レイクフォレスト第3弾・午後フリーの部編
ミニトーナメントでタコってしまったS見&マスター
しかし午後の部は2人とも絶好調でした・・・ホントですっ! ただ今レイクフォレストさんでは大型ロックトラウトを放流中! ロックトラウトとはニジマスとイワナの交配種(F1)です。 パパとロボ氏だけじゃなく、S見とマスターもちゃんと釣りましたよ・・・一応名誉のため・・。 ペンタ2のデジ巻きでヒット〜〜〜 ![]() マスターも〜 午後はみんな競うことはないので、思い思いの釣りで楽しんでおります ![]() パパは巻きの釣りで通す漢プラン レイクフォレストさんはホントに大型の実績が高いです 数釣りも出来てサイズも狙えます! やはりプラグだと大型がでやすい? マスターがミノー?シャッド?でグッドサイズ! 後ろで午後不調のうっちーが寂しそうです・・・。 そしてこの日最大をゲットしたのはこの男・・・男と言うかロボ・・・?
height="240" alt="">ド〜〜〜〜ン!カイデ〜〜〜〜! やはりラパラのボトムアクションで食わせたそうです ロボ「ウ〜〜ン。久シブリニシテワマズマズカナ。」 お・・・恐ろしい・・ ただ巻きやプラグでは長続きしません。 そこでS見はペンタ2のデジ巻きでボトム狙い。 すると高反応 ![]() ニジマスはモチロン・・・ ![]() はじめて釣ったよカットスロート なんかこんな毒々しい紫色のトラウトも・・・。ゾンビトラウト? キアリー覚えてないっス〜 そんなこんなで小さいのから大きいのまで楽しめました。 いとぅんも初挑戦の縦釣りやフライで釣ったしね ![]() ・ ・ ・ ・ 小さっ!
2009年02月27日 19:53【 スタッフ釣行記 】
|
レイクフォレスト・簡単フライフィッシング編
2/25川場レイクフォレストにて上州屋2F&3Fの選りすぐり??メンバー8人でミニ大会とフリーフィッシングを楽しんで来ました。
ミニ大会の結果は前回ブログにてご覧いただけたと思いますがフライ使用のonuの圧勝 って事で、今回はフライのお話し お邪魔したレイクフォレストさんは入り口入って右がフライ優先エリア フライ優先エリアはバックスペースが広い為、非常に振り易くなっています。 また、ここの釣り場は水質がとてもクリアーで晴天時は魚が丸見えの為、とてもエキサイティングな サイトフィッシングが出来ますよ。 サイズも20センチクラスから50、60アップも狙えるので是非、色々なパターンで攻めてみるのもオススメです。 当日は残念ながら それでも、ルアー軍団よりは釣果は上 いきなりのイワナ?ジャガー? ハイブリッド系の魚が魅力ですが、覚えられませ〜ん マーカー(ルースニング)の釣りは、はっきり言って無敵です。棚は当日は1.5m前後が onu得意のビーズヘッド・エボレスヤーンクリーム#13(1個約5分以内で作れる簡単爆釣フライ) ロッド:ティムコEG907、リール:Dアルトモア300、WF7F−4Xリーダー0.8号ハリス、手製AWDマーカー 当店唯一の生粋フライマン、シ〜モ君 パターンを掴んでイレパク状態 ブラック/ブラウン・マラブー#12 シ〜モ使用タックル ロッド:D社ロッホモア865、リールVARIVAS#5、WF5−フロロ4Xリーダー5Xティペット あまりに楽しんでいると「チョットやらせて下さい」とイトゥン 管理釣り場のフライフィッシングは手前のカケアガリでも釣れちゃうのがGOOD!! 数分のレクチャーで、ホレこの通り フライフィッシングは気難しいと言ったイメージがありますが、フライ(毛鉤)も完成品が売ってますし、 な〜にも難しいことなんかありませんよ〜 ただし、レベルアップ(渓流、湖デビューやタイイング)する場合は、ある程度覚える事も増えてきますけどね ちなみにミニ大会が行なわれたポイントはルアー優先エリア。バックスペースが無い釣り場で威力を発揮 するのが"ロールキャスト”。コツさえつかめば5〜10m先のポイントも攻略できますよ データ:2/25 レイクフォレスト 天候:雨時々曇り フライ釣果20〜30本
2009年02月27日 17:58【 スタッフ釣行記 】
|
レイクフォレスト〜ミニトーナメント編〜
2Fより発生したトラウト熱は3F海釣りフロアにもゆっくり蔓延中
今回は新たな感染者「魚釣りロボット」N澤氏を迎え、 onu、S見、いとぅん、うっちー、パパ、マスター、S地の総勢8名での釣行となりました 場所はこちら、じゃ〜〜〜〜ん! ![]() 群馬県にあるレイクフォレストさんです。 沼田ICから15分と降りてからも近く、水もキレイ ただこの日は雨が降ったり止んだりラジバンダリと煮え切らない天気でした・・。 今回は大人数ということでお昼前にミニトーナメントを開催する予定。 それまでは各自フリーで釣りを楽しみます フリータイムで印象に残ったのは3Fスタッフコンビ ![]() ロボN澤氏、ラパラCD−3で大型のロックトラウトをゲット!さすがっ ![]() パパも負けじと大型をゲット! 最近パパのレベルが上昇中 朝一の段階ではやはり魚の活性は高い模様、みんなのロッドが次々と曲がります。 S見、お得意のNOA2・6gで うっちーもオハコのスリムスイマーでド〜〜ン! おっマスター、イワナじゃん! とてもみんなの写真は載せ切れません みんな程良く釣った所でミニタッグトーナメントを開催します。 前日の厳正なるクジの結果(アミダ)次のような組分けに・・・ ![]() まずはこちら参加者中最年長コンビパパとonuのチームパパ 経験は抜群ですっ! ![]() 魚釣りロボのN澤氏と超天然うっちーのチームロボ ロボ「久シブリノ管釣リ、楽シンデガンバルヨ。」 ロボの動力はアルコールです・・・。
