春になり始めた亀山ダム!
ここ最近花粉が飛び鼻水をすすりながらi山が亀山ダムに釣行してきました。
先週に春一番が吹いたこともあり、水温が上がりミドルからシャロ−を意識していると判断 ![]() とは言え・・・ ![]() 自作ハイデッキがいつの間にか霜が・・・ ![]() 天気は良いのですがやっぱ寒いっス ![]() 今回は春を意識してシャッド、ミノ−をメインにカバ−をジグで組み立て釣り開始 ![]() シャッドなどの巻き物を使い良さそうなカバ−はジグでいくランガンスタイル ![]() カバ−にジグを入れシェイクしたら「ゴッゴッ」をいう明確なバイト ![]() 良さそうなカバ−をジグ&ポ−クで45cm ![]() まるまる太った良いバスです ![]() 本湖をシャッドでだらだら流してベイトが表層でシャバシャバ ![]() ![]() 表層に引き波が立っているのが解りますかね〜? シャバシャバいったあとにシャッドを通して35cmクラスをキャッチ ![]() (写真が取れませんでした。すいません ![]() たまにバスが表層で見えベイトを追ってるのが見えたので シャッド&ミノ−、ジグヘッドで攻めますが、なかなか口を使いません ![]() 諦めシャッドで流し始めたとたん・・・ ![]() ニジマスが食いついました ![]() 久しぶりに亀山ダムでニジマスGet〜 ![]() ってことは釣りが違うと判断しカバ−に切り替え良いカバ−をランガン ![]() チョ−シャロ−のカバ−にジグを入れ、誘っていたらまたもやバイト ![]() ![]() 今度は41cmでした ![]() やっぱりカバ−でしたね〜 ![]() で、今回の釣行は終了 ![]() これから暖かくなれるみたいなのでそろそろシャッド&ミノ−で爆発しそうな予感 ![]()
2009年02月20日 12:38【 スタッフ釣行記 】
|
メジャーフィールド行脚の旅(フィッシュオン!王禅寺の巻)
ビッグフィッシュと戯れているS見と同時刻、行脚メンバーonu、ぐっさん、ウッチーは数釣りを楽しもうと、川崎のフィッシュオン!王禅寺へお邪魔しました。
前日にご来店の常連のお客様より、「クラブハウス前の看板横が釣れるよ」との情報を得て、 「朝一ダッシュで場所取りっすね」と気合が入った20代コンビのぐっさん&ウッチーAM5:30既に開門前から一番乗り!! ![]() 『誰も来ませんよ〜』とメールが来る始末 ![]() スタンバイ終了の2人。気合入ってます。 ![]() ![]() ![]() 朝の時点で1度とすっかり気温に見放された今回の行脚 ![]() 1投で手がカジカム恐ろしい状態 ![]() 「連発ですよ〜」 なに〜 ![]() その頃ダメっす ![]() ![]() ![]() 「見てください」とウッチーが指差すガイドに氷が!! ![]() や〜な予感がしてきましたよ〜 ![]() その後も連発のウッチー、それを追うぐっさん、取り残されたonu ![]() シマノ・ロールスイマーが大当たり!ウッチーがこのまま逃げ切り? のハズが・・・・ 開始2時間彼のロッドが完全に撓りません ![]() ここで一気に飛び出たのがぐっさん!!開始1時間は1人でグズってたのに、スイッチが入りました ![]() 沖でのボトム攻略が釣果を伸ばします!!ルアーはフォレスト・ミュー2.2g調子こいてナント! アマゴまで釣り上げるとは 「こ〜なりゃ放流に期待だな」とonu ![]() ![]() 反応ゼロ ![]() ![]() ![]() 投げ続けノ〜バイト ![]() ここに来て水面に魚影がポツリポツリ、勝負に出たonuはモンキースタイル・ペレットバジンを投入!! 「ボコッ!!」とトップに出ました!! なんとブラウン!! 「水面反応良いね、あっ、あそこにも居る、キャスト〜」・・・「ボコッ!」 ブラウン2連発!! よ〜し、このまま勢い乗るぜ〜い ![]() 「ぐっさん今何匹?」