亀山ダム攻略vol.27
いやいやここのところ天気がパッとしませんね
![]() スタッフ板山が6月12日〜16日まで浮いてました ![]() この5日間の釣行の天気があまり良くなく、釣りのテンションが下がります ![]() でもその中60cmUPが釣れたり ![]() 僕がキャッチしてないですよ ![]() ほとんどの日が ![]() ![]() ![]() 13日は午前中大雨でクリア―だった水質がエリアによってはド茶濁り ![]() ![]() わかりにくいですかね〜 ![]() 「はぁ〜」って感じです ![]() クリア―なら良いパタ―ンを持っていたのですが、この濁りでアウト ![]() ![]() 12日はガイドで残りの日は、来週に行われる房総チャプタ―第3戦のプラをしてきました ![]() だいたい1日平均10〜20本の間の釣果でした ![]() ガイドのときは水質に恵まれていたのでほどほど良いサイズが掛かりました ![]() ![]() この時期はグイグイ引きますよ ![]() ![]() で、40cmUP ![]() 次の日、このパタ―ンは濁りで駄目になりました ![]() 濁り始めはアピ―ルするリグとワ―ムが良いですよ ![]() ![]() このブログで載せてましたが、フィッシュアロ―のキャンドルテ―ル4” のネコリグです ![]() ![]() もう少しで発売予定のフィッシュアロ―のハドルジャック80SSです ![]() プロトですがかなりヤバイっすよ ![]() 使って頂くとわかりますが、テ―ルがプルプル左右に振りベイトっぽい動きでかなり良い感じですよ ![]() 少し濁りが落ち着いたら・・・ ![]() スピナ―ベイトの出番です ![]() ジャクソンのタフコンデビルで40cmUP! 濁ると追いが悪いので乗り重視のロッドが良いですよ ![]() デュナミスのDSCC-602UL-ASフィネスプラッキングを使いましたが、こういうティップがほどよく柔らかく、でかいバスが掛かっても、 粘りがあるとバラシにくいので渋いときに使用してます ![]() 気になる人は当店で触ってみてください ![]() 今回の釣行はこんな感じです ![]() 来週のチャプタ―に参加される方に朗報です ![]() まだはっきりはしていないですが、22日に猪の川で流木の撤去作業があるそうです ![]() そのため猪の川がチャプタ―のときに釣り禁止なるかも。 まだ予定なのでチャプタ―前日やチャプタ―後にズレるかもしれませんが、頭の片隅に置いておいて損はないと思います ![]() では次は来週チャプタ―後に書きます(予定) ![]()
2011年06月17日 11:38【 スタッフ釣行記 】
|
亀山ダム攻略vol.26
さてさて今回は台風後の2日間にスタッフ板山が亀山ダムに浮かびました
![]() 台風直後って良いんですよ ![]() で、30日は14時からの釣りで釣果は9本。 31日の釣果も9本 ![]() 31日は北東の風が強く、寒くて水温も落ちて食いが少し渋かったです ![]() 30日のメインはフロッグです ![]() ![]() フィッシュアロ―の カバ―ジャックです ![]() 今期分がもう少ししたら入荷しますよ ![]() フロッグゲ―ムで大事なのはタックルです ![]() みなさんはちゃんとPEラインを使っていますか? フロッグゲ―ムではPEラインが基本です ![]() 今回使ったロッドはデュナミスのDNC-69Hです ![]() ロッドとライン、リ―ルは大事ですよ ![]() これを見て自分のタックルを確認してみましょう ![]() インレットもこういうときは良いので・・・ ![]() ![]() エグジグのドリフトでキャッチ ![]() ちなみに、上の写真はパトリア―クXTで限定のZPI BFCスプ―ルですよ ![]() ZPIのスタッフから聞いていましたが、結構使いやすくなってますよ ![]() ![]() 続いてはフィッシュアロ―の K.Oチャタ―+フラッシュJシャッド3”です ![]() 回復系のバスには効きますよ ![]() ![]() ベイトフィネスで48cm!! フィッシュアロ―のキャンドルテ―ル4”のネコリグです ![]() まあ今回はこんな感じです ![]() あっそうそう! 