今期初バスまだ釣ってねぇ〜〜汗

S見です。
4月も後半突入なのにまだバス釣ってません。

GW明けには琵琶湖遠征も予定・・・。
今のうちにバスのバイトやらアワセやら感覚を取り戻さないと
琵琶湖で痛い目にあうことは必至・・・汗

世に言ううっちー状態にね。

なのでバイトが多いであろうバスの管釣り「富士見池」に急遽釣行ですっ。

ただやはり天然モノも手にしたいのでまずは与田浦へ。
ここはゲーリーヤマモト道!
お得意のスリムセンコーのJHワッキーで様子を伺います。

橋の下で・・・・



初バスゲットだぜ〜〜〜音符

ただまぁ着低後すぐのヒットなのでアタリわからず・・・あうっ
最初はゴミでも引っ掛けたと思っていた次第・・・。

釣ったんじゃない!釣れたんだっ!

って感じです。

当日は暑かったんで障害物の中に潜り込んでるかも・・・と北利根にも足を伸ばします。



初ギルゲットだぜ〜〜〜。

ハイ、微妙に嬉しいです音符




その後釣れる気配がしなくなったので本題の富士見池へっ。

以前指にキズがあるのを忘れ、
池の水で「バチャバチャ」手を洗って指がパンパンになったのは良い思いでです・・・しくしく

さぁ今回は・・・



S見の顔がパンパンッ!

もといバスがすべて腹パンパンですっlove

数は以前に比べて釣れなくなった感が若干ありますが
サイズは明らかに大きくなってます。
平均サイズが40cm前後でした。

ただバイトは思ったよりは少なかったので
リハビリとしては微妙でしたかね・・・・。

それでも



レッグワームのDSなら比較的バイトは多かったですチョキ
やっぱりゲーリーですねぇlove





へっ?ベイトリールはって?

べいとりーる?

ここで格言。

豚に真珠。

猫に小判。

S見にベイト。

そんなS見。
何気にDC3台持ってたりします・・・・。

宝の持ち腐れも追加・・・。
2010年04月22日 16:38【 スタッフ釣行記
本格的釣りシーズン到来ですっ!

極端に寒い日もありましたが、ベストシーズンです。

「シーバス好調なんでたまにはどうですか?」と2Fいのっちの誘いを受けた私S見。
珍しくシーバス釣行に参戦しましたっ。
普段はバス、トラウトばっかなもんで・・・汗

ブッチャーが試合終了まで流血しないぐらいの珍しさ・・・。

まっ、いのっち隊長にお任せすれば大丈夫でしょうオッケー
参加メンバーはルアー組だけでも、
S見・いのっち隊長・ぐっさん・あっちゃん・うっちー・さいてゅんの6名です。



さぁ到着。場所は有明です。

到着して水面を見るなり隊長が

隊長「あ〜ダメだな。バチも単発、ボイルもなし。厳しいかも・・下。」

S見「え〜そんな〜隊長〜〜しくしく。」

そんな中



ぐっさん「ホイ、きました〜〜にひひ。」

ルアーはエリア10です。厳しくないのかな?

ぐっさん「腕もモチロン、タックルですよ音符。なんてったってブランジーノですよにひひ。」

おおっ!
確かにそれにひきかえS見のタックルは・・・。
ぐっさん=ロトの剣、S見=ひのきのぼう・・・ぎょーん



しかも「はやぶさ斬り(連発)」で開始1時間もしないうちに5本・・・。

ぐっさん「じゃあ皆さん。ノルマ達成なのでお先に失礼します音符頑張って下さいね〜〜。」

なにその出来る男的発言・・。
お前はエリート商社マンかいっ怒

その後暫く沈黙が続きます・・・。

その間S見は周りから「たたずまいが管釣りっぽい。」「何ロッド軽く持って、ハンドルをソフトに回しちゃってるの?」と非難ごうごうしくしく。それでも・・・。



S見「ひのきのぼうでゲット〜〜にかっ。」

なんとも珍しいS見のシーバス持ち姿。
ルアーは定番のにょろにょろです。

タイミングがきたのか隊長もヒット。

隊長「こんなサイズじゃ写真恥ずかしいのでリリースしますね。」

あららモッタイナイ。シャイなのね。

そして寡黙に釣り続けていたさいてゅんも・・・



さいてゅん「初ルアーシーバスゲットです。」

もっと声はって・・・。
でも嬉しそうネ。良かったねlove
ポーズも決まっちゃってにひひ
さいてゅんはその後もう1発追加。
ぐっさん以外はみんなにょろにょろです。

タイミングきたのにあっちゃんは慣れない夜釣りとPEキャストでトラブル・・・。戦線離脱・・・。

隊長「仕方ない。あとはうっちーだ。後輩(さいてゅん)に先越されてくやしくないの?先輩の意地を見せてやれ!」と厳しい激パンチ

うっちー「はいっ!意地を見せてやりますっ。」






うん、うっちー・・・

いいサイズのアレだね・・・・。

釣りはタイミングが大事。
タイミングを逃さぬようキャストし続けましょう〜〜〜パー
2010年04月20日 11:56【 スタッフ釣行記
今回板山が2日間ガイドを兼ねた釣行をしましたにこっ

土曜日は天気が崩れて朝から雪ぎょ

朝出発中車ダッシュいつも使う首都高でスリップ&玉突き事故が目の前で発生ぎょぎょ

チョ―焦りました下

4月は暖かかったり、寒かったりするのでタイヤはスタッドレスでパー

まあそんなことがあり亀山ダムに着き釣りしましたにこっ

土曜はミゾレで風も強く、釣り人は全然居なかったですにひひ

寒いので、「バスのスポ―ンニングは遅れている」という話をききましたが
実際スポ―ンはしていますニヒル

スポ―ン=見えるシャローという考えるアングラ―は多いのでは?

