いや〜ご無沙汰しておりました、もちろん、ちょくちょく釣りには行っておりましたが、
思う様な釣果が出ず皆様にご報告できずじまいでしたが、久しぶりの行脚レポートです。にひひ

今回もお世話になったのが川崎のTHE・SEAMAN(ザ・シーマン)さんです。

数週間前からメンバーを集い、準備万端、今回は、私ONU、ぐっさん、ウッチー、それとお世話になっている

取引先のKさんと、その同僚さん計5人と大人数??かな?

シーマンの金子キャプテンに?

ONU「あの〜、5人ですけど大丈夫?」  キャプテン「全然問題なしですよチョキ
(ちなみにHP確認したところ、6人までOKみたいです)

予約は20日のAM2:00から

19日の朝、いきなりメールが・・・・  Kさんです。「昨日は行けなくてスミマセン」的な文章

??
ONUメール「へ?今夜ですよ!、まさかのキャンセル系ですか?」

Kさんメール「すみません、仕事が・・・・」

忙しそうで何よりです。(後でキャンセル料いただきますしくしく

ん〜、嫌な予感が、してきた・・・・

当日は普通にお店に勤務、「あれ?ウッチーバイトは?」

スタッフ「そ〜いえば来てないですね」

プルルル「ウッチーです、風邪引いちゃいました、バイト休ませてください、」

ONU「わかったよ、お大事に・・・・?するってーと、シーバスも??」

「ホントすみません汗熱が38度も・・・・」


結局、メンバーはONU&ぐっさんの師弟コンビ(勝手にONUが言ってるだけです)

とりあえず近所のパーキングにとめてキャプテンを待つ事10分・・・・・・


ん?来ないね、ま、まさか汗汗

キャプテンの携帯に電話

「はい、シーマンです。」  「あの〜予約していたONUですが・・・・」

「$%&’#”0すいません汗寝坊しました、すぐ行きます!!」だってにひひ
キャプテンもお疲れチャンですね〜、平気平気待ちますよにかっ

30分遅れで出航!! 場所は羽田沖

私自身初めての場所、釣れるかな??

そんな思いも、即吹っ飛び!!いきなりぐっさん連発!!



ナイスサイズ連発!!

一向に釣れないONUを横に爆釣モード

するとキャプテンが「ルアーはこまめにチェンジして下さい」と優しいアドバイスしくしく

お陰調子が出て来ましたチョキ



私も、たまには、真面目な写真を・・・・。


連発するも、40〜60クラス止まり、しかしキャプテン「小さい中に必ずデカイサイズが混じりますから」
と心強いお言葉。 
その直後

ぐっさんのロッドが今までにない引き

キャプテン「これでかいっすよ!80UP確定ですよ、慎重に汗

しかし、ドラグ鳴りっぱなし、ライン出っ放し、格闘数分、無念のフックオフorz

ランカー級はアキマヘンでしたが、マズマズ楽しめたって感じですかねにひひ

そんな中キャプテンの知り合いから電話が掛かっている様子、盗み聞きすると「入れ食い?」「OOの辺りで」的な会話。


すると、「移動しま〜す」

数分後、鳥山発見!!、それもハンパない数!!ヒッチコックのワンシーン位ぎょーん


次の瞬間

ボシュ、バフッツ、バスッッ

ボイル連発!!ナブラ状態!!

確突入〜!!!

究極の爆釣モードです。、何投げても釣れそうな感じチョキ


しかも、ま〜ま〜サイズチョキ



腕がちぎれそうです。あうっ汗


もちろん、ダブルヒットは当り前!!


それでも、やっぱり定番は“イワシカラー”です。ほっとけで釣れちゃうんだからlove

すると、ぐっさん、おもむろに・・・・ごそごそ

でたっ!!噂のジョイクロ!!


「あっ、あたった!!」 「また、あたった!!」を連呼するもヒットまでは及ばず・・・・
(今度は富津方面で使ってね)

AM7:00ストップフィッシング!!

