始チョキ開始30分で10匹GET。そのあともポツリポツリと一日中釣れました。夕方16時頃、日が落ち始めた頃に釣り終了!最終的に31匹の釣果でした。サイズは天然遡上の鮎がほとんどでしたので15cm平均とちょっと小さかったでしたが天然のいいアタリで楽しめました。



酒匂川は10月14日まで鮎釣りが楽しめます。鮎はまだ若く、これからまだまだ楽しめそうです
今回i山がウエダのロッドを愛用しているt氏をガイドしました。

ここ最近の亀山ダムはサイズが良くベイトをたくさん食べているせいか、小さくてもガンガン引きまくりますにかっ

5時30分いつも利用している松下ボ−トから出発ダッシュ

少しずつではありますがタ−ンオーバーしているので、表層〜4mぐらいまでが狙うレンジになりますにこっ

今回は本湖〜笹川方面を中心に朝は中ノ島の大地と水中の立木にいるバスをノ−シンカ−で攻めいきなり・・・



小さいながらも朝一数投でキャッチにこっ
そのあとt氏が2本追加にこっ
ちなみにi山プロデュ−スのウエダのPRO4EX TFL-62EXを使用しましたにこっ

そのあと本湖をまわり・・・


i山がグッドサイズをキャッチにこっ

そのあと笹川にいきながらポツポツキャッチし、笹川の上流で・・・

ナイスサイズをキャッチにこっ

そんなこんなで2人で20本以上キャッチにこっ

数が釣れ、引きが強い亀山ダムにこっ
みなさんも行ってみてはいかがですか?
ちなみにガイドの問合せが多いのですがなかなか日程等の希望がつかないので、ガイド受けてみたい方はとりあえず当店のi山まで言って下さい。
希望の日程等が合えばガイドいたしますにこっ
2008年09月17日 16:44【 スタッフ釣行記
連休を利用して友人とぶらり茨城川巡りおかっぱりの旅にいってきましたぎょ

のんびり出発で9時過ぎに釣り場に到着車
休日とあって他にもアングラーがちらほらとぽっ
そこそこ流れもあり水の状態も悪くなさそうだったのでテンションも上がりっぱなしで
車のトランクを開けると友人がなにやら面白い顔をしています。
タックルバッグを家に忘れてきたという夢のような展開ですぎょ
まさにビッグサプライズぎょ

とりあえず車に乗せたままにしていた残り物のルアーでセットを組む友人ダッシュ
そして準備を終え、水辺へダッシュ!!ぎょ

ザラJrからスタート!!!ぎょ

おおなんとも無反応ぎょ

しかしそこで10mほど上流側にいった友人の雄たけびが!!!にひひ
なんと一投目でHIT!!サイズは30cmほどでしたが幸先のいいことこのうえなし!!ぎょ

とりあえずルアーをそのままに対岸の際のめがけてキャストを繰り返すこと1時間。
お日様のテンションが高いようでじりじりじりじりじりじりじりじりと日差しが降り注ぎます太陽

ブレイクタァァァイム!!!

ここでまさかの休憩、昼食をかねて涼しいファミレスに逃げます。
昼食を終えて一旦タックルを取りに戻ります。

釣り場に付いた頃には4時近くお日様もだいぶテンションが落ち着いた模様太陽
そしてこんどは少しサイズをおとしハトリーズのペンシルをキャストぎょ

うまいこと対岸ギリギリにキャストが決まります。
おお無反応ぎょ

しかしピックアップ時になんとバスが追って来たではないですか!!ぎょ
すかさず同じ場所にキャスト少し早めにアクションをつけます
デタ!!ノッタ!!!ぎょ
アレッ汗



追っかけてきたサイズの半分くらいのバスをキャッチ!!
とりあえず一本は一本デスぎょ
流れ込みの近くまで移動ダッシュダッシュ

デタ!!ノッタ!!



移動した直後のサイズアーップ

ここでまさかのビッグバドにチェーンジ!!!ぎょ
ペコンペコンの音がたまりません音符音符

そしてその音に釣られたバスが!!!ぎょ

太い!!太い!!!
川バスの引きをあらためて体感しますぎょ
そしてキャッチ!!!


あげてみれば42cmぎょ
ファイト中は50cmあるかもと思ってましたが、
決して口にはしませんでしたオッケーぎょ

結果2人で8本キャッチ
すばらしいぶらり旅になしました!!ぎょ
2008年09月16日 12:13【 スタッフ釣行記