8月のガイドサ―ビスを受付します ![]() いつもは当店の常連さんにしかやっていなかったガイドですが、8月はチャプタ―がないので 募集したいと思います ![]() 詳しい詳細等は当店に来店していただき、スタッフ板山までご相談ください ![]() だだし、ガイドができる日数は限られます。お早めにご相談ください ![]() 6月末の締め切りです ![]()
2011年06月01日 19:02【 スタッフ釣行記 】
|
亀山ダム攻略vol.25
さてさて今回はスタッフ板山が参加した房総チャプタ―の詳細を書きます
![]() 結果から言いますとなんとか3位になることができました ![]() さて、今回はアフタ―からの回復系のバスをどう釣るかがネックになってました ![]() エビ、オイカワ、公魚、ギルなどを意識しているバスです ![]() 長い時間をかけていろいろなエリアのチェックをして最終的にはギルパタ―ンに行き着きました ![]() 日曜からプラをして、日曜から北風が強く火曜日は北風+冷たい ![]() ![]() 午後からは ![]() フィ―ディングも少なく、先週のプラから調子が良かった医院下に午後からちょこっと見に行ったら 公魚を追ってフィ―ディングしてました ![]() 公魚が結構いたのは知っていたのですが、フィ―ディングを見てると良いサイズが数匹確認できたので、 先週からのパタ―ンであるギルパタ―ンと公魚のフィ―ディング、あとはフライを釣ることで組みました ![]() で、チャプタ―当日は朝は霧がかかり、予報では暖かくなる感じでした ![]() 松下ボ―トさんから引き舟でのむらボ―トさんまで引張ってもらい、ミ―ティングを終わらせ大会スタ−ト ![]() エレキをかっ飛ばしている人は、真先につぼりとに ![]() つぼりともフィ―ディングしているのを確認しサイズが良いことも知っていましたが、つぼりとはスル―しました ![]() 大会終わってから聞きましたがこの日のつぼりとはフィ―ディングしていなかったみたいです ![]() 前日ぐらいまではやってましたが、前日の影響でしなくなったのですかね〜 ![]() 一般のアングラ―も多く医院下の奥に行く参加者もいたので、坂畑橋から上流に流しフライとアフタ―のバス、ギルパタ―ンで釣り開始 ![]() ベイトフィネスを2セットと、エグジグをメインに流してフライをエグジグと、エコスワンプのネコリグ(ベイトフィネス)で流しポロポロ釣れ「順調、順調 ![]() ![]() チャプタ―の表彰式にはキモというか、「これ」をプラで使ったからこの釣果が出た的なことは言いましたが、ブログには書きません ![]() 知りたい人は聞いてください ![]() 今回のメインタックルですが・・・ ベイトフィネス1・・・ロッド デュナミス DNCC-600L-AS リ―ル メタマグ7にZPI BFCスプ―ル ライン フロロ8LB ルア― 1/20oz エコスワンプ ネコリグ デコイ ショットガ−ド#2 ベイトフィネス2・・・ロッド デュナミス DNCC-601UL-AS リ―ル アルデバランMG7 夢屋BFスプ―ルをオリジナルチュ―ン ライン フロロ8LB ルア― エコバレット3” ノ―シンカ― デコイ ドリ―ムフック#1 エグジグ ・・・ロッド デュナミスDNCS-510XL-AS リ―ル ステラオリジナルチュ―ン ライン フロロ3.5LB ルア― エグジグ3/64oz+エグジグトレ―ラ― ![]() こんなのが釣れるんですよ ![]() 亀山ダムはやっぱり良く釣れます ![]() みなさん行ってみてください ![]()
2011年05月26日 11:23【 スタッフ釣行記 】
|
亀山ダム攻略vol.24
G.Wはみなさん良い釣りできましたか?
