ライトゲ-ムワールドvol.12
若大将ことスタッフの板山です
![]() 今回も外房のアジングへパトロ-ルしてきました ![]() ![]() ここ最近外房のアジングは相変わらず安定した釣果です ![]() しかもこの数週間前には 尺クラス ががけっこう釣れていたみたいです ![]() 期待が膨らむ中の釣行でしたが・・・ アジンガ-が多すぎ・・・ ![]() 行くポイントにアジンガ- ![]() 「あそこやりに行こう」と行ったらアジンガ- ![]() 「じゃああっち行こう」と ![]() ![]() ![]() 人気がジワジワ出てきているのが分かりますが、釣りが出来ません ![]() 4ヶ所まわってようやく出来るポイントでしたが・・・ 潮が・・・ ド干潮 になってしまった ![]() しかも、1人アジンガ-が・・・ 広いポイントなので、釣れそうなとこでやりました ![]() 群れの供給が無さそうですから、居付いているアジを狙う事に ![]() ![]() レインのアジキャロスワンプの渋谷店オリジナルカラ-の 千葉ホワイト ジグヘッドでキャッチ!! 「やっぱ居るね ![]() ![]() 供給が少ないポイントでは釣り方を変えたり、キャストポイントやエリアを移動するのが良いですよ ![]() 釣り方はもちろん私があみだした・・・ スライドステップ釣法!! ![]() ![]() 2時間ぐらいですが・・・ ![]() 20本ぐらいキャッチ ![]() ド干潮の中ではよかったのではないですかね ![]() で、頃合いを見て移動 ![]() ![]() 次のポイントも2人ほどアジンガ-が・・・ ![]() 空いているところでやらせていただいて・・・ ![]() こんなのや ![]() 24cmぐらいのも・・・ まあ釣れますね ![]() 釣れている時にまわりのアジンガ-の視線が気になりましたが・・・ 現場で会えば気軽に声を掛けてくださいね ![]() ![]() 今日の釣果は35本でした ![]() いろいろ試したりしたのでちゃんと釣る釣りをすれば50本は釣れたと思います ![]() さて今回使ったタックルは・・・ タックル1 ロッド・シマノ ソアレゲ-ム 610LS30 リ-ル・シマノ ステラ1000S(リブレ Wハンドル仕様) ライン・プロト 1.5LB リグ・ デコイ ロケットプラス0.6g、0.9g+レインアジキャロスワンプ、アジミ-ト、アジリンガー 共に渋谷店オリジナルカラ-の 千葉ホワイト、千葉ブラウン、千葉ピンクを使用!! タックル2 ロッド・テイルウォ-ク スラッシュボイルエクストラ610UL リ-ル・ソアレ1000PGS(リブレ Wハンドル仕様) ライン・デュエルスム-ズアジ・メバル0.3号+HDカ-ボン1号 リグ・ デコイ 飛びキャロシンカ-1g、1.8g、2.5g+デコイ ロケットプラス0.45g ワ-ムはジグヘッドで使用したのと同じです ![]() わからないことは、当店までご来店下さい ![]() ![]()
2012年03月23日 12:08【 スタッフ釣行記 】
|
ゲーリーヤマモト道 Vol.32 冷たい雨の琵琶湖編
世の中嘘ばっかりやで〜。
こんな世の中だから・・疑心暗鬼戦士S見です。 今年初のバス釣行に琵琶湖に行ってきました。 行きの車中で友人と 友人「予報では暖かい雨だってよ。爆発の可能性あるってよ ![]() S見「マジでか ![]() ![]() と興奮して寝ないで現地到着。 車を降りた友人が一言・・・。 友人「さぶっ!暖かい雨なんてウソじゃん。激寒じゃん ![]() S見「また〜。そんなコト言って防寒バッチリ着せて湖上で暑がってるオレを見て笑うつもりでしょ〜 ![]() ![]() ほんまやんっ! 激寒やん。 冷たい雨やん。 水温低下やん。 悪条件満載やん。 期待は見事に打ち砕かれ冬パターンでの厳しい釣りに・・。 リグはコレです・・ ![]() アラバマリグです。 当然ベイトタックルでの釣り・・。 扱い慣れてないから飛距離がでません ![]() まさかのベイトでチョイ投げ状態。 S見「こんな飛距離じゃ釣れないなぁ・・。」 友人「大丈夫だろ。琵琶湖だよ。」 S見「またぁ〜。そんなコト言ってヘッポコキャストを繰り返すオレを見て笑うつもりやろ〜 ![]() ![]() ほんまやんっ! ホントに釣れたやん。 チョイ投げできたやん。 と喜びますがサイズは40cmと琵琶湖サイズとしてはチト寂しい。 再び釣れることを信じてチョイ投げ地獄続行。 寒さと雨でココロが折れかけた頃に ガツンッ! S見「きた〜〜〜〜 ![]() 友人「えっ?でも竿そんなに曲がってないよ。小さいんじゃん?」 S見「またまた〜。そんなコト言って手前に寄せたら思いの外大きくて、焦るオレを見て笑うつもりでしょ〜」 ![]() ほんまやんっ! ホンマに小さいやん。 30cmですやん。 普通に抜き上げ出来たやん。 と今年初のバス釣行は結局2本で終了。 水温が上げれば爆発したかもなのに・・・。 ついてませんねぇ・・。 あっ琵琶湖でのアラバマ。 ウィードの繁茂具合にもよりますが、効果的なのは4月中くらいまでとのコト。 アラバマデビューされてない方はお早めに〜 ![]() 友人「今回ゲーリーで釣ってないんじゃん?」 S身「えっ?だってアラバマのワームにはワンナップシャッ・・・」 ほんまやんっ!
