今年初の亀山ダムがガイド釣行!!
ここ最近トラウトばっかり行っており、バスの感覚が鈍くなったi山ですが・・・(汗)
今回はガイド釣行で亀山ダムで釣行 日曜日に しかし・・・ ボウズは当たり前みたいな感じ その中のガイドはテンションが 当日の天候はあまりパッとしなく、お客さんには「ボウズを覚悟しておいてください」と、前振りを言ってスタ−ト 釣れているレンジは13m前後なので 朝は食い気のあるバスを狙い、10m前後のフラットからスタ−ト! 朝一にi山が30cm後半をヘビダンでキャッチ そのあといろいろまわり・・・ お客さんもダウンショットでキャッチ 最後i山が・・・ ダウンショットでキャッチして終了〜 今回は2人で7本キャッチ。 キモはエリアとタイミング これから亀山ダムに行かれる方は路面が凍結しているので 気を付けてください。 たまに当店で使用タックルを聞かれるのでここで紹介 i山タックル ヘビダン用・ufmウエダ PRO4EX シェイカ−66B リ−ル・メタマグライト ZPIスプ−ル使用 ライン・フロロ8LB ダウンショット用・ufmウエダチュ−ンドファインライン63S リ−ル・渋谷店オリジナルチュ−ンステラ ライン・フロロ3LB お客さんのダウンショットタックル ロッド・デュナミス510UULS リ−ル・ルビアス2506 フロロ・3LB 今回でいったんウインタ−ガイドは終了です ブログに載せられなかったのもありますが、 参加していただいたお客さんありがとうございます
2009年01月22日 11:53【 スタッフ釣行記 】
|
第8回トラウトキング選手権・加賀大会参戦記
1/18栃木県の加賀FAにて釣りビジョン主催の通称“トラキン”が開催され、
当店からも4名(onu、i山、イッシー、初参戦S見)の刺客!?がエントリーし大会に挑みました。 ![]() AM6:00 受付後の様子、皆さん寒い中、もくもくと準備中 数日前にはS見を除く3人がプラ(別々に)を実行、ポツポツ釣れるものの、 前回の開成大会の様に渋い展開が期待されると予想。 1回戦放流があるものの、 案の定、殆んどの組が0〜2、3匹と渋〜い展開。パターンが定まらないonu、i山、S見は1回戦敗退 プラクティスに ![]() 恒例?の“1回戦突破の、踏ん反り返り” 初戦突破パターンは5gクラスのヘビーウェイトスプーンをイケス近くまで大遠投!が殆んど ちなみにイッシーは沖をペレスプバンプでボトム攻略だそうです。 2回戦と敗者復活組みに別れてのネクストバウトで、全員撃沈・・・・ まだまだ修行が足りない様です。 会場にはいつもお世話になっているスミスさんのブースも ![]() スミス・スタッフの方々も参戦お疲れ様でした。 (O.Aが楽しみですね 2回戦以降の審判を受け持ったonuは釣れている方々の必勝パターンを覗き見 やはり、大遠投が功を奏している方が大半。 そんな中、ボトムやミノーで釣り上げる方も 少数ながらポツポツといった感じ。 放流パターンも2〜3分で効果無しの中、勝ち残った方々は お見事です!! 次回は静岡県の東山湖!! え?他のメンバーはですか? 迷っています 気持ちが箱根に傾いております。
2009年01月20日 10:03【 スタッフ釣行記 】
|
開成FS
先日トラウト熱を発症した3F海釣りコーナーのパパ。
鹿留釣行後にはカーディフエリア1000PGSを購入するほどのハマリよう そんなパパからまたもお誘いが パパ「今度はデカイのを釣ろうよ〜。グフフフ。」 とのことで大物が多く放流されている開成FSさんに2Fの私S見とパパで行って来ました 平日とゆうこともありそんなに混んではおりません。ホッ・・・ ただ甘くはみてはいけません 連休明けなのでプレッシャーは相当のものと思われ、 特に大物は賢いので最悪ボーズもありえるかもとS見は戦々恐々 とりあえずセオリー通り表層付近からスタート。 派手目のカラーには反応が悪かったので、地味目のカラーに変更すると・・・ ![]() 大物ではありませんが、ヒット ルアーはロデオのジキルで表層引き この日は中層やボトムの反応は悪くほとんどが表層付近でアタリました あたりカラーはカラシ、ブラック、ダークブラウン、オリーブなどの地味系に集中。 ルアーは0.9g〜1.8gのもので、 ジキル、ノアjr、ノア、ウィーパー、マーシャルトーナメントなどでした びっくりするほどの大型はでませんでしたが アベレージサイズは明らかに大きいですね また、多彩なゲストが顔を出しました。 ![]() ブラウンちゃんに ![]() イワナちゃん ゲストさんはスプーンよりプラグ系に高反応。 ハンクルミノー・ロデオチューンをトゥイッチさせると襲いかかってきますよ 特にこの日ビックリさせたのはこの子・・・ ![]() F1ちゃんです ジャガートラウトと言われるブルックとイワナの交雑種です 久しぶりのミノーイングで初魚種を釣りあげました〜 しかし10本をこえたあたりから風が強まり、激渋りのタフな状況に・・・。 あまりにもノー感じになってしまったので2時半に撤収しました。 ・ ・ ・ 一方のパパは・・・・。 一番小さいルアーで3g・・。重すぎて表層ゆっくり引きが出来ません カラー、サイズともこれからまだまだ増やす必要がありですね トラウト熱からはそう簡単には抜け出せませんよ!