ドシャローもスポ―ンしますが、2m近くまでスポ―ンはしますよにこっ


約2mぐらいの水深で釣った46cmです。


前回とは違うK-1macの渋谷オリカラで43cmですにこっ

バイトは浅いのでデュナミスの510ULのようなフルソリッドの方が素直に曲がるのでバラシは減りますよにこっ

という感じに目で見えない又は、見にくいレンジにもちゃんとバスはスポ―ンしたりしますよにこっ

水温11度台、気温は約8度で釣果は11本にこっ

ってな感じですにひひ

今回のガイドは年に1度ぐらいに亀山ダムに来るぐらいで、なかなか釣れないイメ−ジを
持っているみたいなうちのお客さんをガイドしました。

土曜とは違い日曜は良い天気で気温もグングン上がる感じにこっ






人が多かったですがまずまずの釣果でした。
あまり釣りはしなかったですが2人で10本ほどキャッチにこっ

天気が安定すればドシャロ―でレギュラ―サイズがスポ―ンしますよにこっ

2010年04月19日 12:06【 スタッフ釣行記
前の記事で大阪に行っていてあまり睡眠ができないまま
高滝ダムへ板山が釣行がーん

ついこの間、うちのお客さんが先日に行われたNBC南千葉チャプタ−第1戦で優勝し、
その報告をしてきましたにこっ

しかし優勝ってスゲ〜ですねにかっ

板山はまだチャプタ−では優勝経験がなく2位や3位、5位くらいしかなくすごくうらやましいしくしく

ある程度話を聞いてからの高滝ダムなので、状況がなんとなく分かったのですが、
亀山ダム同様1日でガラッと変ってしまうことが多いのですあうっ

とりあえず、高滝ダムに着き釣り開始ダッシュ

この時期はシャッドのイメ−ジが強い高滝ダム。
みんなシャッドを引きまくっていますが・・・。

ここでちゃんと整理をしないといけないのが「水温」ですにこっ

安定した水温で朝で10度は超えないと普通は難しいのですにこっ

ではこういうときは・・・・「ジグヘッド」ですにこっ

使い方はいろいろありますが・・・秘にひひ



いいサイズが釣れるんですよにこっ
ワ−ムはフラッシュJですにかっ

バイトはショ−トなので乗りの良いロッドがいいですよにこっ
ちなみに使用したロッドはジャクソンのデュナミスDNS-510UL(フルソリッド)ですにこっ

水温が上がりベイトが入ってくれれば「シャッド」ですにぱっ


定番のビ−フリ−ズにこっ

これは今度発売するティムコのマッドペッパ−シャッドですにこっ

シャッドの使用ロッドはデュナミスの61Lと510ULですにこっ

今回の釣果は6本。
まあまずまずですにこっ

ワカサギ次第ですが水温がもう少しあればシャッドが釣れやすくなると思いますにぱっ

2010年04月01日 13:29【 スタッフ釣行記
いやぁ、ホントにここ最近は土日になると天気が崩れて釣り人泣かせですね。。。雨

ども、僕です。今回は2連チャンで行ってきました・


1日目:「毎年恒例春の高滝編」

3月28日(日)ついにバス釣りシーズン開幕ということで、行ってきました高滝ダム。
実は2週間前にもいったのですが、夕方2バラシでボウズ食らったのでリベンジです。

前回は蕎麦屋下からスタートだったのですが、今回は時間が午前中いっぱいと限られて
たのでいきなり養老川口のポイントへ乗り込みました。


まだ薄暗い早朝5時。先行者1名。

シバ : 「おはようございま〜す」
先行者:「あ、ども」
シバ : 「どっすか?」
先行者:「4時くらいからやってここで3本あげました」
シバ : 「えっマジっすか?すげぇ!シャッド早巻きすか?」
先行 : 「いえ、シャッドスローただ巻きです。もう釣れなくなって来たんで場所移動します。」

・・・まだ5時なのに、もう食いが止まったって・・・
いやいや、まだ大丈夫。魚の活性は上向いてるはずだ。まずは表層から。前回2バラシした
ジャッカル・セイラミノー80をキャスト・・・・・30分ノー感じおにぎり
次にこの時期高滝ド定番シンゴベビーシャッドを超高速巻き新幹線・・・・オカッパリでは難しいっす。ノー感じおにぎり
気温も上がらず風も出てきて状況はヤヴァくなってきました。
ここで、満を持して今年のジャッカル新作クローンフライ。表層、中層がダメだったのでボトムだろうと、思いきって3/8テキサスで底をチョンチョン。

一投目でガツンパンチ
この時期の高滝バス特有の力強いヒキ!

アガってきたのは・・・

納得の43cm!!

さすがこの時期はワカサギ食いまくって泳ぎまくってるのでマッチョです。


今年初バスだったので嬉しくてしつこく写真撮っちゃいました


結局この一本で満足してしまい、その後の天候の悪化もあり、ポイント2箇所ほど変えて数投投げて11時で終了。

次回の釣行時はあと一時間早くスタートすることに決めました。

楽しかったです。


2日目「まだまだ寒い河口湖」編

次の日実家に帰りがてら先週放流の入った河口湖の様子を見てきました・・・・・・・

が!

雪降って気温0度で釣りする気にもならず・・・でした。

次回しっかり釣ってきます。ゴメンナサイ。

2010年03月30日 14:27【 スタッフ釣行記