ONU「結局ヒットはどれ位ですか?」

キャプテン「トータル144ヒットですよ」

そりゃ腕も痛くなるでしょしくしくきゅーにかっ

ま、嬉しい痛みですけどねにひひ




ザシーマンさんは24時間出船可能なチャーター船です。 HPもありますので、是非チェックして下さい。

 ボートシーバスは、これからが本番です。皆さん良い釣りを!!



ちなみに、タックルは専用の物が望ましいですが、ちょい硬めのブラックバスロッドでも全然OKです。
(バスフィッシャーマンにもおすすめですよ〜)
2010年10月21日 19:14【 スタッフ釣行記
すっかり秋になりましたねにこっ

亀山ダムも徐々に秋になてきてますにこっ

さて今回スタッフ板山が14日以外の週は亀山ダムに釣行にこっ

日曜にはNBC関東Bブロックに出場してきました。

ここ最近釣りをしていると、同じ場所で「昨日は釣れたけど今日は釣れない」ということがあります。

日々変化しているってことですね。

大会でも前日と当日では釣れ方等が変わっていましたがーん

まあ自分は散々な結果でしたがしくしく

7日間釣りをしていて感じたのですが、グッドなバスは上流域かカバ―なのかと感じてはいましたにこっ

フラットや岬などはタイミングやそのときにバスが入るのか入らないのか不確定な要素があります。

前日ではスイムベイトでフラットエリアで700g前後は簡単に釣れましたが、当日は沈黙あうっ


エグジグのミドストなどでもフラットはポツポツ反応しましたにこっ

大会のときもメインで組んだカバ―!!

数は釣れませんが、サイズが平均的に良くプラでも好感触にこっ

ただこのカバ―のキモは「カエル」ですにこっ


ジグでキャッチにこっ
ちなみに・・・

53.5cm
これはフロッグですよにこっ

どこでもいいカバ―ではなく、カエルが居そうな周辺のカバ―でキャッチにぱっ

まあこれからどんどん難しくなりますがビッグサイズも狙える時期ですにこっ

来月にガイドが数件はいっているのでまた書きますにこっ
2010年10月18日 12:37【 スタッフ釣行記


テレビや雑誌でおなじみの

児島玲子さんが来店されますっ音符

10月30日(土)の4時からですっ音符



みんなに愛され続ける

釣り界のジャンヌ・ダルクこと児島玲子さんのトークショーlove



当日は2011年カレンダーの即売会も実施チョキ

希望される方には購入されたカレンダーにサインも・・・ハート

ご来店おまちしてま〜〜すにかっ
2010年10月16日 10:43【 イベント情報
鬼のような暑さも去り、すっかり秋めいてきましたね。。。

ども、僕です。

夏場は伊豆大島、初島、江ノ島などですっかりジギンガーになっていました。


さて今回は気合がはいってました。何せ第1戦高滝ラウンドではさいてゅんに頼りっきりだったので・・・

しかし河口湖生まれの僕にとって与田浦は未知の世界。
手持ちのルアーも9割がクリアレイク用。

マッディな釣りも大の苦手・・・
右も左もわからない状態でスタートです。

手始めにスーパーイラプション、ソウルシャッドで手当たり次第投げまくり巻きまくり。

頭の中は依然『?』だらけ。。。

ポイント移動してソウルシャッド早巻き2〜3投目に待望のアタリ!
しかしフッキングが甘く痛恨のバラシ汗

そうこうしてるうちにS見さんが37cmGET!

