先日S見の携帯に友人GOより怪しいメールが・・・。

「おめでとうございます音符
この度貴殿は釣らせるガイドでお馴染みのGOガイドサービスin北浦に当選いたしましたlove
つきましては迎えに伺いますので準備の方を宜しくお願い致します。
尚、車とボートのガス代及び交通費は折半となりますので、耳を揃えて用意しとけやコラ怒。」

要するに折半で釣りいこうぜってことでしょ。

まっ、現在車のないS見にとっては渡りに船の話ですオッケー
二つ返事で快諾しましたにかっ

GO「おはようございますっ!
最近は雨などの影響で、濁りアンド増水で釣果は微妙かも知れませんが何とか釣らせますよっにこっ

S見「あ〜そうなんですか。頑張りますんで宜しくお願いいたします。」

と安い三文芝居をする、齢30を越えたいいオッサン2人組み・・・あうっ

まずは朝一は定番のアシ撃ちからスタートゥ。
GOはスピナベ、S見は4”シュリンプのテキサスで攻めます。

ここでガイド役のGO。サクサクッと2本上げる。
一方S見はシンカーの重さを変えたり、ワームを変えたり試行錯誤するも
バスからは音信不通・・・しくしく

時間はお昼を越え、集中力もすでにナシ・・・。
おにぎりを食べて、スヤスヤとボート上で仮眠Zzzをとります。

一時間後目覚めると、

GO「おはようございます!
本日はGOガイドサービス半日券をご利用いただき有難うございますっ!」

などとほざく・・・

S見「おいっ怒。午前中をなかったことにすんなよっぷんすか。」

ブーブー文句をたれていると

GO「お客様、一級ポイントにお連れしますのでお怒りを静めてください汗。」

とゆうことで某マリーナ前へ移動ダッシュ
バスのストック量は非常に多いとのこと。
ここでお得意のゲーリーのスリムセンコーのインチワッキーを桟橋沿いに落とします。
着底後にヘコヘコさせると生命反応あり。



とりあえず1匹釣って一安心お茶
レギュラーサイズをなんとか確保です。
1匹釣れれば余裕が生まれます。
今度は桟橋の中に強引に入れてみます。
フロロ5lbなんで多分大丈夫でしょう・・・。

クンクン・・

おっマジでヒットしちゃった。エイッ!



2本目〜love。サイズダウンだけどね・・・あうっ

ここで雲行き曇りが怪しくなり始めたのでストップフィッシング曇りのち雨
いや〜危うく釣り行ってないことになるとこだった汗

集中豪雨などの影響でいつもより大体30〜40cm程水位がアップ。
エリアによってはアワアワの明らかに水が死んでいるエリアも多数ありました。
少しでも水が生きているエリアを探しましょうオッケー

最後に戻る最中にボートがエンジントラブルに・・・・ぎょーん
なんとかエレキで帰れたけど・・汗
GOよ・・・修理代は折半は無理だからな・・・。



最後に↑の写真は先週行ったオカッパリ北浦での1匹。
このミニサイズ1匹で終了だったので、釣りに行ってない事にしようとしてました。
ゴメンナサイしくしく
エグジグ+2”センコーのテトラでの穴釣りでした。ちゃんちゃん。
2008年09月08日 15:03【 スタッフ釣行記
8/26恒例となった例会が茨城県の新利根川で開催されました。

今回お世話になったのが松屋さん、ローボートからフル装備エンジン付まで充実しておりますにかっ

朝5:00ミーティング前のセッティング風景
2日前に現地に釣りに来ているi山の話ではまずまずの状況。「日曜日も2ケタっすね〜」とミーティングで説明。
何とか天気も持ちそうです。
しか〜し、問題は朝からの強風しくしくダッシュ本湖は×エリアも川筋のみ、5:30各自思い思いのポイントへ出発。ダッシュ

エンジン船8馬力&エレキを駆使しONU&ぐっさんペアが向かった先は本湖手前の杭。
何と、開始10分でいきなりキャッチ!!ぎょ  強風に手こずりながらも幸先良いスタートチョキ
フリックシェイク4.8インチジグヘッドワッキー3.5g

対岸に渡りその数分後再びフィ〜ッシュ!!
ゲーリーシュリンプ5インチ  これまたビックリ!!ぎょ
開始20分で連発、いけるね今日は!!
しかし、
ここからが長い……


一気に通称セブン前まで移動、そこに居たのが、i山ペア艇 と S谷・K山ペア
話しを聞くとイマイチの様子。
あと1本獲れば勝てるかもにかっ
12:00、相変わらずの強風ぎょーんアタリもままならない状況
「一気に朝一ポイントへ行くか!?」onu
「い〜っすね〜」ぐっさん
波シブキを浴びながら本湖水門前のポイントへ・・・・?あっ!