2012年03月21日 14:11【 スタッフ釣行記 】
|
ダイワ・ニューイグジスト&AGSロッド試投・試釣会in開成フォレスト
3/15神奈川の開成水辺フォレストスプリングスにて
ダイワ新製品イグジスト&AGSロッドの試投会が開催されました。 当店からは小沼(ONU)、板山、鈴木(アツシ)の3人が参加。 新宿駅に待ち合わせし、いざ東名 ![]() ![]() 順調に走っていると携帯に電話が!!池袋店のスタッフM君 M下君「今どこですか?」 ONU「今海老名のアタリだよ、そっちは?」 M下君「まだ渋谷あたりです・・・」 その後順調に進んでいると・・・・事故渋滞情報!!の電光掲示板が!! まじで〜!!? なんと自分たちの目の前で発生!! ![]() 破片を回収しています!!コワっ ![]() M君にメール!!「目の前で事故発生!!こりゃ君たち渋滞にハマルな・・・ニヤリ」 やや遅れて開成到着。「すみません遅れました。事故で・・・池袋店もこれから来ると思います・・・」 レストハウスで新製品イグジスト&AGSのインプレッションをしていただき、その後は釣り場へ まずは、トラウト名人“高田達也氏”登場!! ![]() ニューイグシストのポテンシャルの説明を受け 高田氏「話聞くより、実際に釣りした方がいいですよね〜 ![]() で、早速実釣!! 当日は風も強くややコンディションが悪い状態 ![]() ![]() 「普段の10分の一の活性ですね〜」BYフォレストスタッフさん まじすか ![]() ![]() 高田氏「開成の魚は表層に居ることが多いのでマイクロなどで上を意識して下さい」 ナイスアドバイスでございます。 ![]() 開始数分・・・・・ノ〜ヒット ![]() ![]() シビレを切らした板山が、そそくさと移動、対岸へ ![]() 高田氏「対岸に魚が固まってますね〜。向こうの彼(板山の事)、釣れますよ多分」 その言葉通り板山連荘!! 一同「ど〜する!?移動する?」「いや!こっちで粘るでしょ!!」 で、 キタ〜!! 表層を意識した小沼に待望のフィ〜ッシュ!! ![]() 今年の新製品アンリパ“チョコクラ・シャロー” やっぱり開成の魚は引きが強烈です!! 続いて来たのが・・・ ![]() 池袋店スタッフM田君。ちなみにヒットルアーはフォレスト“ダイブ・ミディアム”表層テロテロ引き! バスマンM田君も納得の開成鱒!!満足げです。 ![]() 次にロッドを曲げたのが・・・ ![]() 当店スタッフアツシ!!やるね〜 ![]() ![]() ど〜ですか!?コレがレギュラーサイズ!! しか〜し、魚を寄せるパワーはイグジストに掛かれば何て事ありません!! 巻き心地&ドラグ性能はさすがフラッグシップモデル!!文句なし!!! ![]() 表層を意識して・・・GOD HANDSイリヤONUオリカラ!! 腕が痛いです。 ![]() ![]() 池袋店ルーキーO君「スイマセン ![]() これで全員釣ったよね〜?(イヤミ) M下君「やかましわ〜 ![]() な〜んてじゃれ合っていると・・・ ![]() M下君にもお見事ナイスサイズ!!良かったね ![]() そこに再び高田氏登場!! ![]() M下&ONUで高田氏に質問攻め!! 高田氏のメインリールは1003!31mmハンドル!このバランスが最強との事。 なんと高田氏から愛用のタックルを借りて実釣!! AGS62UL+イグジスト1003+レイブ1.5g+ナイロン2.5lbで開成のビッグトラウトもスイスイ寄せられます!! この組み合わせはやばいかも・・・・ ![]() タフコンながらもボチボチ釣り上げ昼食 ![]() ![]() カレー大盛り ![]() ダイワさん「足りますか?」 アツシ「まだいけます。ここの期間限定トラウトバーガーが・・・・」 ![]() 白河フォレスト名物が期間限定で食べれます!アツシ数分でぺロリ!! 午後からは河川敷でモアザンAGSの試投会!! Kガイド、チタンKガイド、AGSガイドの3機種を用意し投げ比べ!! ![]() 板山の番に事件が!! ビシュ!!ブチッ!!ルアーぴゅ〜 そこへ村越正海氏登場!! 正ノット海ノットの実演!! ![]() 感動です!! ![]() キャスト実演もして頂きました!!ロッドの風切り音も半端ナイッス!! AGSは軽くキャストも非常にし易いので長時間振り続けても疲れにくいですよ!! イグジスト、モアザンAGSは好評発売中です。是非店頭でご覧下さい。 ちなみに開成トラキン大会で活躍したトルネード!! ![]() こんな感じでセットし、 ![]() こんな感じで釣れます!! ![]() フォレストダイブ・ミディアムも良かったですよ〜 ![]()