「今24匹です」「ウッチーは」「11匹です」「なに〜1時間以上変わってないヤ〜ン」 ど〜やら彼は朝一の表層パターンをやり続け引数が伸びてないと言う結果に・・・・ 「俺が教えてやるよ」とぐっさん『よ〜し、この間に追いついてやる』と心に秘めたonu17匹でその差7匹 ![]() ここで、新製品ゴッドハンズ・イーリヤ1.8gを投入! 中々ナイスで アタリも“ガッツ”と来ますのでオススメかも ![]() 何とか連発するも定位置に戻ったぐっさん、その勢いは止まりません ![]() PM0:00ストップフィシング 結果・・・・ 1位30匹ぐっさん 2位21匹 onu ドンケツ15匹(多分) ウッチー と一人30匹と絶好調だったぐっさん 当分頭が上がりません しか〜し 次回メジャーフィールド行脚の旅は、遂に芦ノ湖編(予定) 何かが起こるそんな気がする今日この頃・・・ ![]()
2009年02月19日 17:06【 スタッフ釣行記 】
|
那須白河フォレストスプリング
数年ぶりにトラウトを再開し、トラウト熱を発症した友人
![]() そんな友人より釣りのお誘いがありました ![]() 友人「数そんなでなくてもいいからデカイのが釣りたいんだけど・・。」 S見「開成をはじめとするフォレストスプリング系列エリアはデカくて有名だよ ![]() なんたって林養魚場直送品のビッグトラウトだよ ![]() ![]() 友人「じゃそこへ決定 ![]() S見「あるよ。裏磐梯とか那須白河とか・・・」 友人「そこっ ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・とゆうワケで行ってきました福島へ ![]() ![]() 遠いイメージがあったのですが都心から僅か2時間。結構近いのね。 ちなみに白河FSは故西山徹氏プロデュースのクリアなポンドです。 ![]() さぁ到着 ![]() さすが福島!まだ雪が残ってます ![]() 定番通りに派手系の表層からスタート。いっちょやったるぜい ![]() ・ ・・ ・・・ すでに10時・・・。ボトムまでやってS見の引き出しは既に終了 ![]() 敗色濃厚ムードが漂います・・・ ![]() とここでブロロ〜ン ![]() ![]() 救いの女神が現れた〜〜〜〜! ダッシュで放流ポイントのそばに陣取りキャスト。すると・・・ ![]() 釣れる〜〜〜〜 ![]() グッドサイズが次から次へっ! しかも放流定番のアカキン、オレキンの大きめのスプーンの早巻きでっ ![]() 先程の釣れなさ加減は一変 ![]() ![]() 放流によって今まで残っていたマスもテンションがアップした模様 ![]() お昼までで余裕の10匹越え ![]() ランチとしゃれこみます ![]() 友人が注文したのがコチラ ![]() トラウトカレー ![]() 一口もらいましたが非常においしゅうございました(S見はカツカレー。こちらもおいしゅうございました ![]() お腹も膨らみ釣り再開! 放流効果は薄れましたが、ポツリポツリと釣れ続きます。 しかもナイスサイズばっかり。 ![]() このサイズがほぼアベレージサイズ・・・。すご過ぎです・・・。 カツカレー食べた影響かS見の顔がパンパンです・・ ![]() ![]() ミノーでも高反応。 ん〜幸せ ![]() 終了時間までナイスサイズが飽きない程度にあがります。 最後には友人がこの日最大をゲット ![]() ![]() 写真じゃ大きさ伝わりにくいかな。かなりでかかったっス。 2g以下のスプーンは出番なしっ!とってもストロングな釣りとなりました ![]() 正確にはカウントしてませんが20匹以上ゲット ![]() ![]() 3Fのパパ〜。いいでしょ〜 ![]() 今度行こうね〜〜。誘ってね〜〜。 ヒットルアー ![]() K−1ミノー・ロデオチューン、パニッシュ70SPなど スプーンは当日はゴールドベースが圧倒的に強かったです。
2009年02月18日 15:41【 スタッフ釣行記 】
|
ベイトタックルオンリ−の亀山ダム釣行!