この数日で暑くなり、半袖&ハ―フパンツで快適に釣りができる季節になりました ![]() G.W前のガイド釣行以来の釣りで4日間行ってきました ![]() なんせ来週にはチャプタ―があるのでこの中途半端な春をなんとか克服するために行ってきました ![]() この時期はスポ―ン、ポスト、アフタ―、回復系とどのバスを釣っていくかがポイントなります ![]() この4日間の釣果は50本以上ですかね ![]() まずは回復系をチェック ![]() ![]() ハンクルのK-0 60です ![]() ちなみに渋谷店オリジナルカラ― ですよ ![]() 今月末には一部の上州屋の店舗でも販売するかも ![]() 回復系はほどよく釣れますね ![]() ![]() 次はサイトでチェック ![]() エグジグトレ−ラ―のDSで ![]() 釣りビジョンの「弾丸バスボ―イ」で江口プロがたまにやっていて、けっこう釣れるんですよこれが ![]() ![]() ![]() アフタ―からやや回復してきたバス ![]() 今回はベイトフィネスが大活躍 ![]() ![]() 上の写真はデュナミスのDNCC-600L-ASとメタマグ7にZPIのBFCスプ―ル使用です ![]() 1/16ozのジグヘッドワッキ―です ![]() 下の写真はDNCC-601UL-ASにアルデバランに新製品の夢屋のBFCスプ―ルをさらにチューンニングしたタイプです ![]() ちょっと癖がでちゃいますが、ピッチング時が純正よりやや伸びがでますよ ![]() まあ人によって変わるかもしれませんが、私(板山)は実感しました ![]() 気になる人は聞いてください ![]() まあ今回はこんな感じです ![]() また日曜からチャプターまで釣りです ![]() しんどいなぁ〜 ![]()
2011年05月20日 15:59【 スタッフ釣行記 】
|
ゲーリーヤマモト道 Vol.27 大雨強風琵琶湖編
S見です。
今年まだバス釣ってません ![]() 行くには行ったのですが高滝でボウズ! その後に板山教授とO山助手とアジング釣行に行くも 教授以外は各々1匹ずつ・・・。 良い釣りがした〜〜〜〜いっ! てな訳で琵琶湖遠征して来ました ![]() 初日は南風がビュービューで釣り辛い・・・。 しかし友人は6inヤマセンコーNSでサクッと釣る・・。 ヤマモト道的にはOK・・・。 しかし私には釣れない ![]() 友人はその後もヘビダンで連発してるのに・・。 半ばキレ気味 ![]() ほっぺを膨らませパンパンの顔を更にパンパンにしながら テキサス+ワンシャをマキマキしてると ウィードとは明らかに違う「ガッガッ」というバイトが・・ 慣れないベイトでのヘッピリ腰ファイトで上がってきたのは・・ ![]() まさかの57cm ![]() キモチイイッ!超キモチイイッ! 運を使い果たしたかその後はマメ1匹で初日終了・・。 そして2日目は・・・。 強風に加え大雨のオマケ付き ![]() ![]() 影響の少なく釣りやすいエリアでJHでスローな釣り。 ![]() ん〜〜 ![]() 悪くないんだけど ![]() 初日のインパクトが強すぎましたね。 2日目は12本(平均40cm)の釣果。 ただまぁイイコトばかりではナイですね・・。 大雨でレインに入れていた携帯がオシャカに・・・ ![]() 機種変で思わぬ出費 ![]() はぁ ![]() さぁ着信音変更しよっと・・・。 メール着信は当然「ドラクエのLVアップ」音に。 テレレレテッテッテ〜〜 ![]()
2011年05月13日 10:38【 スタッフ釣行記 】
|