電車でGO!(地下鉄編)
当、渋谷店から最も近いトラウトの釣り場弁慶フィッシングクラブ(夏場はブラックバス)へ、
アルバイトのイッシー君が再びチャレンジしてきました。 前回の放流直後の釣行では大満足な結果に終わり、今回も12日に 放流があると聞きつけ釣り仲間と行って来ました。 ![]() ![]() ![]() まずは ![]() さすがに土曜日、釣り人も大勢です。 ロールスイマー1.5g↑↑ ウォーターランド・ゲータースプーン1.5g↑↑ 当日はアカ系が威力を発揮!! ![]() スレてきたらMIU1.5gオリカラオリーブ/オレンジ↑が効きました ![]() そして、試しにプラグ系も使ってみると、これまた正解 ![]() 他にウォータープレーン急降下etc やはり、当日は好調の様で平均10〜20本とまずまずの釣果でした。 19日に同釣り場へ行ってきた弁慶の元アルバイトの男の子が当店へ来店され、 状況を聞いてみると一週間でかなり難しいコンディションになってるようです。 やっぱり、キモは放流!!事前に放流日を調べて行くのも1つの手です。 弁慶フィッシングクラブへは専用駐車場が無い為有料駐車場を利用するか ![]() (割引券も配布中で〜す ![]()
2008年01月20日 10:36【 スタッフ釣行記 】
|
激寒釣行 朝霞ガーデン
今回も気合を入れて朝一から!!と思って目覚ましをセットしたのですが、得意の二度寝
![]() ![]() 結局釣り場に着いたのが7時半ちょい前 ![]() 3時間券を購入し、まずは中央のルアー専用池へ。開始20分 いつものように釣れないモード ![]() 対岸のアングラーは、ボツボツ釣れている様子。 ![]() ![]() すると、いきなり、来ました。 ![]() 御なじみ、当店オリカラ・MIU2.2g青金 ルアーチェンジをこまめに、ポツポツ釣れ出し、ホッと一安心 ![]() ![]() そして、恒例の↓↓ ![]() 放流タ〜イム ![]() ここで、ハード系にもトライ ![]() ![]() ![]() クランク&ミノーにも、程よくヒット!! ![]() 終了間近、吹いてきました冷たい風が ![]() 今回のヒットルアー↓↓ ![]() 左上から、ノアJr0.9g、同1.4g、MIU1.5gオリカラ2色、ペレスプ2.3g ナッツ2.6gスローシンキング、エルフィン・ミニグラスホッパー アーネストAQS30SHSチューンモデルクリアー&チャート 尚、当日は朝から激寒で10時を回っても吐く息が白い位でしたので、防寒対策は万全に ![]() ![]()
2008年01月18日 10:58【 スタッフ釣行記 】
|
08’ 初釣り!
もう2008年が始まって2週間も経つんですねぇ・・
(最近、時間の流れが速くなってないか?) ・・って感じる今日この頃です。(・・どう考えても速いよなぁ〜 ![]() 毎年、僕等の釣り初めは南伊豆の中木です。 前日の予報によると「西風弱く、波高1.5m」 ・・凪ぎ確定の予報発表。 ![]() ![]() ![]() 総合的に判断してもいい釣り日和を疑う余地もない見事な予報でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でもこの予報に心揺るがされる同志が居るのも確かみたいで・・ ![]() 何の連絡もしてないのにもかかわらず網代のエサ屋でウチのお客さんでもある山田、高橋ペアに遭遇。 行くトコはやっぱり・・中木。三宅に行かない時は頻繁に通っているみたいで・・ ![]() ・・で 中木の駐車場に着いたら・・・「西風! ![]() (それも結構吹いてる・・またかぁ・・ ![]() でもこの日、港に集まった釣師はざっと30人。 ![]() 天気予報に心踊らされ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・・6時15分 明るくなってきて港から沖に見える「権力」にあたってる波が大きくて・・・ ![]() ・・6時30分 渡船開始時間になり荷物を積み込んで沖に出てみたら・・ ・・・あらら〜 ![]() ![]() ![]() 白根の先端が・・・スプラッシュ〜! ![]() 今期最高の天気じゃなかったのかぃ?! 予報が全く違い過ぎて武丸の昭司船長も困惑されておりました。 ・・で当日の海の状況は、潮向きは上り。水温は15℃後半。風速強く、波高は低くはない・・ ・・という状況で上げてもらったのはカツオ島の「山越し」 潮向きで考えたらここか沖牛根、白根・・ ・・でも後者2箇所は結構、波被ってます!沖牛根に至ってはまた隠れ?沈み根状態です。 ![]() ・・サラシがぁぁ・・デカ過ぎんだろ・・風強いし・・ 撤収時間が15時迄の釣り開始です・・ 取り巻く状況・海況が良くなることを信じて・・
2008年01月14日 09:55【 スタッフ釣行記 】
|
2008年、初釣り
1/9
今年の初釣りは、デイゲームのシーバスで、若洲海浜公園に行ってきました! ![]() 当日の気温は暖かく、風も少ない、とても釣りのしやすい状況。 ![]() 用あって、昼過ぎに釣り場へ到着。ちょうど潮どまりから上げに変わる時間帯でした。 前日に仕入れた情報によると、バイブレーションやテールスピンに反応があるとのことで、 早速、レンジバイブを投入。 遠投し、底あたりまで沈めてからトレースすると、何回かアタリは有るものの乗らず。 ![]() 気持ち遅めに巻いてくるとゴン!と来ました! ![]() 沖の方でかかり、寄せる間に二回ほどエラ荒いをされ、ヒヤリとしましたが、なんとかキャッチ。 50cmのやや太めとまぁまぁ! ![]() ![]() 二匹目を狙い、同じような攻め方をするがアタリはなく、ルアーチェンジを繰り替えしましたが不発。 ![]() 日も落ちてきたので帰宅。 ![]() 新年一発としては、やや満足の結果となりました! ![]()
2008年01月10日 14:30【 スタッフ釣行記 】
|
A gale warning!
第2幕。
タイトルの「a gale warning」は強風注意報の意。 沖牛根に渡してもらって直ぐは穏やかな風の按配だったのですが・・ 身の回りのセッティングを済ませ仕掛けを入れだしてすぐに頬に当たる北東風の勢いが強くなってきました。 この日の中木港に集まった磯師の人数は推定40人位。 重五朗屋さんにもかなりの人数が乗り込んでおり鵜沢さんもそのお一人でした。 ・・で武丸も10人程のお客さんですが見回してみると年配の先輩方が多く若いのは僕等だけ・・ 北東風に強い大根島周辺の西向きの場所はその諸先輩達だと思うし・・ 武丸、重五朗屋さんでの40人+浜の屋さんのお客さんでの3軒の磯割りだと・・とシュミレーションしてみると・・ 僕等はきっと・・・たぶん・・ ・・沖牛根でした。 ![]() ![]() この沖牛根は人気も実績もトップクラス。 下りでも上り潮でも対応できる磯のレイアウトにこの時期は磯師の犇きあう人気磯。 そこにいっつも上げて頂いてるワケですが・・だけど今日みたいなナライ強くだと背中を押される形になります。 それも強風だと・・落ちそうになって怖いしその風の影響で波が起き上がってスプラッシュ〜! 頭からズブ濡れなんです。仕掛けやコマセはフッ飛んでいくんですが・・ 今日の状況は「北東が強い」の予報ですし、21日の岡牛根での風ストレスを感じないユル〜ぃ釣りの後なんで・・と思って「銀座」をリクエストしたんですが。・・相手が悪ぅ御座いまして。・・だってあの鵜沢さんなんですもの! お誘いして頂いたのですが・・ 強風に負けずにやってましたが・・ 書くトコ無くなってキタぁ〜・・って事で。 この続きは・・明日にでも・・ ・・独り言みたいなブログにお付き合い頂き有り難うございました!
2007年12月28日 19:34【 スタッフ釣行記 】
|