2012年03月16日 20:28【 スタッフ釣行記 】
|
〜マルタ〜多摩川春の風物詩
毎年この時期になると多摩川の浅瀬が騒がしくなるのです
浅瀬に黒い物体が集結しバシャバシャと・・・ ![]() ハイ、正体は「マルタ」 産卵遡上するバカデカいウグイの一種 シーバスマンにはちょいと嫌われちゃってますが、 ![]() フライ又はライトタックルで専門に狙うと結構面白かったりします ![]() ど〜もです。ショアジギ大好きスタッフ近藤です。が、今回は淡水なのです ![]() 今年もマルタの遡上情報が流れ始めたので散歩ダイエットも兼ねて行ってきました ![]() この釣りのキモはズバリ!「居るかどうか」ですね つまりバシャバシャが発見できればOK! ![]() ・・・居ません ![]() 歩けど歩けど穏やかな川面 ![]() と、そこでフライマン発見!この時期にフライという事は―――― 「こんにちは〜 マルタですか〜?」 『あ、こんにちは。ええそうですが、今日はダメみたいですね〜』 「居ませんか〜 ![]() 『いや対岸にはあんなに居るんですがね』 「!!!っ ![]() さて手持ちタックルで届くかどうか―――!! 無理は承知で7gスプーン大遠投! 十何投かしてやっとバシャバシャの鼻先にスプーンがストライク ![]() そのままスプーンを転がすと・・・ググッとストライク!! ![]() ![]() ![]() ナイスファイト ![]() 40cmはありますかね その後も小一時間程で2匹追加 ![]() いずれも鼻先ストライク&スプーンコロコロで(笑) 春だけの期間限定釣りですが、楽しいですよ ![]() ロッド:ブラックレーベル691UL改 リール:ツインパワーMg1000PGS ライン:FCスナイパー3.5lb スプーン:渓流用7g(名前忘れ) ![]()
2012年03月15日 10:16【 スタッフ釣行記 】
|
マスター柴田の日々研修vol,22〜お手軽!江の島沖カサゴ釣り』の巻
水道の水があんまり冷たさを感じなくなってきましたね。。。
ども。ボクです。 先月の青木大介プロに引き続き、 先日フィッシュアローの松本さんが来店し、いよいよ 本格的なバスシーズンに入ります! 生粋の河口湖育ちのバス釣り大好き人間です。 準備も気合も万全にしつつ、海にもちょこちょこ行きます。。 という訳でちょっと前の話ですが、3月4日(日)行って来ました。江の島。 ![]() 友人のプレジャーボート『永倉丸』で江の島周りでお手軽カサゴ釣りです。 ![]() お昼の12時、片瀬川から出航。水深20〜30m位をパラシュートアンカー で流し釣りです。 タックルはカワハギ竿に両軸リール。PE0,8号で15号のひとつテンヤ。 エサは冷凍イワシ。。。。 友人の永倉船長は炎月ひとつテンヤ竿にスピニングリール。オモリ7号の 胴付き1本針仕掛。こちらもエサは冷凍イワシ 完全に我流のプレジャーボートならではの釣り方です。 。。。 ![]() あっという間に釣れます! ![]() ぽこぽこ釣れます。 ![]() みんな30cm前後のナイスサイズです。 実釣2時間30分程度で充分満足の釣果でした。。。 まだ船も仕掛も慣れてないので、今後も研究して、 良い釣りをして行きたいです。 ![]() 次回は江の島沖60m付近でヒラメやハタを狙ってみたいです。 そしていよいよ来月9日は『ゲーリーヤマモト道VSジャッカル日々研修』第3戦! 1年越しの対決です。過去成績は我等ジャッカルの1勝1分。 妖怪ボトムペッタンを返り討ちにしてやる! ![]() これが妖怪の顔写真です。見かけた方は渋谷店までご一報下さい。
2012年03月13日 15:25【 スタッフ釣行記 】
|