今回i山が激変した亀山ダムへ釣行しました
![]() ウインタ−ガイドも終わり、プライベ−トの釣りは久しぶり ![]() でも・・・ 先々週末ぐらいに降った大雨の影響で増水&濁りが発生 ![]() 工事の関係で減水し当日は1mちょっと減水。 結構濁りました ![]() まあライトリグやるよりも、ベイトタックルでストロングに攻めた方がデカイのが 釣れる確立が高いのがこういう状況 ![]() かっこよくベイトで攻め攻め ![]() ジグ、テキサス、スピナベ、ヘビダンで今回は行きまっせ!! 今回は本湖〜笹川までの間をひたすらランガン。 レイダウンをスピナベで「キタ−!」 1発ジャンプでバラシ ![]() 45cmはあったバス ![]() いることが確信したのでカバ−をテキサスで・・・ キタ− ![]() まあ40cmぐらいですけど ![]() カバ−をジグで打ち続けると、またもやバイト。 フッキングし、カバ−に巻かれバスが見え間違いなく50アップ ![]() 取ろうとした瞬間暴れてバレてしまいました ![]() 気分転換にミドルレンジを得意のヘビダンで流し・・・ ヘビダンを入れれば答えが返ってきますね ![]() まあそんなこんなで2本キャッチ ![]() ライトリグを入れればもう少し反応はあったかも。 久々に楽しかった〜 ![]()
2009年02月11日 12:05【 スタッフ釣行記 】
|
メジャーフィールド行脚の旅(ウォータパーク長瀞FA編)
2/10今回は昨年12月にオープンしたばかりのウォーターパーク長瀞フィッシングエリアさんにお邪魔しました。
さて今回の行脚メンバーは、onu、i山、イッシーの3人、 実はプライベートでのエリアトラウトonuとi山の組み合わせは、殆んど初!! ![]() ![]() 関越道を走らせ ![]() ![]() ![]() ここは、デイキャンプやカヌーなどの他の施設でも有名な場所の様です。 早速受付を済ませていざ、釣り場へ・・・・の前に 入り口に持ち運び用の灰皿が! ![]() ![]() メインポンドは、こんな感じ ![]() ポツポツとロッドが曲がっている感じで、期待が持てそうです。 中央部に2つの噴水。 この噴水周りがポイントになりそうです。 ![]() 埼玉・熊谷の最高気温14度との事でしたので暖かいかなと思ってましたが、流石に朝は冷え込んでおり、表層、中層は反応なし ![]() やっぱり、ボトム付近が高反応 ![]() ![]() レギュラーサイズは20〜30cmと、やや小ぶりながら、よく引きますよ〜 ![]() そんな中、グッドサイズを釣り上げたイッシー ![]() んでもってi山のナイスサイズ ![]() 微妙なサイズのonu ![]() 数時間後、何時の間にやら勝負モード突入!! イッシー「今、i山さん7匹ですよ、onuさん6匹、自分も7匹です」と 挑発ムード ![]() よ〜し、やってやろうじゃないか!とばかりに真剣モード突入!! i山はシーレーベル・コンプをオリジナルカラーにペイントしたスプーンとプリズムデザイン・ファットバディを投入。 これが、ズバリ的中 ![]() onuも負けじとGOD・HANDS 風牙のカラーローテーションでまくりに出ると イッシーも得意のペレスプバンプでボトムズル引き作戦で逆転を狙う展開。 ここで、キタッ!とイッシー・・・・・あれ、様子がおかしい そうです、ボトムズル引きイッシー無念の根掛り ![]() ![]() その後も、キタッ!・・・・と思ったら又根掛り キタッ!・・・・又 ![]() それも、ぜ〜んぶ同じ場所で ![]() その後は根掛るたびに2人から「また王子だ」「出た王子」と散々の言われ様。 その後はonuまで根掛り病が移り連発2代目「根掛り王子」へ、それを上行くイッシーは「根掛り大王」に昇格 ![]() つまり、ボトム付近に魚は溜まって居ますが底ベタだと根掛りしてしまうのでイメージは底上数十センチでリトリーブするのが釣果アップに繋がるって事ですね。 また、レギュレーションででフロントフック禁止のため、注意してください。 その後、追いつき、追い抜きのデッドヒートを繰り広げ午後4時、ストップフィッシング ![]() 結果は 1位 21匹・・・・・・・onu 2位 19匹・・・・i山 3位 17匹のイッシー 僅差とはいえ、onuの勝ちは勝ち ![]() ![]() ![]() ウォーターパーク長瀞は、ニジマスの他ブラウン、サクラ、イトウなども放流されており、当日もカップルのお姉さんが デカイイトウを釣り上げてました。 関越道花園インターおりて20キロ弱と、交通の便もなかなかですよ。 ![]() 当日ヒットルアー ![]() ![]()
2009年02月11日 10:06【 スタッフ釣行記 】
|