やっぱり亀山ダム!!
先週ト―ナメントがあり今回i山の釣行はト―ナメントのおさらいと新たな可能性を求めて釣行しました
![]() この時期だいたいワカサギパタ―ンかギル稚魚パタ―ンに分かれます。 去年からやっているミノ―とシャッド、スイムブレ―ドの3セットのタックルで今回トライします ![]() いつもお世話になっている松下ボ−トさんから5時30分スタ−ト ![]() 朝から風が吹いており良いカンジ ![]() 周りを見たら中ノ島でワカサギを追ってフィ―ディング ![]() すかさずハンクルのザッカ―からキャスト ![]() いきなり・・・ 40cmクラスをキャッチ ![]() 2時間ぐらいで10本ほどミノ―&シャッドでキャッチ ![]() 今度は笹川の崩落エリアでサイトし、35cmクラスが居たのでギャンブラ―のスイムブレ―ドを投入! やっぱ釣れますね〜スイムブレ―ド ![]() そのあと数匹キャッチし本湖のだんだんエリアでワカサギを追ってフィ―ディング ![]() 20分ぐらいキャストしないでバスを観察 ![]() タイミングなど合わせてミノ―をキャスト! うまく合わせてキャッチ ![]() ワカサギをたらふく食べているバスちゃん ![]() で、最後に釣ったバス ![]() このエリアで10本以上キャッチ ![]() 今回の釣果は20本以上キャッチしました ![]() ワカサギやオイカワを意識して釣行してみてください。 今回使用したタックルを紹介 ミノ―用(ハンクルk-165) ロッド、ufmウエダPro4EX TFL-62アルバトロス(当店限定販売ロッド) リ―ル 07ステラ2000 ライン フロロ3.5LB シャッド用(ハンクルザッカ―、ジャッカル スクワレル61) ロッド、ufmウエダPro4EX タクティカルスピン リ―ル イグジスト2506 ライン フロロ4LB スイムブレ―ド用 ロッド、ufmウエダPro4EX ガンシップ68 リ―ル スティーズ103 ライン ナイロン12LB
2007年08月30日 10:43【 スタッフ釣行記 】
|
弓角で青物を(東伊豆)
8月23日に伊東某堤防にてメジ(ちびでもマグロ)6匹、ソウダ(なんと全てヒラ!)6匹複合ツ抜けを達成し、2匹目のどじょうを狙ってまたまた行ってきました。
現着4時、既に堤防には10人以上の大人気。みんな青物狙いですねぇ。夜明けまでのんびりしていざ! ![]() 晴、ベタ凪、至近に釣船。・・・ってことはいる可能性大ですね、よしよし。 5投程して、天秤の後方に追ってきてるのを確認。リーーーーーーチ!!さあ食え今食えホラ食えっ!・・・・・・ガツン! はいツモりました。 30弱のワカシ君です。 その後2投挟んでまたまたリーーーーーチ!!! ツモ! 30のヒラソウダ君です。きっちり血抜きしときましょう。 しかし至福の時間はここまで。回遊魚は気まぐれですよ。結局投げ疲れて9時に納竿。まあおみやげもあることで、良しとしましょう。 ワカシ君とソウダ君は当然刺身で。ウマ--------!
2007年08月29日 15:47【 スタッフ釣行記 】
|
8月25日(土)台場にてハゼ釣り 入れ食い(・o・)ゞ
8月25日(土)台場にてハゼ釣りに行ってきました。ゆりかもめの台場駅にて下車して徒歩5分にて釣場に到着
![]() ![]() ![]() 釣り時間5時間で約200匹のハゼ(6〜15cm)をGETしました。竿の長さは延べ竿の1.5〜4m位の竿で潮の満干次第で選べばバッチリ!エサは青イソメでOK ![]() 景色も楽しめファミリーフィッシングにうってつけなので是非行ってみて下さい。周辺は投げ釣り禁止なので気を付けて下さい ![]()
2007年08月26日 10:09【 スタッフ釣行記 】
|
8月22.・23日福島・山形へら鮒・渓流釣行記
8月22日(水)
福島県の某沼にヘラバックを担いで釣り台を持って700M林道の登り坂を歩いて釣り場までエッコラと汗だくになって到着(きつかったよ〜 ![]() 8月23日(木) 第一ラウンド 蛭沢ダムに行くも大減水でで竿を出す気にもならず次に移動 第二ラウンド 白竜湖着 ![]() ![]() ![]() ![]() 第三ラウンド 前川ダムまで移動して4時間程へら釣りをしてオール尺上4枚を釣りこれでへら鮒釣り終了 ![]() 第四ラウンド 渓流釣りに山形県上山市郊外にてテンカラで綺麗なヤマメを見たかったが現地に着いたら大減水 少し挑戦するもオデコ ![]() ![]() 沢を歩いてる途中、熊の足跡を発見 ![]() これからの季節は冬眠前の荒食いの時期ですので皆さん気をつけて下さいね ![]() 今回の遠征は山形県の米沢を拠点に約300キロの移動距離で走り回りました ![]() ![]() 来月も頑張るぞ ![]()
2007年08月24日 16:55【 スタッフ釣行記 】
|
新潟鮎釣り遠征 越後荒川編
前日、三面川で釣り終了後そのまま新潟県関川村にある荒川に釣行決定し宿に到着し温泉に行こうと思ったら夕立開始
![]() ![]() 結局雨は昼まで止まず釣りは断念しました ![]() みなさんも天気予報はよくチェックしましょうね ![]() オトリ屋さんの情報によると今年は天然遡上は少ないが例年には無く大型魚が出ておりすでに最大28cmがでているそうです。錨は3本錨で最低8号、ハリス1.2号以上でないと飛ばされちゃうそうです。もうすぐ尺鮎もでるかも ![]()
2007年08月23日 11:42【 スタッフ釣行記 】
|