焦る気持ちを抑えてフリックシェイク2,8のジグヘッドワッキーにチェンジ。

一投目のフォール一発で喰いました。



やりました。40ジャストです。

その後対岸でまたもやHIT!
目測で30前後です。足場の高いところから一気に抜き上げ・・・

・・・ポチャン汗

抜き上げ失敗です。

ここで豪雨&雷です。
即撤収し王様に会いに潮来釣具センターへ

王様はいませんでした。

※写真は以前パパが行ったときのものです。

雨はやまず、風も強くなってきたので昼食タイム。


うっちーは激辛ラーメンにするかみそバタコーンにするか真剣に悩んでます。


雨も上がりさっきの雷雨がウソの様に青空が広がりました太陽
北利根川で午後の部スタートです。


さっそくゴゴイチS見さんHITです。逆転されました。



写真の撮り方が異様にうまくとても22cmには見えません。

しかしすぐに我が日々研修ジャッカルチームのエースさいてゅんがフリックシェイク3,819cmGET

ゴメンさいてゅん。写真撮るの忘れてた。

その後場所移動しましたが雨も再び強くなり濁りも異常にきつくなったのでボチボチ様子を見ながらのんびりフィッシングお茶


おのおの独自の釣りを展開しましたが釣れませんでした汗
18時をまわりストップフィッシング
勝負は奇跡の引き分けでした。


初茨城バスは厳しかったですが最後の夕陽はとてもやさしかったです。。。


・・・追記:われらがJSYバス軍団はオカッパリでも準備万全です。皆さんも是非タックルは万全にチョキ





これはやりすぎですぶた
2010年10月06日 15:05【 スタッフ釣行記
思い出したくもない6月上旬しょぼん・・・。
マスター&さいてゅんの「日々研修中ジャッカルチーム」に高滝湖で惜敗しくしく
そんな思いで過ごしているとうっちーからこんな言葉が・・・

「たまにはみんなで陸っぱりでもやりたいっスよね。」

ん・・・・これだっ!

第1回ガチオカ選手権in与田浦〜〜〜〜

なぜ与田浦での陸っぱりかと言うとS見のホームだからにひひ

ゲーリーチームはS見・うっちー・九ちゃん(新人)
JKチームはマスター・さいてゅん・紅一点(一般参加)

ルールは3匹の総全長です。

負けたくないの・・・勝ちたいんやっ!

当日はおもいっきり雨予報雨
濁りが入る前が勝負です。

お得意のスリムセンコーJHワッキーで攻めて



は〜い先制ゴールッ!

サイズは37cmです。
とりあえずホッと胸をなでおろしていると・・・



は〜い同点ゴールッ!

マスターに決められました・・・しょぼん
茨城での釣りはじめてなのに・・・しくしく
しかもサイズは40cm・・・3cm負け。

まったく同じレイン着ているから
加工してS見が釣ったことにしちゃおうかと思ったよ・・・。

まさかの男同士のペアルックlove

あっルアーはフリックシェイクのJHワッキーですって

まぁどうでもいいけどっ(なげやり)

そして・・・・



いよいよ本降り+雷付き雷・・・
一時避難して弱まった頃に釣り再開。
場所を北利根に小移動。

我がチームのうっちーと九ちゃんを見ると・・・

うっちー、九ちゃんはマイゲームを展開汗・・・。

チーム編成間違えたか・・・俺がしっかりしなきゃ・・・

形振り構ってられないので伝家の宝刀レッグワームのDS投入。



よっしゃ〜〜〜!
この1匹はデカイ(価値ね)。
サイズは小さいよ(22cm)。

でもこれでゲーリーチーム37+22で59cm・・・

濁りの入った状態なんでもう釣れないでしょうにひひ
いつでも帰るよっ(勝ち逃げ)にひひ

さいてゅん「あっきました・・・」

S見「やめて〜〜〜〜〜汗



こわっ!

バンドマンさいてゅん。ライブ後のため金髪汗
あっ仕事のときは黒髪にキチンと戻すんでご安心を。

JKチーム「やった〜逆転じゃ〜〜んハート

ゲーリーチーム「いやっ計測してみにゃわからんぞっ!超小っちぇ〜し。汗

計測




19cmですっ!

んっ・・・。てことは

ゲーリーチームはS見が37cm+22cmで59cm

ジャッカルチームはマスター40cm+さいてゅん19cmで59cm

まさかの引き分けっ!ぎょ

あ〜煮え切らね〜〜〜〜汗

ちなみにさいてゅんはフリックシェイクのDSとのこと・・・。
JKチーム2人そろってフリック・・・・。

あ〜も〜

JKチームフリック禁止〜〜〜〜!

まぁ敵チームもあっぱれってコトで・・・。

敵チームの言葉はマスター柴田の日々研修中でっ!

ちくしょう・・次回はメンバー変えるか・・・。

onuさんとか板山さんとか来てくれないかなぁ・・・。

あっでもその2人もどっちかってゆーとJKよりだ・・・汗
2010年10月06日 10:38【 スタッフ釣行記