そこにはS谷・K山ペアがいつの間に!!  それも釣れている様子!!
「水門で釣れたよチョキ」 やられたぁきゅー

残り僅か、ここで久々にフィ〜〜ッシュ

ノリーズメータークランク
リミット達成チョキ
これで一安心てへっ
すると、「ど〜してもスピナーベイトで釣りたいんですよ」と、ぐっさん
“風が吹いたらスピナーベイト”と言う格言が有るくらいだし、釣れるかもよ〜にかっ
な〜んて言ってたら・・・・・
まさか!?
ヒ〜ット!!!
出ました!本日最大!!

「食いつく所みえましたよ〜」と興奮気味の、ぐっさん。  このまま行くともしかすると?

午後1時ウェイイン


残念ながら今回は不調のi山&O澤ペア  このサイズでも“ゲーリー・ファットイカオリカラでゲット


柏店K氏エレキのみで参戦お見事です。

2人で8本!!型伸びず・・・無念のS谷・K山ペア
 
2位牛久店Sさん、すみませんしくしく写真が・・・あうっ
すごいです!エレキオンリーで1200g!!あと一歩でした汗


そして優勝は



何と初優勝の、ぐっさん&onu ペア

吹き止まない強風の中、参加スタッフまずまずの釣果にホッとしております。

9月から10月に掛けて、新利根川は爆釣の予感ですにひひ是非チャレンジしてみてはいかが?
2008年08月27日 17:07【 スタッフ釣行記
8月13日に山梨県にある葛野川に鮎釣りに行ってきました。朝5時に家を出発車ダッシュしかし中央道で渋滞20kmにつかまり着いたのは8時30分頃で暑さ満点しくしく朝夕しか厳しいかなと思っていたのにいきなり出鼻をくじかれた感でしたがとりあえず宮下橋下流にて釣り開始にかっ



9時位から瀬の中を1時間くらい泳がせども引けども、鮎君たちはまったく追ってくれず気分一新、チャラ瀬を泳がせた途端いきなり目の覚めるようなアタリで1匹GET!20cmの良型でした。オトリが変わった途端に入れ掛り開始で5連チャンで最大22センチが出ましたにかっ



しかし11時を回った頃から急にまた追わなくなり同行者はまだ1匹のみしか釣れてなかったので、ちょっとインターバルを入れようと早めの昼食を取り午後からは宮下橋上流部を攻めましたが14時過ぎから雷ゴロゴロが始まり豪雨来襲でそのまま釣り終了しくしく結局5匹にみの釣果で終わってしまいましたきゅー(同行者3匹)
この時期は急な雷、局地的な雨雨には注意しましょうにぱっ
2008年08月15日 10:09【 スタッフ釣行記
先日のシイラ釣行で見事に2発バラシしくしく、サバしか釣れなかったS見ですしょぼん・・。

周りからは馬鹿にされ、惨めな思いをするはめにしくしく・・・。
ここは一発逆転!デカバスでも釣って見返してやるぷんすか
と言う訳で片道8時間かけて行ってきました、聖地の琵琶湖へっ!
友よ、運転車ご苦労様っ!

只今夏真っ盛り太陽。この時期の琵琶湖はウィードの釣りです。
しかし、私の好きな霞・北浦、野尻湖ではお目にかかれない釣りです・・。
「うぃーど?」ってな感じです初心者

まずは無難にライトタックルでチャレンジ。
シェイキーワームのネコリグで数を釣る事に。
この釣りは苦手じゃないのよにかっ
ギルの猛攻を避けつつ耐えていると・・・。





ほらねチョキ
ただ数はある程度は出ますが、サイズが伸びませんはうー

やはりここはウィード直撃のリアクションラバージグ初心者、ヘビテキ初心者の出番のようです。
友人が素晴らしいラバージグアクションでナイスサイズを釣り上げていきますはうー
一方の私は抜群のリズム感の無さでいまいちはまりませんしくしく

友人のアクションを見よう見真似で試します。
すると・・・・

ヌーーーーーン。
んっ?なんか重たいな・・・。またウィードが引っ掛かったか?
でもやけに重たいな。てか巻けないよ・・・。

ぐんぐんぐんぐんぐん・・・・。
?????????・・・バスだぁ〜〜ぎょ
ぐりぐりぐりぐりぐりぷんすか。んっ?