2009年01月14日 14:45【 スタッフ釣行記 】
|
Fish On!鹿留
タイ、ヒラメを筆頭に鮎、渓流もこなす
3F海釣りコーナーの名物スタッフのパパが 「たまには何か違った釣りをしたいな〜。ぐふふふ とのことで3Fスタッフのマスターと2Fの私S見といとぅんを伴い鹿留に行って来ました。 当日は非常に寒く、朝一はガイドが凍っております・・ 朝一、パパが第一投目に何を投げるのか興味深く見ていると、 なんと超ヘビーウェイトスプーン 久しぶりの管釣とはいえ、それはさすがにナシでしょと見ていると、 なんといきなりヒット ・・・が、惜しくもバラシ。 パパ「かなりでかそうだったよ 笑い方に元気がありません。 気を取り直してパパはミノーにチェンジ。すると ![]() パパ「釣れたよ。グフフフ とのことでルアー組のS見、いとぅん、マスターは少し離れた所で釣りをします。 ここで地元のマスターが釣りまくり スプーンではなくミノー、シャッドで連釣しとります ルアーが動くギリギリのスピードでのリトリーブとのこと。 その際にフローティングではなく、サスペンドやシンキングのモデルを使うのがコツのよう・・・。 一方S見はマスターに遅れをとるもののコツコツと追釣。 1g前後のスプーンで一度ボトムをとってからのスローリトリーブ。 何とかパターンを掴み、一時はワンキャストワンヒット だが数はマスターには遠く及びません・・・ 程よく釣れたところでパパに目線を送ると、フライで入れ喰っております パパ「フライも良〜ね〜。ぐふふふ。」 ナイスサイズです パパ「またすぐ来たいね〜。ぐふふふ。」 とのこと。パパに新しい釣りジャンルが加わりました ちゃんちゃん ・ ・ ・ この日いとぅんはペースが掴めず大苦戦 終了間際に3連発するも後の祭り・・・。 お得意のブルーフォックスが不発・・・。 みなさん、ルアーは多く持って行きましょうね
2009年01月11日 10:24【 スタッフ釣行記 】
|
激混み・年末年始釣行
12/30・1/4の2日間当店スタッフ若手3人衆が川崎にあるフィッシュオン・王禅寺へ、釣納め&初釣りへ行ってきました。
実は数日前に彼らにフォレストさんから発売予定の当店オリカラのテストを 兼ねての釣行だったので結果をきにしつつ・・・・・ 結果は、上々、まずまずの釣果の様で、ホッとしています。 ![]() 小ぶりながら、良く釣れました ![]() もう少しお待ち下さい。 ![]() お隣さんとの距離が、めっちゃ近いっす。 でも釣れまっせ〜 ![]() ![]() 得意のクランクベイト(スカジット・ナッツ 年始は入場規制が出る程の大盛況だったようですが、“放流”も1日に数回行われた様で、 かなり楽しめるようでした。今後も期待大ですよ
2009年01月05日 19:37【 スタッフ釣行記 】
|