alt="">何気に優勝候補?S見とマスターのチーム居酒屋。 ただお互いに前回の釣り(芦ノ湖、東山湖)で揃って完タコなのが少し心配。 ![]() パートの2人が手を組んだっ!いとぅんとS地のチーム九州春男児。 フライマンとルアーマンのコンビでバランスは良いです。 ルールはボトムOK、フロントフックOK、ペレットルアーOK、フライもOKの何でもありの VT(バーリ・トゥード)ルールですっ さ〜優勝は誰の手にっ! ・ ・・ ・・・ 結果報告(早っ)! 優勝はルアーマンなのにフライ一辺倒で押し通した残虐ファイターonuのいるチームパパっ!7匹ゲット! その問答無用の勝ちに行く戦いぶりはまるでジェラルド・ゴルドーです。 以下2位はチームロボの6匹(ルアーのみで大善戦)。 ロボ「ラパラCD−3ノボトムダンスデ釣レタヨ。」 3位チーム九州春男児の3匹。 ドンケツはチーム居酒屋改めチーム完タコ。 S見、マスターまたも完タコ・・・。 何も言う事ありません・・・ 優勝者のチームパパには敗者チーム全員よりランチのご褒美が・・。 ![]() onuはガッツリカツカレー・・・顔パンパンになっちゃえっ! パパは優雅にローストビーフサンド・・・おしゃれっすネ とりあえず長くなりますので、フライ編onuにバトンタッチします。 時間があればS見の午後釣り編もレポートします・・・(大会中は釣れなくて悔しかったので
2009年02月27日 15:01【 スタッフ釣行記 】
|
トラキントライアル東山湖参戦記
onu軍団が芦ノ湖でネイティブの枝と戯れている頃
S見とイッシーはトラキントライアル最終戦「東山湖戦」に参戦してきました。 特にイッシーはプラの段階でちょっと掴んだらしく、本気で上位を狙うとのこと。 まぁあいかわらずS見はノープラですが・・・。 当日は雲ひとつ無い晴天です 富士山もキレイだこと。 ![]() ・・・まぁ雲ひとつないといっても強風で雲が吹っ飛ばされてるだけなんですが・・・ テンションが とりあず入場券を購入します。 あっ受付のストーブの上にネコが・・可愛い〜〜〜 ![]() ネコ「今日は風が強いけど2人とも頑張るんだニャ。 だが顔がパンパンの方、お主ノープラとはなめてるニャ ・・・S見少しやな予感がします 抽選の開始です。 ![]() 抽選の結果、S見は雑誌などにも紹介されているチームフォレストの方と対戦 悪い予感は的中 ・・・ここはイッシーに頑張ってもらうか・・・。 ・ ・・ ・・・ ・・・・ 1回戦が終了。イッシーと合流。 イッシー「S見さん、ど〜でした?」 S見「・・・ダメだ・・。完全タコだ・・・完タコだ・・
alt="">完全なる敗北に腕の差を痛感。肩を落とします イッシー「そうですか・・・。 僕は6本釣りました・・・。それでも敗退です・・。相手9本です。 こんなのってアリですか・・・ ![]() 遠くを見つめるイッシー・・・。 2人揃ってこんな精神状態では良い戦いは出来ません。 仲良く負け組でもアウトとなりました・・・。 S見はこちらでも完タコ・・・。屈辱の審判にまわります。 イッシーは審判を免れたので自分の釣りに専念します。 それにしても皆さん上手いっ 技術は勿論、強風でも折れない強い精神力を持ってますね S見にはそんな強いココロは持ち合わせておりません 審判を終えたS見は再びイッシーと合流。 するとイッシー、釣りまくってるじゃないの〜 ![]() 当日は大会中も表層および中層はほとんど反応ナシ。 ボトムバンプやボトムのスローリトリーブでほとんどの方が釣果をあげてました。 それにしてもイッシー、大会終了後完全にリズムがはまりました。 大会では使用してない桟橋エリアとはいえその勢いは本物っ なんで勝ち抜けなかったのかが不思議です・・・。 お得意のペレスプバンプでのボトム攻略で1キャスト1フィッシュ・・・。 イッシーよ・・・遅いよ・・・。 大会中なら明らかに上位に入るペースなのに・・・。 ![]() こんなグッドサイズもゲット。 一方S見は完全にリズムが崩れたまま・・・。 バラシを連発、数匹あげただけで終了・・。 イッシーにもボコボコにされてヘコミながら帰りました 今回の釣行でS見は腕の差、経験値の少なさを改めて痛感・・。 経験値あげなきゃ・・・はぐれメタルどっかにいません?