「fふdうさぎhふひよこhsfhd肉ゴッサスパンチkjfがーんぎょ





キターーーーーーーーーーーーーぎょ
ギザデカスーーーーーーーーーーーーにかっ

全長58・5cm。重量3kg・・・・にひひ
自己記録を10cm近く更新・・・にぱっ
やっちゃった・・・やっちゃったよ俺・・・オッケー

放心状態に陥りその後はサッパリでしたが、来たかいがありましたチョキ
ヤバイ・・また来たいあうっ・・・・。
ビバ琵琶湖音符。琵琶湖万歳love
あ〜時間とお金が欲しい〜〜しくしく(特に後者)。

シイラのやらかしなど吹っ飛んだ一日となりましたにひひ

最後に使用タックルです。



数狙いでのゲーリーのシェイキーワーム。ラインはPE16lb。
ウィード使用のラバジにキャリラバHD。トレーラーはベイビーパカクロー。ラインはフロロ16lb。
新発売のキャリラバHD。独特のワームキーパーでワームがずれず、もちろん強度・刺さりともに抜群でオススメです!

暑い日太陽が続きますが、体調に気をつけて釣りを楽しみましょ〜〜〜にかっ


2008年08月09日 12:56【 スタッフ釣行記
8/5当店スタッフ(S見、ぐっさん、ONU 、コン)の4名が環八世田谷店スタッフ天さんに誘われシイラ釣りに行ってきました。
毎度の事、事前天気予報は、雨雷・・・しくしく(誰だ雨男は!?)   でしたが、当日はドピーカンとまでは行きませんが晴れ太陽。(都内は雨雷で大変みたいでしたね)

当日お世話になったのが隠居丸。朝6時、天さんの釣友も合流し、早速出船ダッシュ



状況は厳しい様子、ここは、船長を信じ、ひたすらRUN&GUN!!にかっ
すると目の前に流木発見!! 減速し、一斉キャスト!! すると「ヒット!」「!ヒット!!」「居る!居る!!」
天さん釣友シイラゲット!!チョキさすがです。
あ゛〜!はうー S見、痛恨のバラシあうっ その後沈黙・・・・・きゅー
再び移動。  鳥山発見!!ぎょ ウォリャー!とばかりにキャスト! 「ヒット!ヒット!!」 
ん!? 引かない!!も、もしや

「バ〜サ〜(鯖)だよ」あうっ

シイラがバ〜サ〜に変わっちゃいましたぎょ

初ヒットが鯖ですbyぐっさん

ひぇ〜鯖祭りじゃ〜にかっ

ルアーをチョン、チョン!!

ほ〜ら、ダボ〜ヒットにかっ
さすがに疲れましたぎょーん


移動中にお休みタイムZzz

Zzz

「ぐぉ〜Zzz
マジ極楽状態で、爆睡モードにひひ
数分後船がスピードダウン。そこには流れ水草  「居たっ!シイラ!シイラ!!」
再び戦闘モードぷんすか 「ヒット!」 「ヒット!!」「ヒット〜!!」
ONU、S見、天さんにヒット!!
あ゛〜!!きゅーS見まさかの2度目のバラシしくしく
ひぇ〜!! つられた様にONUもバラシしくしく
天さん、お見事チョキ小型ながらシイラゲット!!(くやし〜しくしく
まだ居る!まだ居るよ〜!!
遂にジギンガー・コンちゃん待望のヒット!! 引く引く〜にかっ
やりましたにかっ

メーターには及びませんでしたが、まずまずのサイズでしょ?

その後、鳥山、ナブラを見つけるも、全てが鯖オンリーはうー
午後2時ストップフィッシングダッシュ
結局シイラは船中3本と寂しい結果に終わりました。(鯖は数え切れない位入れ食いでした。チョキ
メジ、カツオ等のナブラにも遭遇しませんでしたが、まだまだ今後に期待です。
是非、皆さんもチャレンジしてみてはいか?てへっ
2008年08月07日 11:15【 スタッフ釣行記