前回「亀山ダム攻略vol.29」に動画を載せましたが、反響が良かったのでまた時間があったときに
撮影を行いたいと思いますにこっ(声が聞こえるようにしたいと思います汗

7月になってようやく亀山ダムにセミが鳴き始めましたにこっ

セミが鳴くと「夏」って感じがしますにぱっ

さて今回スタッフ板山の釣行はガイド釣行ですにこっ

減水し始まり、アオコも出てきました汗

朝は雨でしたが昼間前には止みましたが、南西の風が強く釣りがしにくかったです汗

この時期はなんと言っても「縦スト」ですかねぇ〜〜にひひ


フィッシュアロ−のキャンドルテ−ル3.5のダウンショットですにこっ

まあこの時期に亀山ダムのロ−カルがやるあのやり方でのダウンショットですにひひ




もうガイドの常連さんも40アップを3本を含む10本以上キャッチに10本以上バラシがーん
ちゃんと釣っていれば20本以上はキャッチしていたのにがーん

今回は2人で20本は余裕で超えましたにこっ

まだまだ釣れますが、アングラ−によっては釣果に差が出る時期ですにこっ

パタ−ンを見つけて釣れればおもしろく釣れますよにかっ

次はチャプタ-第4戦のプラまでは釣りが行けないかなあうっ

プラのときにまた書きますねにこっ

★告知★
22日の夕方に赤羽修弥プロに来ていただき、ベイトフィネスなどいろいろ語ってくれます。
27日にはZPIのアルデバラン用のBFCスプ-ルの予約、販売会をします(メ-カ-の発売が重なれば販売会になります)
ジャクソンのロッドを付けての試投会も予定になってますにこっ
ご来店お待ちしてますにかっにかっ
2011年07月08日 12:07【 スタッフ釣行記
梅雨明けはいつになるのでしょうか・・・・きゅー

ピュアフィシングからアンバサダー5500CSロケット“ファクトリーチューン”が限定入荷です。

釣り場で目立つ事間違いなし!!


ジェイソンフェリス氏プロデュースNEWシードライバーが入荷です。


小さなこだわりが・・・

60・80?? ブランクに謎の数字が・・・実はメジャーになってますぎょ


湘南のラストサムライ??ジェイソン氏にかっ
2011年07月08日 11:42【 2F ルアー・フライ
洗濯物が常に生乾きで苦労する季節ですね。。

ども、僕です。

父方の実家は寺です。
そのせいで最近ボウズ続きで苦労しています汗

最近ホントにきっちり釣果報告が出来ない位、惨敗続きです。
いつもこのレポの為に写真を撮ってるんですが、なかなか結果が出せず、
お蔵入りの写真たちがたくさんあります。

ので今回はポイント紹介も兼ねて一挙大量放出します。






まず6月27日(月)中潮。西伊豆の戸田(へた)に友人とGO
この地特有の係留船での釣り。湾内に係留してある漁船に渡してもらって
自由に釣りができるシステム。この戸田港は風やウネリの影響をほとんど受けない
特殊な場所です。



今回は友人達がアジ、サバ狙い。僕はそのアジをもらって泳がせ釣りをやりました。
サビキ釣りでアジ、コサバが入れ食いです。


昼過ぎに泳がせヒラメ仕掛けにアタリ。リーディングXヒラメが海中に突き刺さってます。
アワセを入れると強いヒキ!コンクエストが巻けません…
…およそ5分位経つと頭上に鳥がのんきに飛んでました。。。
その鳥に気を取られた瞬間

『ブチッ』・・・・・・・・・・・・・・・・

6号ハリスが見事に切れました。

完敗です。

その後、気を取り直し仕掛けを再投入し、のんびり待ちます。
友達のNK村君はアジ、サバ、仔マダイを順調に釣り続けます。


そうこうしてるとやっと置き竿に反応。しっかり待ってアワセ、
上がって来たのは。。。



ざっとこんなもんです。

結局ダイナンウミヘビで終了汗惨敗です。

戸田はこれからのシーズン、青物がどんどん入ってくるので
楽しみを次回釣行にとっておきます。

赤い三角コーンに書かれた黄色い文字がまぶしいです。


続いて6月30日〜2日。僕以外の戸田メンバー達が
好調の大磯〜国府津サーフへ連日早朝釣行。



サバの群れはいなくなりましたが、ワカシ、ショゴが弓角、小型メタルジグで
釣れまくりです。



ちびっこハンターNK村君、前回のカワイイマダイに続き、カワイイショゴGETです。



息抜きのチョイ投げにこんな良型カワハギも。。。




みんな良い釣果だったようでかなりのハイテンションです。モチロン釣れる時に僕はいません。


最後に7月3日(日)初島へ。。

3日前にスタッフのボートマスターGOTOさんとジグメンKONちゃんが
網代沖でシイラ、ワラサをゲットして来てたので、初島周りにも期待
して行ってきました。事前情報ではイサキが釣れまくり、一人20〜30匹
釣れてるようでした。

遅めの昼到着だったので、まずは昼食。どこの食堂の水槽にもイサキがたくさんです。



続いて夕マヅメまで時間つぶしにのんびりアジアンガーデン『R−Asia』でまったり。



相当ユルイタックルセッティングです。。。


2時位に海水温泉『島の湯』の裏のゴロタ場からジグをキャスト。
去年の9月にここでメッキとカマスを釣りまくりました。

岸から20m位までは極浅いゴロタですが30mも飛ばすと一気にブレイクになっています。
トップシーズンになればベイトを追って浅瀬にも青物が来そうな感じです。


 

今回はもちろんアウトでした。


島の湯でのんびり温泉に浸かり、日頃の疲れを癒した後、第一堤防に戻り
帰りの最終便(17:50)まで強風の中、ジグ投げまくりました。



イサキ狙いのカゴ釣りのヒトがイッパイいました。

過去、7月にこの堤防から70UPのヒラマサがあがった実績もあり、
9月位にはワラサの回遊もあるので気が抜けません。

今回はやっぱりアウトでした。

次回はどこになるか分かりませんが、今度こそちゃんと魚を釣った写真を
掲載します。

その時までミナサンごきげんようお茶



これはもしや。。。。。。。。パン
2011年07月06日 18:27【 スタッフ釣行記
以前告知していましたトークショーですが、


ここで発表いたします。





バサーオールスタークラシック3連覇の




赤羽修弥プロの来店が決定しました!!



7/22(金)PM6:30からスタート予定です。(赤羽プロ早目の来店時には店舗スタッフとして店頭に居るかも・・)


当日スティーズ・スカイレイお買い上げの御客様に赤羽プロサイン入りD−シャッドプレゼント!!

  ピクシー専用フィネススプールお買い上げでダイワ製ラインプレゼント
  
参加者全員にニューロゴステッカープレゼント!!

話題のベイトフィネスや霞ヶ浦水系、亀山ダム情報も聞けちゃいますよ〜!!


お楽しみにlove



2011年07月04日 16:47【 イベント情報
暑い日が続きますね〜汗皆様体調管理は万全にチョキ

SAWAMURAからはワンナップシャッドが届きました。

リアル2インチ。  これは釣れそうですね。スピニングでもおすすめです。


メガバスから

人気のスイッシャー“X-PLOSE”が入荷です。これも釣れそうですね〜。


ZPIからはサトシンこと佐藤信治プロ監修のパワーハンドルが入荷です。

巻きごこちを追求した大型ハンドルです。

ZPIと言えば・・・・ more⇒
2011年07月04日 16:18【 2F ルアー・フライ