2009年02月24日 12:57【 スタッフ釣行記 】
|
メジャーフィールド行脚の旅(芦ノ湖編)
2/22神奈川県芦ノ湖へ特別解禁へ行ってきました。
今回の行脚メンバーは、onu、ぐっさん、ウッチー、行脚初修行のマスター。 かなり前から、芦ノ湖、芦ノ湖と騒いでいたメンバー、前日までにエリア用のルアーでは通用しない?って事で しこたまニュールアーを購入 午前3時過ぎ、待ち合わせ場所に若干遅れたonu さっき電話したら寝ぼけて『まだ3時じゃないですか〜』だって ・・・・十数分後、彼方からダッシュでぐっさん登場 その後ウッチーをピックアップし、一路箱根へ 特別解禁2日目は大会方式では無く、オープン。 前日の速報を見る限り数釣りは難しい様子。 それでも50〜70クラスのデカマスは釣れているみたい 朝7時スタートの為車内で仮眠ZZZZ・・・・ そして6時半、入漁券を買いに受付へ ![]() 朝の芦ノ湖 ![]() いつの間に駐車場もほぼ満車 若干1名テンション違い? 朝焼けの富士山 ボート受付も終了しAM7:00ついにスタート!! エンジン船を離岸した、まさにその時、『バシャ!バシャシャ 向かった先は“三石” 大型和船をレンタルしたので4人でも問題なし 各自一斉にキャスト!! 1つ気になる事が、・・・・・それは朝から吹いている風 ロープアンカーを使用しているので問題無いと思いつつ・・・ ![]() 開始早々、いきなり「キター!」叫んだのはonu 「あれ?・・・・引かない?・・・・」 一同注目 釣り上げたのは40cmクラスの枝・・・・お騒がせしました。 当然ながら“初芦ノ湖ウッチー”防寒対策も万全で望んでます。 コチラもオニューのウェアーを決め込んで・・・・バックラッシュ 開始2時間、少しずつ強くなる一方・・・・いゃ〜な予感がしてきました。 ここで移動。選んだ先は“関所前”・・・・でしたがポイントに着くや否やザッパ〜ンと大シブキ ヒェ〜退散です。もろに風を直撃移動を余に無く、次に向かったのが“箱根湾西側奥” 少し風浦になる為多くのアングラーが集中してます。 しかし釣れている様子は無し 午前10時、ここでトイレタイム&痛恨のバックラッシュのウッチーのライン購入の為ボート桟橋へ戻るハメに 桟橋着岸後、いきなり・・・・ どゎっつ!!!$%&#Oと叫び声が 何々?ど〜した?誰が?釣れた? 叫んだ主はウッチー なんと携帯を水の中に落水 何やってんの(一堂呆れムード)「ネット貸してください」 格闘数分「キャッチしましたぁ〜」「ゲッツ!!ゲッツ!!!」 一同「防水携帯じゃん、良かったね」 ウッチー「電池ケース割れてます、水が・・・・」 (翌日ダッシュで携帯直しに行ったそうです) ラスト4時間、どこで攻めるかと会議した結果同じく“箱根湾西側奥” ポイントへ向かう途中フットコンエレキのアングラーが20〜30センチのトラウトをゲットしている感じ 目撃した行脚メンバー、再びテンション ポイントに到着後すぐに「キタ〜!!」曲がったロッドの持ち主はマスター!「重い しかし「あ゛〜ヤバイヤバイ」なんと停泊中のボートの係留ロープに巻き込まれTHE・END その後ミスキャスト連発で「昨日買ったスプーン全部ロストしました ウネリ分かりますか?相当キツイ展開です。 気が付くと終了PM2:00までラスト30分 ![]() 黙々キャストする中爆睡モード突入のぐっさんZZzzz 終了間際、再びあの男が叫ぶ「ヒット〜ォ!」 マスターが含み笑いをしながらファイト中・・・・・・又もや様子がおかしい 釣り上げたのは 本日最大60オーバーの“ネイティブ”枝 PM2:00ストップフィッシング 惨敗です。 ノーフィッシュです。 ボート屋さんに戻ると釣果もバラバラの様子、しかし一番釣れたのがボート桟橋手前5m付近の釣り人。 なんと、9本!! 釣る人は釣るんですね。 ちなみにヒットルアーは5gのアワビスプーンだそうです。恐れ入ります。 ![]() 芦ノ湖本解禁は3/1です。悪天候さえなければ楽しい釣りが出来るハズです・・・・・きっと 余談
2009年02月23日 15:02【 スタッフ釣行記 】
|



height="240" alt="">







alt="">




alt="">






